マインクラフト攻略まとめ

耐火ポーションの性能

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、

オートジャンプ以外でジャンプできない、

クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)




っと、

ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄A




バグ報告はすでに上がっているようなので、

報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)




この様にバグを発見した際には、

バグ報告をしようかコミュニティーで同様の報告が無いかちょくちょく確認をしているんですが、

コミュニティーの書き込みをみていると、同じ内容の報告がとても多いです(´-ω-`)



多くの人が同じ報告をすることによって、

稀にしか確認できないようなバグ報告が埋もれてしまうんです(´д`|||)



開発の人はその埋もれてしまうバグ報告をチェックしなくてはいけない事になり、

開発作業の妨げになるので、

バグ報告を入れる前に同様のコメントが上がっていないか出来る限り確認するようにしましょう( ̄0 ̄)/




それとは別に

最近はベータテストのコミュニティで日本語によるバグ報告を見かけるようになりました(゜ロ゜)



まいくらぺさんのルール説明記事を読んでいただいたのかもしれませんが、

そうだったら嬉しい限りです(* ̄ー ̄)







さてさて、


耐火のポーションが完成いたしまして




効果を確認するためにまたまたネザーへジャンプいたします(丿 ̄ο ̄)丿





で、


ネザーへ到着したわけですが、





洞窟内とはいえゲートむき出しの状態は、


ちょっと安全性に欠けるんじゃないかσ(´・д・`)








っと、


考えまして







ホイ( ̄0 ̄)/





とりあえず石レンガで囲んでみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それでは、


耐火ポーションの性能確認実験へ向かいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





こんな感じに道しるべを残してありますんで、


迷うことなくネザー要塞へ移動できますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







で、


ネザー要塞周辺をウロウロしていたところで、







火の玉が飛んできました!Σ( ̄□ ̄;)









ちょっ、


ま、まだ耐火ポーションを飲んでないですΣ(´□`;)







一時離脱して、


早速ポーションを飲み干します(# ゜Д゜)






ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!





う〜ん、


中々フルーティーな味わいで、


ブドウ畑を吹き抜けるそよ風のような、、、








って、


ソムリエみたいな事言っている場合じゃありません(;・∀・)






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






文字が重なってしまい分かりにくいですが、


火炎耐性が付与されました( ̄^ ̄)






ふふふ、ガストさん初めまして(  ̄ー ̄)ノ






火炎耐性まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






っと、


弓を持っていなかったんですが、


天井が低い場所だったので剣で撃破いたしました(; ̄ー ̄A






PC版と違い叩いた時だけ鳴き声を上げるようです( ̄〜 ̄;)






そして、


ご覧ください(°Д°)




全然熱くありません( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






炎の中に立っていてもノーダメージでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







しかも、


溶岩の中でもスイスイ泳ぐことができます三( ゜∀゜)






もうまいくらぺさんに怖いものはございませんね(* ̄ー ̄)







さて、


耐火ポーションの安全性も確認できたところで、





一旦次の作業に移行してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






それがこちら(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ

no image
実際の回路設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は回路の設置スペースを確保いたしまして、本日は実際の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちょとその前に、今回の作業でピッケルなんかの耐久度がかなり減っておりますんで、道具類の修繕を行っておきたいと思います三( ゜∀゜)ということで、経験値トラップへとやってきまして、耐久度が減っているダイヤピッケルでブレイズさんにとどめをさしていきます(`ロ´

no image
螺旋状の路線を設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え

no image
ネザーの湧きつぶしを再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はエンドの探索を行いまして、合計10個のシュルカーボックスを入手することが出来ました(* ̄ー ̄)そしてゲットしたシュルカーボックスに染料を加えまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前から持っているものに加えて、シュルカーボックスを全色揃える事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)色が2色足りなくて、シュルカーボックスが2個余ったので、2個は予備として倉庫に保管しておきます(

no image
全面ホッパー式アイテム回収層

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ

no image
やっと復活いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/インフルエンザのA型になって実際には一週間ほどお休みをさせていただきましたが、みなさんの温かいコメントなんかで安心してのんびりと静養することができまして、やっとインフルエンザから解放されまして、復活させていただきました♪ヽ(´▽`)/ご心配いただきありがとうございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなみなさんのおかげで無事に復活することができましたんで、本日からはブログのほ

no image
天空建築 ついに外観が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と

no image
地下室への入口を隠し階段にしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エンダー先輩の嫌がらせは未だ続いているんですが、めげずに洋館の仕掛けを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日は、秘密の地下室に続く階段に仕掛けを仕込んでみようかと思いまして、一旦階段の入口部分を取り払いました( ̄0 ̄)/何をするのかといいますと、隠し階段にしちゃいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、完成予想はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノピストンが使えないので、階

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 33日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も1ターン分の作業をいたしまして、倉庫への資材搬送が完了しまして、溺ゾントラップで修繕作業をしております(  ̄ー ̄)ノそして、今回もトラブルは発生せずに修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕するダイヤピッケルの本数が減ってしまったので、若干ゲットできる金インゴットの数が減っておりますが、金塊はもれなくゲット出来ている感じです(* ̄∇ ̄*)そんな修繕作