マインクラフト攻略まとめ

和風のトンネルを開通させた先の集落に民家を増築

   


少し前に和風のトンネルを日本庭園から東に掘りました。
そこで力尽きて、まだ道は接続されていなかったので、繋げます。


繋げました。
さすがにこれだけで記事を終わらせられません。
ここの集落は民家1軒、牧場1軒、廃墟1軒と、ちょっと寂しかったので、民家を追加したいと思います。
ちなみに、ここの集落って名前付いてい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
花火工房を作る (前編)

みなさんは今夏は花火を見に行きましたか?私は音だけは聞きました。
ということで、今回は花火工房を作りたいと思います。場所は北大陸のスケートリンクの先の天文台のある半島です。

サイズはこんな感じで、半分くらい氷上に乗り出すようにしました。

とりあえず赤レ…

no image
森の館を探しに出かける (後編)

森の館探索の帰路です。ほとんどネタバレはありませんが、一応折込にしています。

no image
南々工業地帯に送電用鉄塔を建てる

以前南々工業地帯の隅っこに変電所を作りました。
今回は、この変電所を別の場所と繋ぐべく、送電用の鉄塔を作りたいと思います。

鉄塔と書きましたが、木塔です。
大きさはちょっと低い気もしますが、他の施設の兼ね合いや、そもそも工業地帯が少し高い位置にある為です…

no image
極東サバンナ開発 (4)

峡谷底を整えていきたいと思います。
今まで書き忘れていましたが、この峡谷底はブランチ マイニング場にします。
本格的な採掘所では、3か所目になりますね。

案外スペースが取れなかったので、橋を架けたりして用地を確保。

採掘用の横道ではない、そこまで行く主坑道…

no image
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作る

海路を拡大したく、南側では大規模運河を作っていたりします。北側も繋げたいと思ったのですが、運河だとネタが被る。
ということで普通に海峡を作りたいと思います。
場所はヒヤリハット区とジャングル区の間にします。

その下準備として、前のスクリーンショット右側に…

no image
東の彼方の海の底を整造地 (3)

前回、海底の整地が終わりました。
今回は海底までちょっとハシゴを垂らし、

高さ2マスで円形部分をくり抜きました。前回の最後に丸石を地面に埋め込んだのは、今回の目印の為です。

そして、既に感づいている方も多いと思いますが、掘り抜きます。
いままで、スライム …

no image
大ピラミッドの内部を作る (3)

大ピラミッドを続けていきます。みなさん呪いはどうでしたか?
私はピラミッド作成中の連休に、頭痛と ものもらい と神様に祈る級の腹痛とドアに指を挟むこということが同時に起こりましたが、まぁ偶然でしょう。

さて、前回に引き続き、1階を作っていきます。さすが 127×…

no image
空き地を作る

空き地を作る、、、そもそも何も作られていないから空き地なのでは、という疑問もありますが、今回は要塞区の砂保管所の前を空きたいと思います。

スペースはこんな感じです。もう空き地ですが、これで完成はさすがに許されないので

空き地に置かれているもの定番ベスト…

no image
遥かに大きな船を作る (10)

帆船には帆がないと帆船と名乗ってはいけない気がしますので、帆を付けていきます。
まずはマストとロープ。

そしてヤード。ここまでは結構楽しいのですが、

帆を張る作業がまいどかなり大変

今回は船と同じ向きのジブという帆も付けてみました。

シュラウドの形状…

no image
隠れ家的ホテルを作る (3)

ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。

掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。

西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘り…