マインクラフト攻略まとめ

別館、カカオ栽培場

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


農作物の研究施設なんですが、


内装のほうも並行して作っております( ̄ー ̄ゞ−☆






ほぼ出来上がりましたんで、


一応ご紹介しておきますね( ̄ー ̄)






まずは、


3階部分です(  ̄ー ̄)ノ





こちらにはまだ作物の設置はしておりませんが、


水流カーテンが床下に見えるのが特徴でございます(* ̄ー ̄)






そして4階






吹き抜けからの接続はこちら(  ̄ー ̄)ノ






扉をどうしようかまだ決めておりませんが、


とりあえず良い感じに出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







最後に最上階となる5階部分




こちらは螺旋階段に光を取り入れるため、


天窓を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/









それと、


作物にも太陽光が当たるように、


天窓を設置してあります(  ̄ー ̄)ノ





研究施設の無機質感を出すために、


照明にはランタンではなく、グローストーンを使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さて、


2棟完成いたしまして、







問題となるピラミッド部分(;・ω・)




こちらは予定通り撤去して、


完成した2棟と同じ建物を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆









で、


早速ピラミッドの撤去が完了したんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






雨で視界が狭くなったと思っていたら、


見えていないだけで描写はされているんですね(゜ロ゜)





シルエットだけの景色も中々良い眺めでございます(*´ー`*)







そして、


一階部分の建設を始めたところで、






空も晴れ渡りました♪ヽ(´▽`)/





わざとスペースを開けて建築しておりまして、







この様なわたり廊下をくっつけるんです(* ̄∇ ̄)ノ






ただ同じ建物を建てるだけだと面白くないので、


ちょっと変化を持たせるためのアイデアでございます( ̄ー ̄)







で、


おおよその外観が出来上がりまして、


こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ






あえて4階にわたり廊下を設置しない事で、


渡り廊下の存在感がアップしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ところで、


作業中に装備付のゾンさんがどんどん集まってきましてm(。_。)m





そのうちの1体が、









建設用の足場を使って


3階まで登ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ハーフブロックを敷き詰めてあったんですが、


襲ってくる様子はございません(; ̄Д ̄)?








念のためアプリを再起動させてみても、


方向転換以外の動きはしませんでした(;・ω・)






攻撃を加えたら普通に動き出したんですが、


おそらくハーフブロックの上だと、


MOBがうまく動けないようでございます(; ̄ー ̄A







さて、


そんな事もありましたが、






新しく建設した別館部分には、


カカオの栽培施設を作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







で、


この様に横...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ

no image
なにやら色々と出てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の拡大作業もついに最後の区画へと突入いたしまして、本日も勢いよく作業を進めておりましたところ、またまた空洞を発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこれも地下帝国予備軍といった感じですね( ̄〜 ̄;)とりあえず真っ暗でなにも見えないので、松明を設置(/^^)/っ!Σ( ̄□ ̄;)た、松明を設置してみましたが、やっぱりよく見えませんでした(;・∀・)そんな見えない何

no image
ランドマークとして時計台の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きお役所建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は壁面建設までが完了いたしまして、その後に作業がしやすいように床板を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの居住エリア内では一番大きな建築にする予定なので、内装も大き目に作ろうと考えておりますんで、二階部分の床板は設置いたしません( ̄〜 ̄)そしたら、屋根の建築を開始いたしまして、とりあえず

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
本日も砂漠の砂漠化を進めてまいります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も砂漠の砂漠化を進めて行くんですが、残りの目標範囲はこれくらいとなっております(  ̄ー ̄)ノ少しずつ砂漠の厚みが増していって、最後には小高い砂山が待ち構えている感じでございます(´д`|||)しかしながら、まだまだ砂山到達までにたっぷりと砂漠が残っておりますんで、本日も地道な砂漠の砂漠化作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ砂漠表面から砂ブロックを撤去して、残った

no image
チェスト風のゴミ箱

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている

no image
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた

no image
村人を治療して、新居へご案内です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4