マインクラフト攻略まとめ

フェンスゲートのクラフトは筋トレです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、


昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )






なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、


その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/






鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)






湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だったので、一層の作業で1スタック半貯まった計算になります(゜ロ゜)チーン





1時間くらい作業をしていたと考えると、おそらく稼動していたゴーレムトラップは1基だけっぽいですね( ̄〜 ̄)





そんな事を考えながら経験値トラップへ移動していきます三( ゜∀゜)






更にネザー鉄道に乗り換えて移動o(^-^o)三






そういえば、村人との交易がはじまるバージョン1.0.4ですが、


ガストさんが狭いスペースに湧く問題の修正があったようなので、ハマり豆腐が発生しなくなるみたいなんです(* ̄∇ ̄)ノ





製品版となる1.0以降、ホッパーやエンティティの位置ズレ等、多くのバグが修正されているんで、


じっくり遊んでいるまいくらぺさんにとっては、新要素の追加より嬉しかったりしております(* ̄ー ̄)







さて、ネザー鉄道に揺られて経験値トラップへと到着いたしましたが、


ゾン豚さんが一体増えて、二体のゾン豚さんがウロウロしておりました(´д`|||)






先日も一体のゾン豚さんに邪魔をされましたが、範囲攻撃のスプラッシュポーションを使用しますんで、


このまま放置しておくと作業中にゾン豚さんと敵対してしまう可能性がございます((((;゜Д゜)))





どうしたものかと思い悩んでいると、


ふと開いたチェストに色々な武器や防具が、、、(*_*)キュピーン!






、、、聖なる力?





その武器を天にかざすと、聖なる力が降り注ぎ、あらゆる邪悪な存在を退けるといわれる伝説の聖剣です(@ ̄□ ̄@;)!!





そんな武器に恐れおののいたゾン豚さんは金塊を落として経験値トラップ去って行ったそうです( ̄^ ̄)






ネザーだと天井があるんで、天にかざせないとか言っちゃいけません(;・ω・)







そしたらスコップの修繕を行う事にいたしまして、


まずは必要経験値を確認します( ̄ー ̄ゞ−☆






必要コストが33レベルと、最後の修繕でございます(; ̄ー ̄A






なので今回はダメージのポーションを3個ご用意しまして、早速経験値を貯めました(・д・)ノ






その結果、レベル5からレベル35まで経験値を貯める事が出来まして、


折角なので、次回のために新しい道具にもエンチャントしておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ダイヤピッケルをセットすると耐久力?だったんで、


まずはダイヤピッケルのエンチャントを行います(/^^)/






その次にダイヤスコップをセットすると、







またまた耐久力?が出ちゃいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪






効率のエンチャント本の在庫はあるんですが、耐久力の在庫が無いのでとてもラッキーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして出来上がったスコップを見てみると、







耐久力?、、、のみ、、、だとっ!Σ( ̄□ ̄;)






オマケ効果無しの残念エンチャントです(´-ω-`)






しかし、ダイヤピッケルも耐久力?でエンチャントしましたんで、


そちらにオマケ効果がたっぷり乗っかったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






という事で早速出来上がったダイヤピッケルを確認してみると、




耐久力?に、、、シルクタッチ?、、、だとっ!!!Σ( ̄□ ̄;)






なんと、技能から名前が変わっています!!(゜ロ゜ノ)ノ







って、突っ込みどころがそこじゃないのは分...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
経験値トラップに例のアレが一丁

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いましたが、発達したまいくらぺさんの右腕は筋肉痛になる事もなく、本日も平常運転といった感じでございます(* ̄ー ̄)そして出来上がったフェンスゲートを利用して、早速第四区画に、二層目のフェンスゲート設置が開始されました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧のように転落防止のフェンスゲートからの設置となっておりますが、既に若干のラグが発

no image
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ

no image
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
新しい路線が追加されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄

no image
謎湧きゴーレムの再来

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フェンスゲートの在庫が無くなり、在庫の白樺原木をご用意いたしまして、まず15スタック分の原木を加工していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日岩盤整地会場から持ってきていた白樺原木の残りです( ̄ー ̄)そしたら、この15スタック分の原木をオラオラッシュで木材へと加工(`ロ´)ノシすると持ちきれなかった木材がこんもりと出来上がりました(; ̄ー ̄Aこのまま作業続けて

no image
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の

no image
署名活動再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ