巨大メサのSEED値をご紹介
さてさて、
石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/

メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)
そして、
帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

せっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、
現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/
なので、
(ノ-o-)ノダバァ

っと、
少しだけ採取しておきました(* ̄∇ ̄*)
それでは、
改めて帰宅しますね( ̄ー ̄ゞ−☆

結構歩いてきたので、方位磁石を使いながら帰ります(  ̄ー ̄)ノ
てくてくと歩いていると、
溶岩が流れ出ている丘が見えてきました(゜ロ゜)

おー( ゜o゜)
なんてよそ見をしていると、
このよう溶岩池があったりするので、
池ポチャしないように注意が必要です(;・∀・)

そう、
石炭採掘は拠点へ帰るまでが、石炭採掘なんです( ̄^ ̄)
そのほかにも、
磁石に従ってまっすぐ帰っていると、

突然湖が切れていたりもします!Σ( ̄□ ̄;)

、、、(; ̄ー ̄A
っと、
しばらくして路線が見えてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

もう磁石は必要ないですね(* ̄ー ̄)
そして線路に従い進んでいきまして


帰ってきました(σ≧▽≦)σ

う〜ん、
やはり我が家が一番です(* ̄∇ ̄*)
さて、
それではお待ちかねの採掘結果のご報告になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回の収集結果はこちらです(  ̄ー ̄)ノ

石炭 763個
鉄鉱石 229個(お宝チェストのインゴット 5個)
金鉱石 93個
赤石 228個
ラピス 40個
ダイヤ 2個
以上となりました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆
これで松明を作れば3000本くらいは作る事が出来るんで、
かまどに補充しても十分足りるのではないでしょうか?(* ̄∇ ̄*)
さて、
今回冒険をしたメサバイオームなんですが、
まいくらぺさんのワールドでは本来存在しないものなんです(; ̄Д ̄)?
以前にもお話しましたが、
一度ワールドデータをクラッシュさせてしまい、
元のシード値『1403154723』が、
クラッシュ後にはシード値『0』に変更されてしまいました(;゜∀゜)
なので、
未探索エリアではシード値『0』のワールドが生成されていく状況でございます(; ̄ー ̄A
で、
ちょっと気になったのでシード値『0』でワールドを生成してみました(  ̄ー ̄)ノ

生...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
-
-
祝!第300回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近
-
-
和風建築の要、屋根を造ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は柱が組みあがりまして、土台に柱と建造物の基礎となる部分が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )基礎がしっかりできていればちゃんとした仕上がりになると思うんで、是非基礎工事には時間をかけてじっくりと作業を進めて頂ければと思います(  ̄ー ̄)ノそれでは今日は屋根の建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まず梁の出っ張りの部分に丸石のハーフブロックを設置していきます(
-
-
村人との交易で宝の地図をゲットしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)そんな勧誘を行いまして、早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪ふふふ、きっと気に入ってくださるハズ
-
-
ゴーレムトラップが起動開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続きになりますが、本日も元気いっぱいで作業の方を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ早速昨日完成した隣りの間仕切りを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆こちらもいつもの調子ホイホイと進めていきまして、インベントリの石レンガを使い切ったところでこのくらいまで進みましたm(。_。)m半分くらいまででしょうか?( ̄ー ̄)そしたらエンダーチェストに入れ
-
-
配布ワールドのご紹介 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご
-
-
底抜けだらけになってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにネザーの天井解体作業も終盤を迎えまして、現在三段目の発破作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆無事に三列目の発破が終わり、この後は手掘りで綺麗にしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベッド爆弾を設置する高さが深かったので、三列目から一段高さを上げたので段差が出来ておりますが、今度はこのような底抜け箇所が沢山出来てしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノなので
-
-
屋根のデザインを考えていたら全体的に修正を開始しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在砂岩を補充する為にネザー鉄道を移動中でございます三( ゜∀゜)居住エリアの建築も最後の1区画となりましたが、建築素材の砂岩が無くなってしまったので、またまた砂漠の別荘二号館へと移動いたしまして、前回に砂崩しを行った場所で砂岩の収集活動をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆もうちょっとで川まで綺麗に出来る感じで砂山が残っておりますんで、さっそく砂崩しの作業を開始いた
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた