マインクラフト攻略まとめ

フェンスゲートのクラフトは筋トレです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、


昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )






なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、


その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/






鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)






湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だったので、一層の作業で1スタック半貯まった計算になります(゜ロ゜)チーン





1時間くらい作業をしていたと考えると、おそらく稼動していたゴーレムトラップは1基だけっぽいですね( ̄〜 ̄)





そんな事を考えながら経験値トラップへ移動していきます三( ゜∀゜)






更にネザー鉄道に乗り換えて移動o(^-^o)三






そういえば、村人との交易がはじまるバージョン1.0.4ですが、


ガストさんが狭いスペースに湧く問題の修正があったようなので、ハマり豆腐が発生しなくなるみたいなんです(* ̄∇ ̄)ノ





製品版となる1.0以降、ホッパーやエンティティの位置ズレ等、多くのバグが修正されているんで、


じっくり遊んでいるまいくらぺさんにとっては、新要素の追加より嬉しかったりしております(* ̄ー ̄)







さて、ネザー鉄道に揺られて経験値トラップへと到着いたしましたが、


ゾン豚さんが一体増えて、二体のゾン豚さんがウロウロしておりました(´д`|||)






先日も一体のゾン豚さんに邪魔をされましたが、範囲攻撃のスプラッシュポーションを使用しますんで、


このまま放置しておくと作業中にゾン豚さんと敵対してしまう可能性がございます((((;゜Д゜)))





どうしたものかと思い悩んでいると、


ふと開いたチェストに色々な武器や防具が、、、(*_*)キュピーン!






、、、聖なる力?





その武器を天にかざすと、聖なる力が降り注ぎ、あらゆる邪悪な存在を退けるといわれる伝説の聖剣です(@ ̄□ ̄@;)!!





そんな武器に恐れおののいたゾン豚さんは金塊を落として経験値トラップ去って行ったそうです( ̄^ ̄)






ネザーだと天井があるんで、天にかざせないとか言っちゃいけません(;・ω・)







そしたらスコップの修繕を行う事にいたしまして、


まずは必要経験値を確認します( ̄ー ̄ゞ−☆






必要コストが33レベルと、最後の修繕でございます(; ̄ー ̄A






なので今回はダメージのポーションを3個ご用意しまして、早速経験値を貯めました(・д・)ノ






その結果、レベル5からレベル35まで経験値を貯める事が出来まして、


折角なので、次回のために新しい道具にもエンチャントしておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ダイヤピッケルをセットすると耐久力?だったんで、


まずはダイヤピッケルのエンチャントを行います(/^^)/






その次にダイヤスコップをセットすると、







またまた耐久力?が出ちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






効率のエンチャント本の在庫はあるんですが、耐久力の在庫が無いのでとてもラッキーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして出来上がったスコップを見てみると、







耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






オマケ効果無しの残念エンチャントです(´-ω-`)






しかし、ダイヤピッケルも耐久力?でエンチャントしましたんで、


そちらにオマケ効果がたっぷり乗っかったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






という事で早速出来上がったダイヤピッケルを確認してみると、




耐久力?に、、、シルクタッチ?、、、だとっ!!!Σ( ̄□ ̄;)






なんと、技能から名前が変わっています!!(゜ロ゜ノ)ノ







って、突っ込みどころがそこじゃないのは分...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
てっちり拠点を建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために

no image
究極TT建築 処理層編 最終回?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に処理層建築も終盤でございます( ̄^ ̄)溶岩ブレードの作成なんですが、この様に作っております(  ̄ー ̄)ノ真ん中を最後にしないと毎回ブレードに突入する事になってしまいますからね(;・∀・)で、右側半分は完了しているので、左側の端っこから溶岩を投入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆(ノ-o-)ノダバァ左側の一番端っこは左右対応型の溶岩ブレードになるんで、溶岩の幅が2

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン

no image
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド

no image
拠点マップの更新をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなりですが、、、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気に残りの解体作業を進めてしまいました♪ヽ(´▽`)/これで粘着ピストンや石レンガなんかの資材も回収できましたんで、回収した資材はこのように保管しておきました(  ̄ー ̄)ノ真ん中の4箱が石レンガとなっておりまして、蜘蛛の糸がこれくらいそして、粘着ピストンはこれくらいです(* ̄∇ ̄)ノこれくらいの資材があれば平屋ト

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
洞窟の崖のアップデート、続々と新要素を発見できております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も新要素をどんどんご紹介できるように遊んでいきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ最初にご紹介するのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ海底洞窟を探索中によく見かける事ができたんですが、発光するイカちゃんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ通常の海では見かける事は無く、サンゴ礁ではまれに見かけまして、さらには、天空のお城の下の海でも見かける事が出来ました(* ̄ー ̄)ウーパールーパーも同じくような場所で

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、

no image
トロッコ路線管制センターを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分

no image
本棚の素材収集をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま