大植物園を作る (3) <中間調整>

まだ草野球場から邪魔な柱のあるドーム草球場になっただけなので、内装も整えます。
といっても、植物園なので木がメインとなってくるので、あくまで今回作るのはサブ要素となります。

通路を作ります。
この区画ごとに別々の木を植えていく予定です。
感じとしては昔作った混沌とした魔女の世界の混沌としていないイメージです。

小道ブロックも、ちゃんと小道とし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に先物取引所を作る (3)
1階と2階のホールの裏には狭いですが、このようなスペースがあります。
2階は鐘を鳴らす人の控室です。
1階は係員の仕事場です。
最後に取引所の係員を招致します。
方法はデパートを作った時と同じ。ちょうど線路が真下を通っていました。今日の取引開始です!
…
-
-
南1.8区の道路整備
南1.8区はさらに東(スクリーンショットの右上奥)にもいくつか建造物を作っているのですが、メインストリート上に奇妙な家が建っている為に、繋げることができません。
残念ながら立ち退き交渉に失敗した為、新たに別ルートにメインストリートを建築することにします。…
-
-
南々工業地帯に通信施設を作る (前編)
世間は5Gやらで盛り上がっていますが、てんやわんや街にも通信インフラを整えたいと思います。
この100エントリーの始めの頃、南々工業地帯の開発再開に伴い24区画を用意しました(ドヤッ って書きましたが、さっそく1区画付け足すことにしました。
この1区画のみ、サテライ…
-
-
南々地方に小さな小さな民家を作る
先日、亀の塔を作った南々地方ですが、もう少しいろいろ増やしていこうと思います。
まずは、カーソルの位置に小さな民家を作ります。整地というか、木を取り除いたりしてと
壁と屋根を分けることもなく、外観が完成。
内装を作っていきます。
必要最低限みたいな…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 10軒目
10軒目を作ります。場所は中央の島です。
こんな感じ。今回も3色系ですが中央の島なので冒険はしませんでした。
お店はベーカリーです。あえてファーストフード店っぽい感じを意識してみました。
お隣はポーション屋さんです。
今回の特徴のある民家は、絵描きの…
-
-
西大陸に木造民家を作る (後編)
前回、外観ができたので内装を作っていきましょう。
定番のパーツを並べます。
昼だけどカーテン閉じてるは現実あるあるなのでいいでしょう。中途半端の広さなので中央にに柱を設けているのですが、チェストの空間が空いてしまうので、そこは絵画を設置して隠していた…
-
-
海底都市の地下2階・3階を作る (1)
都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…
-
-
南々工業地区にTNT実験所を作る
トリニトロトルエン、通称 TNT には我がてんやわんや街でも大いにお世話になっています。しかし、TNT に関する施設が今までは倉庫ぐらいでほとんどありませんでした。
そこで、今回は TNT 専用の施設を作りたいと思います。場所は、南々工業地区に以前掘った竪穴のちょうど…
-
-
蜂を探しに3,000ブロック (前編)
こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで…
-
-
学校を作ろう (3)
教室以外の部屋も作っていきます。
前回作った教室2部屋分のスペースしか残っていませんが、これを2つに分割して4部屋にしました。まずは1階に校長室です。
筆者は優等生だったので校長室に呼ばれたりしたことがないので想像ですが、トロフィーとか賞とかが飾られている…
- PREV
- 湧き層を作りながら収獲量を確認してみました
- NEXT
- 今日も邪神様が降臨されたようです