アイテムの捨て方
風車型ブランチマイニング13週目を終えて、
拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)

すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)
そして、
拠点へ戻ってきたところ、
村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)

湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)
金のリンゴがもったいないですが、
もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノ

そして、
採掘してきた鉱石はこんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ


こうやって見ると、
石炭の多さがずば抜けているのがよくわかりますね(;゜∀゜)
っと、
鉱石を並び終えて少し経ったところで、
村人の治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

やはり黒い前掛けの加治屋さんでしたね(* ̄ー ̄)
で、
この村人なんですが、
今回のバージョンでかなり色々な要素が増えております(  ̄ー ̄)ノ
色々と条件が細かいので、まいくらぺさんも勉強中なんですが、
村人は繁殖することが出来ます♪ヽ(´▽`)/
この様に、ドアに囲まれた謎の空間を作ってあげると、、、

アーッ♂っというまに、
子供が出来ました♪(/ω\*)

細かい検証とかしていないので、PC版でのお話になりますが、
まず、村人はドア=家と認識します(  ̄ー ̄)ノ
で、
繁殖の条件は、
人口が、村人が家の1/3以上だと繁殖モードになりません( ̄〜 ̄;)
つまり、
家(ドア)が30軒建っていて、村人が10人未満なら繁殖モードになるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
村人と交易がはじまると繁殖が難しくなる可能性が高いので、
今のうちに繁殖させておくのが良いかもしれませんね♪(/ω\*)
村人無限増殖なる施設も作れそうなので、
今度試してみるつもりです(  ̄ー ̄)ノ
さてさて
そんな説明をしつつ、
まいくらぺさんも掘っています♂
っと、
足元の砂利が崩れて、久しぶりの池ポチャをしてしまいましたΣ(T▽T;)

この頃は池ポチャを警戒して、
立ち止まって、手の届く範囲のブロックを掘る( ̄0 ̄)/
それから進むε=ε=┏(・_・)┛
といった感じで作業を進めていたんで、
池ポチャはしないだろうと思っていたんです(´-ω-`)
しかし、
効率強化?のダイヤピッケルで勢い余って地面を掘ったら
砂利の崩落事故が発生いたしました(´д`|||)
みなさん、
ブランチマイニングをするときには、
水バケツと火炎耐性はご用意いただいたほうが良いと思います(;・∀・)
お陰様で、まいくらぺさんも助かりました(; ̄ー ̄A
っと、
そんなこんなございましたが、
風車型の16週目が完了いたしまたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

山岳バイオームが狭いので、
エメラルドを取りこぼさないように、坑道の間隔を2マスで掘り進んでいるんですが、
希...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海底神殿素材の収集をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)その他にはも安定のかぼち
-
-
天空建築 3階には厨房を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3階部分の通路を作りましたが、その後こっそりとお部屋の内装建築を進めておりまして、本日は完成した3階の内装建築をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、今回作りました内装がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ3階には厨房を作ってみました(σ≧▽≦)σイェ-イ!厨房感を出す為に色々なブロックを選定したんですが、使えそうなブロックを探すのに結構時間がかかりました(; ̄ー ̄Aまず、
-
-
外壁の床面を作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る
-
-
岩盤整地会場の拡大 16日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて
-
-
外壁の高さ加減が悩ましいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と
-
-
マグマブロックなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特
-
-
要塞村の安心安全を守ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動羊毛工場を作りましたが、ハサミが消耗してしまうので、16色分の装置に予備のハサミを満タンにしておきました(/^^)/ハサミは鉄インゴット2個で作成できるので、コストはそれほど高くはないんですが、これだけの予備ハサミを作ってしまったので、天空トラップタワーから鉄インゴットを回収しておきます三( ゜∀゜)トラップタワーのある岩盤整地会場でウロウロしてい
-
-
建築よりも素材集めが大変です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場に新たな土台の設置を開始いたしましたが、約1/4が設置完了いたしまして、残りの部分の設置作業を進めております(/^^)/チャンクの境目部分を、エンドと海晶のレンガで線引きをしておりまして、作業効率をアップするため、線引きを先に進めている感じです(* ̄ー ̄)何度か足を滑らせておりますが、エリトラのおかげで何とか足首を痛めることなく作業を進めて
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
陸地が行く手を阻んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利
- PREV
- 大規模<石山>造地 途中経過 (6)
- NEXT
- 飛べなくても、ただの豚ではございません