マインクラフト攻略まとめ

ブック〇フの商品が揃いました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます









前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、


収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、


さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)








前回同様に紙の買い取りをしていただいていたんですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






前回は全く仕入れをしてくれず取引ができなかった司書さんが、


今回は仕入れをしてくれたようで、取引ができるようになっておりました♪ヽ(´▽`)/





なにがきっかけだったのかはよくわかりませんが、


これで本屋さんで販売されるエンチャント本が増えるので、修繕を販売してくださる可能性が増えました(* ̄ー ̄)





こんな感じで紙の販売を繰り返していると、買い取り価格がどんどん安くなって、


ついには1スタックでエメラルド1粒という状態になっております(;・∀・)






これがインフレという状態ですねΣ(´□`;)





そんなわけで、紙をもうちょっと高く買い取っていただくために、


近くの交易所で働いていた司書さんにもブッ〇オフで働いていただくことにしました(*^ー^)ノ♪






交易所の司書さんも仕入れをしてくれないので、取引レベルが上がらない状態が続いておりましたが、


ブッ〇オフで働いていただくことによって仕入れをしてくれるかもしれません(* ̄ー ̄)





そんなわけで、ブッ〇オフの店内ブースにベッドを増設して、受け入れ態勢を整えました(/^^)/






そして、しばらく作業を進めていると、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






取引停止中だった交易所の司書さんも仕入れをしてくれるようになりまして、


新しくエンチャント本の仕入れ予定も出てまいりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





それと、取引レベルが上がってくると紙の取引だけではレベルが上がらなくなってきますんで、


取引レベルの高い司書さんとは、紙以外の取引もするようにいたします(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーン!






ランタンは作成コストが地味にお高いんで、取引で入手できるのはうれしいですね(* ̄ー ̄)





こんな感じで取引をしていたんですが、司書さんが一人行方不明なんです(・д・ = ・д・)





安心安全のくらぺタウンでモンスターに襲われることも無いと思いますんで、


どこへ行ったのかちょっと近辺を探してみましたところ、





なんとファ〇マの店員さんとして就職をされていらっしゃいました(; ̄Д ̄)?






ファ〇チキの匂いに釣られてしまったんだと思います( ̄¬ ̄)





そんなファ〇マの店員さんと取引をしてみたところ、


すでにエンチャント本を販売し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は予備のシュルカーボックスも持って露天掘りの作業を進めていきまして、3層目の解体作業の途中でアイテムの整理整頓タイムへと突入いたしました( ̄ー ̄)そして、アイテムの整理整頓が完了しまして、現在溺ゾントラップで修繕作業を開始しております(;・ω・)羊さんの視線を感じつつ溺ゾンさんを溜めていきましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ本日のゾンさん→溺ゾ

no image
城下町とか、キャットタワーとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/う〜ん、なにを作ろうか、、、、( ̄〜 ̄)っは!Σ( ̄□ ̄;)どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノ何を作ろうか今悩んでおりまして、整地された土地を眺めておりました(; ̄ー ̄Aそこで一つ気になったことがございまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えていらっしゃる方もいるかと思いますが、未だに羊さんはギリギリの状態でございます(゜ロ゜)、、、( ゜д゜)、;’.・で、何を作るか考えな

no image
やっと復活いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ

no image
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま

no image
5×3のピストンドア回路を改良しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は5×3マスのピストンドアを作ってみましたが、本日作成するのは、4×3マスのピストンドアでございます( ̄^ ̄)若干変更は入るとは思いますが、基本的な仕組みはそのまま流用する形で作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンの位置を決定するために、ブロックを仮配置してみます(・ω・)ノ今回はスライムブロックを使うので、壁から1マス余裕を持って配置

no image
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫

no image
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの

no image
アイテム回収層が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ

no image
拠点マップの更新をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなりですが、、、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気に残りの解体作業を進めてしまいました♪ヽ(´▽`)/これで粘着ピストンや石レンガなんかの資材も回収できましたんで、回収した資材はこのように保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ真ん中の4箱が石レンガとなっておりまして、蜘蛛の糸がこれくらいそして、粘着ピストンはこれくらいです(* ̄∇ ̄)ノこれくらいの資材があれば平屋ト