マインクラフト攻略まとめ

フェンスゲートのクラフトは筋トレです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、


昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )






なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、


その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/






鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)






湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だったので、一層の作業で1スタック半貯まった計算になります(゜ロ゜)チーン





1時間くらい作業をしていたと考えると、おそらく稼動していたゴーレムトラップは1基だけっぽいですね( ̄〜 ̄)





そんな事を考えながら経験値トラップへ移動していきます三( ゜∀゜)






更にネザー鉄道に乗り換えて移動o(^-^o)三






そういえば、村人との交易がはじまるバージョン1.0.4ですが、


ガストさんが狭いスペースに湧く問題の修正があったようなので、ハマり豆腐が発生しなくなるみたいなんです(* ̄∇ ̄)ノ





製品版となる1.0以降、ホッパーやエンティティの位置ズレ等、多くのバグが修正されているんで、


じっくり遊んでいるまいくらぺさんにとっては、新要素の追加より嬉しかったりしております(* ̄ー ̄)







さて、ネザー鉄道に揺られて経験値トラップへと到着いたしましたが、


ゾン豚さんが一体増えて、二体のゾン豚さんがウロウロしておりました(´д`|||)






先日も一体のゾン豚さんに邪魔をされましたが、範囲攻撃のスプラッシュポーションを使用しますんで、


このまま放置しておくと作業中にゾン豚さんと敵対してしまう可能性がございます((((;゜Д゜)))





どうしたものかと思い悩んでいると、


ふと開いたチェストに色々な武器や防具が、、、(*_*)キュピーン!






、、、聖なる力?





その武器を天にかざすと、聖なる力が降り注ぎ、あらゆる邪悪な存在を退けるといわれる伝説の聖剣です(@ ̄□ ̄@;)!!





そんな武器に恐れおののいたゾン豚さんは金塊を落として経験値トラップ去って行ったそうです( ̄^ ̄)






ネザーだと天井があるんで、天にかざせないとか言っちゃいけません(;・ω・)







そしたらスコップの修繕を行う事にいたしまして、


まずは必要経験値を確認します( ̄ー ̄ゞ−☆






必要コストが33レベルと、最後の修繕でございます(; ̄ー ̄A






なので今回はダメージのポーションを3個ご用意しまして、早速経験値を貯めました(・д・)ノ






その結果、レベル5からレベル35まで経験値を貯める事が出来まして、


折角なので、次回のために新しい道具にもエンチャントしておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ダイヤピッケルをセットすると耐久力?だったんで、


まずはダイヤピッケルのエンチャントを行います(/^^)/






その次にダイヤスコップをセットすると、







またまた耐久力?が出ちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






効率のエンチャント本の在庫はあるんですが、耐久力の在庫が無いのでとてもラッキーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして出来上がったスコップを見てみると、







耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






オマケ効果無しの残念エンチャントです(´-ω-`)






しかし、ダイヤピッケルも耐久力?でエンチャントしましたんで、


そちらにオマケ効果がたっぷり乗っかったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






という事で早速出来上がったダイヤピッケルを確認してみると、




耐久力?に、、、シルクタッチ?、、、だとっ!!!Σ( ̄□ ̄;)






なんと、技能から名前が変わっています!!(゜ロ゜ノ)ノ







って、突っ込みどころがそこじゃないのは分...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
蜘蛛スポナートラップの開発を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリア砂漠の砂漠化が完了いたしまして、その後、砂漠の砂漠化会場の安全確保の為、バイオーム全体にフェンスを設置する作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ごちゃまぜチャンクもあるので、このような切り立った場所もちょくちょくございまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、海に到達しましたんで、ここまででオッケーだと思います(* ̄ー ̄)ちなみに、砂漠の砂漠化会場は

no image
配布ワールドのご紹介 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご

no image
ガーディアントラップの湧き層も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き湧き層を作っておりますが、6区画ある湧き層の残り2区画となりまして、水源設置も残りわずかとなりました(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの床面も設置済みなので、最後にホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽に水源の設置が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψインベントリに石レンガが少し残っていたんで、持っている分だけ使って蓋を設置(/^^)/もう作業拠点には石レンガの保管は無いので、また

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
天空建築 窓ガラスをはめ込んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全体のバランスを考えながら窓穴の配置を決定させましたが、思いのほか作業に時間がかかりまして、細かい部分の修正作業を省きながら進めておりました(; ̄ー ̄Aなので、最下層部分がまだ未完成となっておりまして、例えばこの塔部分(゜ロ゜)階段ブロックの貼り忘れがあったので、階段ブロックを張り付けつつ、側面と、後面の残りの窓穴を空けていきます(/^^)/そ

no image
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
水抜き延長戦 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近

no image
トラップランドが通行止めに、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄