マインクラフト攻略まとめ

[マインクラフトPE] ポーションの作り方完全ガイド -準備/材料/手順を種類別にまとめました [Minecraft]

   

ポーション完全ガイド

PE0.12で追加された「ポーション」は、冒険の手助けであり、PvPの道具にもなります。
ポーションを醸造台で作る時の手順や材料って...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - Minecraft役立ち情報, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
拠点の北エリアを大冒険 part2 – トリプル大発見、ついに海底●●/地下迷宮/もじゃTempleとご対面

前回に引き続き、拠点の北エリアを大冒険していくpart2です。本当に発見の連続でした。海底●●から、地下のアレ、あの苔生した建物…収穫も盛り沢山。サバイバル生活のエンディングが近づいてきたのが実感できます。

no image
[Minecraft] マイクラが超リアルになるDLCは11/7までに来ることが判明
SuperDuper配信日

Windows10/XboxOneで配信中の統合版「Minecraft」に、この秋やってくる「Super Duper Graphics Pack」は、高解像度テクスチャとシェーダーパック(影)をセットにしたDLCです。ところで、XboxOne向け「Minecraft」のパッケージ版が11月7日に発売されるのですが、その商品ページから新情報が発覚しました。そのパッケージ版に「Super Duper Graphics Pack」が同梱されているのです!

[Minecraft] マイクラが超リアルになるDLCは11/7までに来ることが判明 by ナポアンのマイクラ

no image
【マインクラフトPE】初めてのエンチャント完全ガイド 基本編 – テーブルの作り方/使い方と効果の強化と合成

シルクタッチでクモの巣を回収したり、フレイムの矢で敵に火を付けたり、水中を歩いたり…?MinecraftPEのアップデート0.12で追加された新要素「エンチャント」を早速初めてみましょう。エンチャントテーブルの作り方、使い方から強化と合成の方法(金床の使い方)を全てまと…

no image
ホラゲー制作に便利! マイクラの効果音/音楽を、自由な音程で聞けるツール「Minecraft Assets Listener」

Minecraft内に収録されているSE(効果音)を鳴らせる「playsound」コマンド。爆発や叫び声、クイズの正解など、ピッチを変えれば色々な音を再生できます。しかし、どんな設定をすれば理想の音を鳴らせるのか分かりにくいですね。そこで、のと氏制作の「Minecraft Assets Listen…

no image
Windows10版Minecraftでスキンの背中にオリジナルの旗を付ける手順

Windows10版Minecraftでは、スキンのデータを入れ替えることで、スキンの背中に旗のような部分を付けることが可能です。GamuKamui氏のチュートリアルを参考に大幅に説明を拡充したので是非参考にしてください。

Windows10版Minecraftでスキンの背中にオリジナルの旗を付ける手順 by ナポアンドットコム

no image
[マインクラフト]PEで鉄を無限に! アイアンゴーレムトラップの作り方。画像で手順を一つ一つ解説 [Minecraft]

PEバージョン0.12で追加された「アイアンゴーレム」。倒せば鉄インゴットを落としますよね。…ということで、大量にゴーレムを湧かせて無限に鉄を手に入れる「ゴーレムトラップ」を作ってみましょう。 なんだか作るのが難しそうですが、仕組みは簡単。四角い箱の周りにドアを…

no image
マイクロソフトと任天堂のタッグ再び。「オリとくらやみの森」スイッチ版が発売

「Ori and the Blind Forest(邦題: オリとくらやみの森)」は、オーストリアのMoon Studiosが開発し、かつてのMicrosoft Studios、つまり現在の「Xbox Game Studios」がパブリッシュしているゲームである。そしてパブリッシャーはそのまま「スイッチ版」が発表された。あの「マインクラフト」のような「MSがスイッチ版もパブリッシュする」状況が、当たり前になりつつあるのだ。

マイクロソフトと任天堂のタッグ再び。「オリとくらやみの森」スイッチ版が発売 by ナポアンドットコム

no image
[Minecraft]「1コマンド装置」の作り方と共有の手順を解説。大量のコマンドを圧縮するツールの使い方
1コマンド装置の作り方解説

一つコマンドを実行するだけで、大量のコマンドブロックが出現して、一瞬で装置が出来上がる… そんな装置は何度か当ブログでも出てきましたよね。例えば配布ワールド用の仕掛けを作ってYouTubeで紹介する時など、コマンドを圧縮すれば共有にとっても便利です。今回はバージョン1.9用の”複数のコマンドを1つにまとめるWebツール + MCEditのフィルター”を紹介/解説します。

[Minecraft]「1コマンド装置」の作り方と共有の手順を解説。大量のコマンドを圧縮するツールの使い方 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] 「水がフェンスを通る」変更は中止、中に水を置くと水源になるように

この春JE/BE同時にやってくる「水のアップデート」では、「水の挙動の変更」が予定されています。11月のMINECONで公開された、「水がフェンスを通り抜ける」仕様。批判が殺到したため、別の仕様に変えるそうです。新しい仕様とは…?

[Minecraft] 「水がフェンスを通る」変更は中止、中に水を置くと水源になるように by ナポアンのマイクラ

no image
【マインクラフトPE】次回アップデート0.12.0内容まとめ – ネザー/経験値… 新要素大量,Win10対応[Minecraft]

Minecraft : Pocket Edition 0.12.0[Minecraft: Windows 10 Edition 0.12.0]アップデート日はいつ? : ?できれば8月中にはリリースソース:砂利馬氏のこちらの記事より

Minecraft PE (マイクラPE)の次回バージョン0.12のアップデート内容をまとめました!ベータ版の内容や…