マインクラフト攻略まとめ

フェンスゲートのクラフトは筋トレです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、


昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )






なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、


その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/






鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)






湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だったので、一層の作業で1スタック半貯まった計算になります(゜ロ゜)チーン





1時間くらい作業をしていたと考えると、おそらく稼動していたゴーレムトラップは1基だけっぽいですね( ̄〜 ̄)





そんな事を考えながら経験値トラップへ移動していきます三( ゜∀゜)






更にネザー鉄道に乗り換えて移動o(^-^o)三






そういえば、村人との交易がはじまるバージョン1.0.4ですが、


ガストさんが狭いスペースに湧く問題の修正があったようなので、ハマり豆腐が発生しなくなるみたいなんです(* ̄∇ ̄)ノ





製品版となる1.0以降、ホッパーやエンティティの位置ズレ等、多くのバグが修正されているんで、


じっくり遊んでいるまいくらぺさんにとっては、新要素の追加より嬉しかったりしております(* ̄ー ̄)







さて、ネザー鉄道に揺られて経験値トラップへと到着いたしましたが、


ゾン豚さんが一体増えて、二体のゾン豚さんがウロウロしておりました(´д`|||)






先日も一体のゾン豚さんに邪魔をされましたが、範囲攻撃のスプラッシュポーションを使用しますんで、


このまま放置しておくと作業中にゾン豚さんと敵対してしまう可能性がございます((((;゜Д゜)))





どうしたものかと思い悩んでいると、


ふと開いたチェストに色々な武器や防具が、、、(*_*)キュピーン!






、、、聖なる力?





その武器を天にかざすと、聖なる力が降り注ぎ、あらゆる邪悪な存在を退けるといわれる伝説の聖剣です(@ ̄□ ̄@;)!!





そんな武器に恐れおののいたゾン豚さんは金塊を落として経験値トラップ去って行ったそうです( ̄^ ̄)






ネザーだと天井があるんで、天にかざせないとか言っちゃいけません(;・ω・)







そしたらスコップの修繕を行う事にいたしまして、


まずは必要経験値を確認します( ̄ー ̄ゞ−☆






必要コストが33レベルと、最後の修繕でございます(; ̄ー ̄A






なので今回はダメージのポーションを3個ご用意しまして、早速経験値を貯めました(・д・)ノ






その結果、レベル5からレベル35まで経験値を貯める事が出来まして、


折角なので、次回のために新しい道具にもエンチャントしておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ダイヤピッケルをセットすると耐久力?だったんで、


まずはダイヤピッケルのエンチャントを行います(/^^)/






その次にダイヤスコップをセットすると、







またまた耐久力?が出ちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






効率のエンチャント本の在庫はあるんですが、耐久力の在庫が無いのでとてもラッキーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして出来上がったスコップを見てみると、







耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






オマケ効果無しの残念エンチャントです(´-ω-`)






しかし、ダイヤピッケルも耐久力?でエンチャントしましたんで、


そちらにオマケ効果がたっぷり乗っかったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






という事で早速出来上がったダイヤピッケルを確認してみると、




耐久力?に、、、シルクタッチ?、、、だとっ!!!Σ( ̄□ ̄;)






なんと、技能から名前が変わっています!!(゜ロ゜ノ)ノ







って、突っ込みどころがそこじゃないのは分...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
別荘二号館にエレベーター設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず上の階なんですが、エレベーターの内部に一つこれは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)そしてエレベーターの外にも一つこれはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)今度は下の階なんです

no image
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の

no image
配布ワールド ご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作

no image
畜産工場の建築準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空

no image
ワールド配布のやり方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は昨日のお話の流れから、ワールド配布の方法をご紹介させていただきます(  ̄ー ̄)ノまず、ご用意いただくのがこちらのアプリ(  ̄ー ̄)ノ毎度おなじみになってきましたが、ES ファイルエクスプローラーもう一つは、Dropbox両方とも無料アプリなので、ご安心ください( ̄ー ̄)そして、この二つのアプリが準備できましたら、まずはES ファイルエクスプローラーを開

no image
ダーク☆オークを求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下

no image
第一回植林大会終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3回のピストンストップになるまで作業を続けまして、出来上がった原木を回収いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ夜間になって原木の収集作業をしていたんですが、回収中の原木がたまにチカチカしておりまして、何やら光源バグでも発生したのかと思いつつ、苗木の収集活動に移ろうかと外に出たところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)葉っぱが無く、おかしな状態となっております(;・ω・)もう

no image
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま

no image
作業予定の変更です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして