マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館の建築を再開です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、


こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク






斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)







そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ







落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います
( ̄ー ̄ゞ−☆






燃えない素材に変更しようかとも考えましたが、


色合いが気に入っているので、現状維持の羊毛で修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






内装にも松明を設置して飾り付けも元通りにしておきますね( ̄ー ̄)





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これで元通りでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それとバージョンアップ以来気になっていた暗黒茸なんですが、


試しに植え直しておいた茸だけ成長しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






成長が止まっているのか、テクスチャがおかしいのかよくわかりませんが、


念のためすべて植え直しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆






早速成長がはじまってますね(* ̄ー ̄)







それと、屋内の飾り替わりに植えてある暗黒茸は


小さいほうが外の景色が見えるんでそのままにしておきました(  ̄ー ̄)ノ







そんな事もしつつ、


途中だった別荘二号館の建築を再開しまして、





階段ブロックの逆さ貼りが完了( ̄0 ̄)/






かなり高い場所での作業なので、ちょっと緊張感のある作業でしたが、





外観はこんな感じです(゜ー゜)






高さがあるので迫力がありますね(゜ロ゜)







そしたら反対側にも土ブロックで準備をしていき(/^^)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







っと、


反対側も階段ブロックの逆さ貼りが完了ε=( ̄。 ̄ )







あとは屋根の建築をする訳ですが、


このまま作業を始めると転落事故確定なので、先に天井の設置をしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆





ホイ( ̄0 ̄)/







そしたら反対側にも








グキッ(@ ̄□ ̄@;)!!






危うく海水浴へと旅立つところでした(;・∀・)







そんなこんなございましたが、天井の設置準備が完了して、


真ん中の部分にも天井の設置準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノ








こちらは外壁に階段ブロックを使っているので、


階段ブロックがくっつかないように柱の部分にだけ逆さ貼りをしておきました(; ̄ー ̄A






あとはハーフブロックを大量に準備い...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
超巨大なグローストーンの塊を回収

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ

no image
飽和状態です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
2つめの海底神殿を発見しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハメインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)海洋バイオームといってもたまに小島

no image
バージョン0.11.0 新要素のあれこれ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も火薬を収集しているわけですが、特に記事にする内容もないようなので、、、、わざとじゃないんです(´-ω-`)で、新しいバージョン、0.11.0について記事を書いてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、お待ちかねの方も多いのではないかと思いますが、なんといっても、ボートの追加ですね( ̄ー ̄)一応、こちらが先日公開されていた画像です(  ̄ー ̄)ノこれだけでも、ポケット

no image
終了フリーズの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり

no image
ついにマグマキューブトラップが出来たかも

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
非敵対MOBが敵対MOBの湧きに影響があるかを実験

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は初めてのコマンドを使って、実験スペースの作成を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして本日は早速実験を進めていきたいので、同じテストワールドにあるゴーレムトラップへやってきました三( ゜∀゜)今回の実験は村人の存在ががモンスターの湧きに影響を与えるのかを確認したいので、このゴーレムトラップをコピーして先ほどの実験スペースへ張り付けてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψま

no image
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな