耐火ポーションの性能
昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、
オートジャンプ以外でジャンプできない、
クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)
っと、
ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄A
バグ報告はすでに上がっているようなので、
報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)
この様にバグを発見した際には、
バグ報告をしようかコミュニティーで同様の報告が無いかちょくちょく確認をしているんですが、
コミュニティーの書き込みをみていると、同じ内容の報告がとても多いです(´-ω-`)
多くの人が同じ報告をすることによって、
稀にしか確認できないようなバグ報告が埋もれてしまうんです(´д`|||)
開発の人はその埋もれてしまうバグ報告をチェックしなくてはいけない事になり、
開発作業の妨げになるので、
バグ報告を入れる前に同様のコメントが上がっていないか出来る限り確認するようにしましょう( ̄0 ̄)/
それとは別に
最近はベータテストのコミュニティで日本語によるバグ報告を見かけるようになりました(゜ロ゜)
まいくらぺさんのルール説明記事を読んでいただいたのかもしれませんが、
そうだったら嬉しい限りです(* ̄ー ̄)
さてさて、
耐火のポーションが完成いたしまして
効果を確認するためにまたまたネザーへジャンプいたします(丿 ̄ο ̄)丿

で、
ネザーへ到着したわけですが、
洞窟内とはいえゲートむき出しの状態は、
ちょっと安全性に欠けるんじゃないかσ(´・д・`)

っと、
考えまして
ホイ( ̄0 ̄)/

とりあえず石レンガで囲んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは、
耐火ポーションの性能確認実験へ向かいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じに道しるべを残してありますんで、
迷うことなくネザー要塞へ移動できますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、
ネザー要塞周辺をウロウロしていたところで、
火の玉が飛んできました!Σ( ̄□ ̄;)


ちょっ、
ま、まだ耐火ポーションを飲んでないですΣ(´□`;)
一時離脱して、
早速ポーションを飲み干します(# ゜Д゜)

ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!
う〜ん、
中々フルーティーな味わいで、
ブドウ畑を吹き抜けるそよ風のような、、、
って、
ソムリエみたいな事言っている場合じゃありません(;・∀・)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

文字が重なってしまい分かりにくいですが、
火炎耐性が付与されました( ̄^ ̄)
ふふふ、ガストさん初めまして(  ̄ー ̄)ノ

火炎耐性まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
弓を持っていなかったんですが、
天井が低い場所だったので剣で撃破いたしました(; ̄ー ̄A
PC版と違い叩いた時だけ鳴き声を上げるようです( ̄〜 ̄;)
そして、
ご覧ください(°Д°)

全然熱くありません( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
炎の中に立っていてもノーダメージでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかも、
溶岩の中でもスイスイ泳ぐことができます三( ゜∀゜)

もうまいくらぺさんに怖いものはございませんね(* ̄ー ̄)
さて、
耐火ポーションの安全性も確認できたところで、
一旦次の作業に移行してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
それがこちら(...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに緑豊かな洞窟を発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は未探索エリアからの帰宅を開始したところでジャングルを発見いたしまして、さっそく寺院が目の前にありましたんで、ちょっと探索をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆入口から直ぐに下り階段がありまして、階段を下りたところに謎解きレバーがございますんで、解除方法お思い出しながら、レバーを操作( ̄0 ̄)/こんな感じで、一階の床面がオープンいたしまして
-
-
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと
-
-
三分割回路の合体!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
地上でウィザーさんと決戦いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにこの日がやってまいりましたこのマインクラフトの世界で一番の強敵、ウィザーさんとの決戦です( ゜д゜)、;’.・と言う事で、前回戦闘準備を行いましたんで、ご用意させていただいた資材は、こちらのブランチマイニング拠点に設置しておきました(/^^)/ベッドでひと眠りもいたしましたんで、リスポーン地点の設定もおっけーですΨ( ̄∇ ̄)Ψそういたしましたら、ネザ
-
-
ダークオークの植林です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一応今日が植林作業の最終日となりまして、最後の植林作業はダーク☆オークさんです( ̄ー ̄ゞ−☆現在ダーク☆オークの苗木は47本ございまして、11本の植林が可能となっております(  ̄ー ̄)ノ既にみなさんはご存じだと思いますが、ダーク☆オークは苗木をこのように4本セットにする必要がございます(/^^)/一本だけでは育たないんです(; ̄ー ̄Aこの4本セットのいずれかの苗木に骨粉
-
-
村人ゾンビの治療
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A
-
-
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか
-
-
検閲所を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、外壁建築の外観が出来上がりまして、今回からは内装の建築作業へと突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆まず、重要となる検閲所、西門の作業から開始することにいたしまして、こんな感じで形を変更してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/出口と入り口の二つの通路を作成しまして、それぞれで検閲を行うことができるようにいたします( ̄^ ̄)そして、いつも通りの床下間接照明を設置(/^