マインクラフト攻略まとめ

南東地区の川を整備

   


スクリーンショットの場所は、メニー サンダー マウンテンの首狩りストリートの南東で、上はタソガレヌスの森、右は南1.8区と、3つの地区のちょうど境目になっています。 で、左の川はタワーブリッジを経由して、街と繋がる海と繋がっています。右下の川も、まだ不完全ながら、南々工業地区へ方向に流れています。
今回は、この川を接続して、流通に革命を起こそうと思います。
ついでに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
彩釉テラコッタハウスを作る (黄色)

彩釉テラコッタハウス集落に5軒目を作ります。

場所は前のスクリーンショットの奥の茶色の民家の左側あたりです。

彩釉テラコッタは主に柱的な感じで使うことにしました。
壁のメイン素材はエンドストーンレンガです。

屋根はまぁまぁ普通な感じ。

内装を作っていき…

no image
ブルワリーを作る 〜 最終調整・前編 (19)

前回までにほぼすべての空間を埋めたので、今回と次回で最終調整をしていきたいと思います。
まずは、中央の建物のエントランス部分

ここは受け付けやブルーパブの入り口を作りました。
あと、前回英国面のバナーを張り付けた際に、ビールのバナーを作っていなかったこと…

no image
東大陸の東端に駅を作る

さほど広くない東大陸は以前作ったバナー博物館のちょっと先が東端になっており、その先は広大な大東洋が広がっています。
今回はその東端、バナー博物館からは北東部分に駅を作りたいと思います。

松で骨組みを作ります。

今回の駅は高架駅とします。いつもの回路を設…

no image
街に電話ボックスを作る

今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。

正直なところ、…

no image
中規模のお寺を作る (1)

だいぶ前に中規模の教会を、少し前に中規模の神社を作りました。となると次は中規模のお寺でしょう。
場所はエメラルド山岳区に入った直後の、やや谷になっている場所にします。
右奥に見える棒状のは、カリン塔です。

伐採して本堂の位置をマーキング。

がっつり整地し…

no image
南大陸の砂採取所を新築&改修

かなり初期の頃から開発している南大陸の砂採取所を少し改修したいと思います。
改修だけだと記事的に寂しいので、

簡単なテントを新築しました。今まで作った外部と遮断されているものではなく、むきだし型です。

もひとつおまけに、なんというんでしょうか。水を焚い…

no image
ツリーハウスを作る

皆さんは木の上に基地とか作った事ありますでしょうか?
筆者は子供の頃に作りたいと思ったことはあるのですが、手ごろな木ってそうそうありませんよね。

ということで、今回は憧れのツリーハウスを作りたいと思います。
以前も作りましたが、今回は家の裏に子供が作った基…

no image
南東地方に港を作る (1)

近代ヨーロピアン都市のある南東地方、多くの住人の生活を支える流通にはやはり港運が必要ということで、近くに港を作りたいと思います。

実際にはきちんと名称があるのかもしれませんが、アスファルト加工された地面を作成。

桟橋を作成。大型船が着けられるようにかな…

no image
南大陸に城を築く (3)

城の内部を作っていきます。

玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。

階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…

no image
雪の城近くに馬小屋ではなく民家を作る

雪の城の近く、最近ではワカサギ釣り場を作った近くに民家を作りたいと思います。
魚釣った後に夜になって怖い思いを何度かしていたので。

小さ目なこんなスペース。

例によってかまくら型です。
ちょっとだけデザインを変えていたりもしますが、

内装をつくっていき…