マインクラフト攻略まとめ

巨大メサのSEED値をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/







メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)







そして、


帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






せっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、


現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/





なので、


(ノ-o-)ノダバァ






っと、


少しだけ採取しておきました(* ̄∇ ̄*)






それでは、


改めて帰宅しますね( ̄ー ̄ゞ−☆






結構歩いてきたので、方位磁石を使いながら帰ります(  ̄ー ̄)ノ





てくてくと歩いていると、


溶岩が流れ出ている丘が見えてきました(゜ロ゜)





おー( ゜o゜)


なんてよそ見をしていると、







このよう溶岩池があったりするので、


池ポチャしないように注意が必要です(;・∀・)






そう、


石炭採掘は拠点へ帰るまでが、石炭採掘なんです( ̄^ ̄)






そのほかにも、


磁石に従ってまっすぐ帰っていると、






突然湖が切れていたりもします!Σ( ̄□ ̄;)







、、、(; ̄ー ̄A








っと、


しばらくして路線が見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





もう磁石は必要ないですね(* ̄ー ̄)






そして線路に従い進んでいきまして









帰ってきました(σ≧▽≦)σ






う〜ん、


やはり我が家が一番です(* ̄∇ ̄*)








さて、


それではお待ちかねの採掘結果のご報告になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回の収集結果はこちらです(  ̄ー ̄)ノ





石炭    763個

鉄鉱石   229個(お宝チェストのインゴット 5個)

金鉱石   93個

赤石    228個

ラピス   40個

ダイヤ   2個


以上となりました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆







これで松明を作れば3000本くらいは作る事が出来るんで、


かまどに補充しても十分足りるのではないでしょうか?(* ̄∇ ̄*)







さて、


今回冒険をしたメサバイオームなんですが、


まいくらぺさんのワールドでは本来存在しないものなんです(; ̄Д ̄)?







以前にもお話しましたが、


一度ワールドデータをクラッシュさせてしまい、


元のシード値『1403154723』が、


クラッシュ後にはシード値『0』に変更されてしまいました(;゜∀゜)






なので、


未探索エリアではシード値『0』のワールドが生成されていく状況でございます(; ̄ー ̄A








で、


ちょっと気になったのでシード値『0』でワールドを生成してみました(  ̄ー ̄)ノ







生...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
ゾン豚トラップの解体作業も完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし

no image
ブレイズスポナー周りを綺麗にしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はブレイズスポナーの制圧条件を勉強いたしましたんで、制圧が完了した二連ブレイズスポナーを綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはランタンを追加するためにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)そして横を見ると、遂に羊さんが3頭になってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ夢じゃなかったんですね(;つД`)しかし、飼育しているお馬さんと、ロバ、ラバは無事でございます(* ̄∇ ̄)ノ

no image
リアス式海岸

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルを探しているわけですが、前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)そして、今日はこのように海岸を右手に見つつ、前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆毎回それなりに収獲はあるんですが、今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)っと、最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)砂漠って雨が降るんでしたっけ

no image
みんなのトラウマ、タイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら

no image
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も

no image
展望台がある公園が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は公園の建築を開始いたしまして、展望台が出来上がったので、簡単に飾りつけを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで床板を設置いたしまして、展望台自体にはこのような飾りつけをしておきました(*^ー^)ノ♪ベンチを設置して、さらには展望台でよく見かける景色の地名なんかが書いてある案内板です(* ̄ー ̄)書見台を置いただけですが、それっぽく見えますね(゜ロ

no image
終了フリーズの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり

no image
さらに湧き層の改善を考えてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の建築がはじまりまして、早速の木材不足で白樺を植林して木材確保いたしました( ̄^ ̄)苗木を1スタック分です(  ̄ー ̄)ノそして、確保した木材でフェンスゲートを作成して、湧き層を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/第五層もホイ( ̄0 ̄)/と、木材が全然足りませんでした(; ̄ー ̄A今度は2スタック分です(°Д°)植林して収穫しました(  ̄ー ̄)ノしばらく葉っぱが残りそう