マインクラフト攻略まとめ

[マインクラフトPE] ポーションの作り方完全ガイド -準備/材料/手順を種類別にまとめました [Minecraft]

   

ポーション完全ガイド

PE0.12で追加された「ポーション」は、冒険の手助けであり、PvPの道具にもなります。
ポーションを醸造台で作る時の手順や材料って...



スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - Minecraft役立ち情報, ナポアンのマイクラ

  関連記事

no image
[Minecraft] PS4/スイッチのアップデート「1.57」「パッチ8」内容まとめ
PS4Switch157patch8

「Minecraft: PlayStation4 Edition」の1.57、「Minecraft: Nintendo Switch Edition」(統合版ではありません)のパッチ8の更新内容をまとめました。ハロウィーンならではのスキンパックやステージ、ミニゲームのカスタマイズなど。

[Minecraft] PS4/スイッチのアップデート「1.57」「パッチ8」内容まとめ by ナポアンのマイクラ

no image
新しいXboxでマイクラを動かすとこうなる。詳細なスペックが公開

あらゆるゲームが劇的に変わる可能性を秘めた、次世代機「Xbox Series X」の詳細なスペックがお披露目された。NVME SSDや最大120FPSのサポートが目玉だが、ビジュアルで分かりやすい部分として「ハードウェアアクセラレーテッドDirextXレイトレーシング(DXR)」が挙げられる。Xbox公式サイトにて分かりやすい具体例が掲載されているので、簡単に紹介する。

投稿 新しいXboxでマイクラを動かすとこうなる。詳細なスペックが公開asobinon に最初に表示されました。

no image
[Minecraft] ストラクチャーブロックの建物を、好きな座標/エンティティの場所に出現させるには
ストラクチャーを好きな場所に出現させる

バージョン1.10の新要素「ストラクチャーブロック」の解説第二弾です。
ストラクチャーブロックで保存した地形や建物って、設置する際にロードモードのストラクチャーブロックを設置する必要がありますよね。しかし、配布ワールドでロードモードをあらかじめ設置していたのでは景観が崩れますしネタバレにも繋がります。好きな座標に、いきなりストラクチャーを出現させるにはどうすればいいのでしょうか。

[Minecraft] ストラクチャーブロックの建物を、好きな座標/エンティティの場所に出現させるには by ナポアンのマイクラ

no image
[2/22更新]Minecraft 1.8対応MODおすすめ14選- 便利系特集[Xray,並び替え..]

9月2日にリリースされた、Minecraft 1.8。早くも対応したMODをまとめました!現在、全14個のMODを一覧にして紹介しています。1.8のプレイをより快適にする便利なものを集めたので、入れて損はありません!※情報が入り次第、随時追記していきます。

MODの導入方法は全て、別記…

no image
【マインクラフトPE】0.14のベータ版がついに公開! 遊び方を画像付きで解説 [Minecraft]

PEプレイヤーの皆さん、朗報です。PEのアップデート「0.14」のベータ版が公開されました。ということで、マイクラPEのアップデート「0.14」のベータ版に参加する方法を今回も一つ一つ画像付きで解説します。さあ、誰よりも早く地図などの新アイテムや新Mobを体験しましょう! (そして開発に貢献しましょう)

Copyright 2016 ナポアンのマイクラ

no image
【マインクラフトPE】次回アップデート0.12.1内容まとめ – ネザー/経験値… 新要素大量,Win10対応[Minecraft]

Minecraft : Pocket Edition 0.12.1[Minecraft: Windows 10 Edition 0.12.1]アップデート日はいつ? : ?できれば8月中にはリリースソース:砂利馬氏のこちらの記事より

[7/30追記] 0.12のベータ版が公開されました! 参加方法を解説しています。http://painapoandy2.blog….

no image
[Minecraft] DOF(被写界深度)効果だけを追加するシェーダーパック「Only DOF Shaders」の紹介
OnlyDOFShadersの紹介

皆さんDOF(Depth Of Field)ってご存知ですか。焦点を合わせた物以外がぼやける「被写界深度」効果のことです。ピントを合わせている物はくっきり、近くや遠くはぼかすことでリアルな立体感が生まれるので、格好いいスクショを撮りたいなら是非使いたい効果なのですが… 後からスクショを編集するのも面倒なので、最初からシェーダーで付けちゃいましょう。今回紹介するのは、byMrY氏制作の「Only DOF Shaders」です。

[Minecraft] DOF(被写界深度)効果だけを追加するシェーダーパック「Only DOF Shaders」の紹介 by ナポアンのマイクラ

no image
[Minecraft] 1.9の新機能、TAGの使い方 – エンティティ/プレイヤーをタグで分類、コマンドの仕掛け作成を楽に

コマンドでプレイヤーやMobを指定する時、例えば「name=名前」「score_スコア名=○」などの条件を決めて指定しますね。でも、いちいちMobの名前やスコア名を入力するのって面倒で、メンテナンスも大変…そこで、1.9の便利な新機能"TAG"を使いましょう。エンティティに「タグ…

no image
[Minecraft] 一度入れたら手放せない! PC版1.11/1.11.2に対応した便利なMODまとめ。
111対応MOD

お待たせしました、というかすっかり忘れていましたがバージョン1.11/1.11.2(のForge)に対応した便利なMODが充実してきてます!定番の軽量化MOD「Optifine」や、隠し満腹度が見れちゃう便利なMOD、ミニマップMOD、一度入れたら手放せない、細かい部分を改善してくれるMOD… この記事では、PC版バージョン1.11(と1.11.2)に対応した便利なMODとその導入方法をまとめました。

[Minecraft] 一度入れたら手放せない! PC版1.11/1.11.2に対応した便利なMODまとめ。 by ナポアンのマイクラ

no image
【MOD紹介】匠の力で世界をリフォーム! 70種類以上の匠と戦い、タワーを攻略せよ!「匠Craft」[Minecraft]

リフォームではなく新築する匠。イカやチェストに扮した匠。極限までいじめてくる匠…皆さん、「クリーパー」はお好きですか? 今回紹介するのは、Tom Kate氏制作の「匠Craft」。ヘンテコで強力なクリーパーがなんと70種類以上追加され、限られた者だけが「匠ワールド」「匠…