マインクラフト攻略まとめ

別館、カカオ栽培場

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


農作物の研究施設なんですが、


内装のほうも並行して作っております( ̄ー ̄ゞ−☆






ほぼ出来上がりましたんで、


一応ご紹介しておきますね( ̄ー ̄)






まずは、


3階部分です(  ̄ー ̄)ノ





こちらにはまだ作物の設置はしておりませんが、


水流カーテンが床下に見えるのが特徴でございます(* ̄ー ̄)






そして4階






吹き抜けからの接続はこちら(  ̄ー ̄)ノ






扉をどうしようかまだ決めておりませんが、


とりあえず良い感じに出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







最後に最上階となる5階部分




こちらは螺旋階段に光を取り入れるため、


天窓を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/









それと、


作物にも太陽光が当たるように、


天窓を設置してあります(  ̄ー ̄)ノ





研究施設の無機質感を出すために、


照明にはランタンではなく、グローストーンを使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さて、


2棟完成いたしまして、







問題となるピラミッド部分(;・ω・)




こちらは予定通り撤去して、


完成した2棟と同じ建物を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆









で、


早速ピラミッドの撤去が完了したんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






雨で視界が狭くなったと思っていたら、


見えていないだけで描写はされているんですね(゜ロ゜)





シルエットだけの景色も中々良い眺めでございます(*´ー`*)







そして、


一階部分の建設を始めたところで、






空も晴れ渡りました♪ヽ(´▽`)/





わざとスペースを開けて建築しておりまして、







この様なわたり廊下をくっつけるんです(* ̄∇ ̄)ノ






ただ同じ建物を建てるだけだと面白くないので、


ちょっと変化を持たせるためのアイデアでございます( ̄ー ̄)







で、


おおよその外観が出来上がりまして、


こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ






あえて4階にわたり廊下を設置しない事で、


渡り廊下の存在感がアップしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ところで、


作業中に装備付のゾンさんがどんどん集まってきましてm(。_。)m





そのうちの1体が、









建設用の足場を使って


3階まで登ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ハーフブロックを敷き詰めてあったんですが、


襲ってくる様子はございません(; ̄Д ̄)?








念のためアプリを再起動させてみても、


方向転換以外の動きはしませんでした(;・ω・)






攻撃を加えたら普通に動き出したんですが、


おそらくハーフブロックの上だと、


MOBがうまく動けないようでございます(; ̄ー ̄A







さて、


そんな事もありましたが、






新しく建設した別館部分には、


カカオの栽培施設を作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







で、


この様に横...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ついに新型のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT建築もついに最終段階へと突入いたしまして屋根の方もかなり水平に近い高さまで出来上がってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆足場もかなり広くなってきておりますんで、転落する事も少なくなってきておりまして、残りの段数はこちら(*^ー^)ノ♪残り約5段といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)つい

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
海底神殿の水抜き2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい

no image
村人の収容と、くらぺ流しの代案です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゴーレムトラップに村人を収容するためにトラップランドへやってきまして、脱走していた村人を確保いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてトラップランドから天空TTへ路線を繋げるため、古城経由の路線を改造して、トラップランドから上ってきた路線をグルグル路線へ接続いたしました(/^^)/これでトラップランドの路線から天空TTのゴーレムトラップ収容所へ直通となり

no image
ワールド配布

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン

no image
ジャングル鉄道の建設開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は危うく迷子になりかけまして、いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪短距離であればエンチャントがあるので、水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)その後はボートを使って、昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、スマホ放置です(°Д°)画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、無事に

no image
ホッパーってコストがお高いんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため

no image
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品