マインクラフト攻略まとめ

極東サバンナ都市を囲って完成へ

   


この極東サバンナ都市は、中世風都市がコンセプトです。実際にそうなのか知りませんが、個人的になんか中世風都市は城壁に囲まれているというイメージがあります。


というわけで、海の北側以外の三方を城壁で囲みました。
4隅はこのような建物にしてみました。最初は櫓のように屋根を付けたのですが、どうもコレジャナイ感たっぷりだったので、シンプルな形になりました。


さらに、三方は川や峡谷によっていい具合に分断されているので...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
村人よ蘇れ。村人再生場を作る

修繕のエンチャントが欲しいと、私も夢を見ることがあります。
新しいNPC村を探すのは、セーブデータが大きくなってしまうという意味で面倒なので、ゾンビからNPC村人を再生したいと思います。

初期の状態からとりあえず拡幅。

ゾンビ再生場は過去にも数ヶ所作っている…

no image
ヒヤリハット区とピラミッド区を橋で繋ぐ

ピラミッド区とジャングル都市の間の島に以前大邸宅を建てましたが、島がどこにも繋がっていない状態だったので、今回は橋で繋げようと思います。

たぶん初になる斜め構造の橋にします。

通路自体は結構高い位置に設けました。
通常のメインストリート規格の横2ブロック…

no image
東大陸に小さなお城を作る (3)

前回、1階と2階の内装を作りました。
実は2階にこのような秘密のドアがあり、

その先は塔に繋がっており、上下階へのハシゴがあります。

上に上ると玄関があり、

屋根裏部屋に繋がっています。

持ち主は、この屋根裏小屋を改装して生活スペースにしています。
なお…

no image
東大陸に小さなお城を作る (4)

2回目に1階を紹介しましたが、実はまだこのようなスペースが残されています。
ここは前回の2枚目のスクリーンショットのハシゴを降りると行くことができます。

プライベートの船着き場兼倉庫みたいな感じになっています。

手前のハシゴを登ると、一番低い北西の塔に上が…

no image
西大陸の秘密の泉

ちょい前に西大陸に木造民家を建てました。
その際に、洞窟の中にかつての先住民が作ったと思われる美しい泉を発見しました。

こんな感じの綺麗な潰した球っぽい空間を発見。

こんな感じに彩釉テラコッタを配置しました。
この配置はオリジナルではなくて、公式Wikiの彩…

no image
ブルワリーを作る 〜 整地 (1)

NPC村区の北西に、このようにちょっとガタガタした地形の平原があります。
今回はここにブルワリーを作ろうと思います。

とりあえず指定の場所に建築の目印となる基礎を作ります。

さらに地下室も設けるので地下を掘ります。すべてではなく半分ちょっとくらいでしょうか…

no image
西大陸に木製民家を作る

西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。

柱をジャングルの木にした高床式にします。

壁材もジャングル。

屋根はちょっと変則的な感じにしてみました。

内装を作っていきます。

no image
南東地方に魔女の交易所を作る (5)

魔女の交易所はタソガレアスの森に接する部分に作っているのですが、イメージとしては森の中に交易所があってほしいのです。

ということで植樹して、

待って、

自分のブログを参考にして調整を加えて、

こんな感じに森を拡大させました。

湖から左がほぼ新たに広…

no image
川をきちんと繋げる

新年度突入おめでとうございます。
私は今年度はマインクラフト系バーチャルYouTuberを目指そうと思います。  嘘です。

さて、南1.8区の2つめの街道に橋を架けた際に山の麓を発破して、スイカ拠点のある西側の湿地と中規模モスクのある東側を繋げました。

実はこの際に…

no image
南々工業地区に馬小屋を作る

ワールド各地に馬小屋を作っていますが、南々工業地区にも作りたいと思います。
ですが、なんか工業地帯の中に馬小屋を作るのは違うなぁ、と思ったので入り口の丘の中に作ります。

本当の意味で軽く掘って場所を確保。
ちなみに、造地と忘れていて、危うく落ちそうになり…