マインクラフト攻略まとめ

木材不足なので、ちょっと植林大会を

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、


邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)






そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ







湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、


恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)






その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜人 ゜)おそろしやぁ







そんなこんなございましたが、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






広大な整地広場も徐々に建造物が増えてきて、


拠点周りもよりにぎやかになってまいりました♪ヽ(´▽`)/





敷地の一番端っこにある邪神大社もこんなに近くなっております(  ̄ー ̄)ノ






このあたりは和風建築で建物を増やしていきたいですねぇ(゜ー゜)





こんな感じで拠点周りをお散歩しながら次の建築なんかを考えていたんですが、


倉庫の原木在庫をご覧ください(; ̄ー ̄A




トウヒ






オーク






ダーク☆オークに、熱帯樹






白樺






アカシア






こんな感じで大量に在庫していた原木なんかも、殆どが在庫切れの状態となっております( ̄〜 ̄;)






という事で、今後の建築なんかでも心に余裕を持って作業をするために、


様々な種類の植林大会を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪





まずは、一番簡単なトウヒの原木を集めるため、


苗木1スタック分を植林させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





っと、


16本の大木をすべて回収完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして回収できた原木がこちら(  ̄ー ̄)ノ






インベントリに満タンとまでは行きませんが、約20スタックの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)





しかしこの程度ではまいくらぺさんは満足いたしません( ̄^ ̄)





なので、ドン(°Д°)






もう1スタック分の苗木を植林させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆






この植林された大木もあっという間に回収いたしまして、



合計の収獲がこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ






これ以上木こりをしてしまうと倉庫のチェストを増やさないといけないので、


トウヒの植林大会はこれにて終了でございます( ̄0 ̄)/






今度はどの木にしようかなぁ、、、σ(´・д・`)







ちょっと悩んだ結果、お次はアカシアの植林大会を開催することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






アカシアに関してはサバンナで木こりをしていた記憶がありますが、


あまり植林の記憶がございません( ゚д゚)ポカーン





なので、とりあえずは白樺なんかとおんなじように、


4マス間隔で苗木を植えてみました(/^^)/






試しにこの植えた苗木に骨粉を振りまいて成長を促していったわけですが、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






アカシアの木は横方向にも枝が生成されるので、


周りの木が邪魔で、育ちにくい苗木が出来てしまいました( ̄〜 ̄;)





骨粉を大量に消費すれば、なんとか成長はしてくれるんですが、


あまり効率的ではないので、育ちにくい苗木は間引いてしまいますね(; ̄ー ̄A





間引いた苗木は他の場所で植え替えたりして、1スタック分の植林が完了ですε=( ̄。 ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
村人との交易をさらに進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢

no image
岩盤整地会場の拡大 12日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の面積拡大という事で始めた水抜き作業も後半戦に突入いたしまして、現在はこのくらいまで作業が済んでいる状態となりました(  ̄ー ̄)ノ左半分の海底の地形を見てお分かりいただけるかと思いますが、かなり水深が深いエリアに突入しておりまして、スポンジの消費量が最初の倍くらいになっております(; ̄ー ̄Aその分掘るときに楽チンになるハズと自分自身に言

no image
別荘二号館 3階の建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の目の部分の壁を設置しておりまして、遂に二階部分まで全体の壁が立ち上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず階段ブロック設置用の土ブロックを撤去して外観はこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ邪神様の目は裏門側になるんですが、裏門からの景色はこんな感じ(゜ー゜)正門よりおとなしめのデザインで、良いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)そしてアクセン塔から見た全体

no image
山猫がついに補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、設置するレールを用意いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、用意したレールを設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/もうすぐジャングル鉄道が開通という事で、とてもワクワクしながら作業を進めておりますo(^-^o)(o^-^)o楽しみがあると単純作業もホイホイ進んでいきまして、レールの設置作業が完了致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでジャングル鉄道が開通でございます(σ≧▽≦)σイェーイ

no image
最後の第10層目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は第9層目の作業が完了間近となり、一旦アイテム整理で拠点へ戻り、帰りがけに経験値トラップへ立ち寄りました(  ̄ー ̄)ノ既にメインで利用している効率?のダイヤピッケルが修復限界となっており、新しいダイヤピッケルと作るためでございます( ̄ー ̄ゞ−☆そしていつものように経験値を貯めて、エンチャント台にダイヤピッケルをセットいたしました(/^^)/技能?.

no image
バージョン1.10.0のご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、

no image
昆布の全自動収穫機を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置

no image
本棚の素材収集をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま

no image
サトウキビ畑をパワーアップいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ

no image
かなり大きい洞窟が隠れていたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/サクサク\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで発破が終わったあとは、炎を消したり、1マス溶岩を潰したりして、そのあとに凸凹の部分を手掘りで綺麗にしていくんです(* ̄ー ̄)すると暗黒石をたくさん回収できますんで、ある程度暗黒石が貯まったところで地上へ移送するんですが、帰りがけにまたまた時間差攻撃を受けてしまいましたぁ(´Д`|||)反撃してある程度は持ちこたえたんですが