耐火ポーションの性能
昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、
オートジャンプ以外でジャンプできない、
クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)
っと、
ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄A
バグ報告はすでに上がっているようなので、
報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)
この様にバグを発見した際には、
バグ報告をしようかコミュニティーで同様の報告が無いかちょくちょく確認をしているんですが、
コミュニティーの書き込みをみていると、同じ内容の報告がとても多いです(´-ω-`)
多くの人が同じ報告をすることによって、
稀にしか確認できないようなバグ報告が埋もれてしまうんです(´д`|||)
開発の人はその埋もれてしまうバグ報告をチェックしなくてはいけない事になり、
開発作業の妨げになるので、
バグ報告を入れる前に同様のコメントが上がっていないか出来る限り確認するようにしましょう( ̄0 ̄)/
それとは別に
最近はベータテストのコミュニティで日本語によるバグ報告を見かけるようになりました(゜ロ゜)
まいくらぺさんのルール説明記事を読んでいただいたのかもしれませんが、
そうだったら嬉しい限りです(* ̄ー ̄)
さてさて、
耐火のポーションが完成いたしまして
効果を確認するためにまたまたネザーへジャンプいたします(丿 ̄ο ̄)丿

で、
ネザーへ到着したわけですが、
洞窟内とはいえゲートむき出しの状態は、
ちょっと安全性に欠けるんじゃないかσ(´・д・`)

っと、
考えまして
ホイ( ̄0 ̄)/

とりあえず石レンガで囲んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
耐火ポーションの性能確認実験へ向かいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じに道しるべを残してありますんで、
迷うことなくネザー要塞へ移動できますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、
ネザー要塞周辺をウロウロしていたところで、
火の玉が飛んできました!Σ( ̄□ ̄;)


ちょっ、
ま、まだ耐火ポーションを飲んでないですΣ(´□`;)
一時離脱して、
早速ポーションを飲み干します(# ゜Д゜)

ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!
う〜ん、
中々フルーティーな味わいで、
ブドウ畑を吹き抜けるそよ風のような、、、
って、
ソムリエみたいな事言っている場合じゃありません(;・∀・)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

文字が重なってしまい分かりにくいですが、
火炎耐性が付与されました( ̄^ ̄)
ふふふ、ガストさん初めまして(  ̄ー ̄)ノ

火炎耐性まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
弓を持っていなかったんですが、
天井が低い場所だったので剣で撃破いたしました(; ̄ー ̄A
PC版と違い叩いた時だけ鳴き声を上げるようです( ̄〜 ̄;)
そして、
ご覧ください(°Д°)

全然熱くありません( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
炎の中に立っていてもノーダメージでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかも、
溶岩の中でもスイスイ泳ぐことができます三( ゜∀゜)

もうまいくらぺさんに怖いものはございませんね(* ̄ー ̄)
さて、
耐火ポーションの安全性も確認できたところで、
一旦次の作業に移行してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
それがこちら(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水流と看板の色々な設置方法
どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを
-
-
洞窟の制圧をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転
-
-
伐採作業に戻ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、配布ワールドはいかがでしたか?( ̄ー ̄)今日からは、伐採作業のご報告をさせていただきますね(  ̄ー ̄)ノ前回のご紹介では一面の伐採作業が終わりまして丁度1LCの原木が収集できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、ダイヤ斧を追加して骨粉を使って育成していきます(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイチャーハン(°Д°)すると、またまた岩盤整地会場に緑が戻りました♪ヽ(´▽`)/何度見ても
-
-
全体の整備をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している
-
-
別荘二号館 3階部分も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
看板がはがれてしまう理由に検討が付きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層にホッパーを敷き詰めて、その上にハーフブロックを乗っけて湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そんな作業中にも頭上のガーディアントラップは稼動を続けておりまして、水路が無くなった処理層ではドロッパーにアイテムが貯まっております(* ̄∇ ̄)ノドロッパーに貯まったアイテムはたまに取り出して、そのまま( ・_・)ノΞ○ポイッするとホッパーが自動的アイテムをまとめ
-
-
砂岩煉瓦を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場