マインクラフト攻略まとめ

アイテムの捨て方

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










風車型ブランチマイニング13週目を終えて、


拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)






すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)







そして、


拠点へ戻ってきたところ、


村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)





湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)






金のリンゴがもったいないですが、


もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノ







そして、


採掘してきた鉱石はこんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ






こうやって見ると、


石炭の多さがずば抜けているのがよくわかりますね(;゜∀゜)






っと、


鉱石を並び終えて少し経ったところで、




村人の治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






やはり黒い前掛けの加治屋さんでしたね(* ̄ー ̄)






で、


この村人なんですが、


今回のバージョンでかなり色々な要素が増えております(  ̄ー ̄)ノ






色々と条件が細かいので、まいくらぺさんも勉強中なんですが、


村人は繁殖することが出来ます♪ヽ(´▽`)/







この様に、ドアに囲まれた謎の空間を作ってあげると、、、





アーッ♂っというまに、


子供が出来ました♪(/ω\*)








細かい検証とかしていないので、PC版でのお話になりますが、


まず、村人はドア=家と認識します(  ̄ー ̄)ノ




で、

繁殖の条件は、


人口が、村人が家の1/3以上だと繁殖モードになりません( ̄〜 ̄;)



つまり、

家(ドア)が30軒建っていて、村人が10人未満なら繁殖モードになるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




村人と交易がはじまると繁殖が難しくなる可能性が高いので、

今のうちに繁殖させておくのが良いかもしれませんね♪(/ω\*)



村人無限増殖なる施設も作れそうなので、

今度試してみるつもりです(  ̄ー ̄)ノ







さてさて


そんな説明をしつつ、


まいくらぺさんも掘っています♂




っと、


足元の砂利が崩れて、久しぶりの池ポチャをしてしまいましたΣ(T▽T;)





この頃は池ポチャを警戒して、







立ち止まって、手の届く範囲のブロックを掘る( ̄0 ̄)/


それから進むε=ε=┏(・_・)┛






といった感じで作業を進めていたんで、


池ポチャはしないだろうと思っていたんです(´-ω-`)






しかし、


効率強化?のダイヤピッケルで勢い余って地面を掘ったら





砂利の崩落事故が発生いたしました(´д`|||)






みなさん、


ブランチマイニングをするときには、


水バケツと火炎耐性はご用意いただいたほうが良いと思います(;・∀・)


お陰様で、まいくらぺさんも助かりました(; ̄ー ̄A







っと、


そんなこんなございましたが、


風車型の16週目が完了いたしまたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







山岳バイオームが狭いので、


エメラルドを取りこぼさないように、坑道の間隔を2マスで掘り進んでいるんですが、





希...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
配管工ではございません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの処理層にゴーレムトラップの土台を2基設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は湧き層の高さに、もう二基のゴーレムトラップを設置していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆ちょっとその前に、ゴーレムトラップの処理層部分を、エンドストーンのレンガに置き換えてみました(* ̄∇ ̄)ノ紫一色でちょっとメリハリがない感じだったので、これでちょっとは雰囲気が良くなっ

no image
ゴーレムトラップのデザインを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)mそんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )これで落下するゴー

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場での作業に戻ってまいりまして、さっそく本日も解体作業をすすめて、13列目のスライスが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノスライムさんに追い掛け回されつつの作業となっておりますが、13列目の解体は問題なく完了いたしまして、そのまま14列目のスライス作業に突入しております(#゚Д゚)ノシ現在解体用で効率と修繕の付与されているダイヤピッケルは、シ

no image
ネザーの天井裏解体、三段目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新年のごあいさつをさせていただきましたが、本日より作業の方もどんどん進めていきたいと思います(σ≧▽≦)σヤルゾー!昨年のうちに、ネザー天井裏のベッド爆弾を使った整地作業が、二段目まで完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、三段目に突入する前に、暗黒石の整理整頓でございます(/^^)/今回は3LC半の暗黒石をツインキャッスルへと搬送いたしまして、遂に、この三階の保管室の

no image
火薬収集 最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に火薬収集も最終回となりました\(^o^)/このようにインベントリ満タンの火薬を第二倉庫から第一倉庫へ移動させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/実は、火薬運搬用の扉も作っております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで、扉を出るとすぐにカボチャ畑と第一倉庫でございます( ̄ー ̄)いつものようにカボチャを収穫して(°Д°)ノにわとりさんにもご挨拶をどうも( *・ω・)ノ今日は新鮮卵が無い

no image
路線とアイテム水路を追加です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅

no image
四周年記念ワールド配布

どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強

no image
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で