マインクラフト攻略まとめ

巨大メサのSEED値をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/







メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)







そして、


帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






せっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、


現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/





なので、


(ノ-o-)ノダバァ






っと、


少しだけ採取しておきました(* ̄∇ ̄*)






それでは、


改めて帰宅しますね( ̄ー ̄ゞ−☆






結構歩いてきたので、方位磁石を使いながら帰ります(  ̄ー ̄)ノ





てくてくと歩いていると、


溶岩が流れ出ている丘が見えてきました(゜ロ゜)





おー( ゜o゜)


なんてよそ見をしていると、







このよう溶岩池があったりするので、


池ポチャしないように注意が必要です(;・∀・)






そう、


石炭採掘は拠点へ帰るまでが、石炭採掘なんです( ̄^ ̄)






そのほかにも、


磁石に従ってまっすぐ帰っていると、






突然湖が切れていたりもします!Σ( ̄□ ̄;)







、、、(; ̄ー ̄A








っと、


しばらくして路線が見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





もう磁石は必要ないですね(* ̄ー ̄)






そして線路に従い進んでいきまして









帰ってきました(σ≧▽≦)σ






う〜ん、


やはり我が家が一番です(* ̄∇ ̄*)








さて、


それではお待ちかねの採掘結果のご報告になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回の収集結果はこちらです(  ̄ー ̄)ノ





石炭    763個

鉄鉱石   229個(お宝チェストのインゴット 5個)

金鉱石   93個

赤石    228個

ラピス   40個

ダイヤ   2個


以上となりました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆







これで松明を作れば3000本くらいは作る事が出来るんで、


かまどに補充しても十分足りるのではないでしょうか?(* ̄∇ ̄*)







さて、


今回冒険をしたメサバイオームなんですが、


まいくらぺさんのワールドでは本来存在しないものなんです(; ̄Д ̄)?







以前にもお話しましたが、


一度ワールドデータをクラッシュさせてしまい、


元のシード値『1403154723』が、


クラッシュ後にはシード値『0』に変更されてしまいました(;゜∀゜)






なので、


未探索エリアではシード値『0』のワールドが生成されていく状況でございます(; ̄ー ̄A








で、


ちょっと気になったのでシード値『0』でワールドを生成してみました(  ̄ー ̄)ノ







生...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
別荘二号館 完成直前の最終点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない

no image
植林場も完成して、原木収集再開です

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(

no image
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気

no image
ゴーレムトラップを移設します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆一人目が無事に入居出来て、更に二人目( ̄0 ̄)/こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思い

no image
まだまだ新要素が盛り沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノニンジンおいしいです(・∀・)っと、真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)そして、エンチャ

no image
分割コントロールを色々試してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設

no image
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に

no image
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを

no image
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植