マインクラフト攻略まとめ

飛べなくても、ただの豚ではございません

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






拠点に戻っている最中なんですが、


かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)m






で、


これは雷が来るんじゃないかと思いまして、


ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)






結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)






さて、


アイテム整理を行って、


またまたブランチマイニングを再開していましたところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






岩盤層から6マス上った10マスの高さで掘っていると、


この様にほとんど溶岩池の湖面が足元にくるんで、


とても処理が楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







って、


なにやら豚足が見えた気が、、、(;・ω・)







こんな地中深くにブタさんがいるはずがないですよね(; ̄ー ̄A






ちょっとお腹が空いていて幻覚が見えてしまったようです(;・∀・)







っ!Σ( ̄□ ̄;)








、、、







いやぁ〜、


ちょっとブランチマイニングのやり過ぎで疲れが出たんでしょうか?(;A´▽`A







結構掘りましたからね(;゜∀゜)








ほら、


耐久力?の付与したダイヤピッケルが限界を迎えております(; ̄ー ̄A






ちなみに、


この様に鉱石を使って修理もできますが、


ダイヤ3粒で、経験値コストが4






それでも完全に修理できません(´-ω-`)




しかし、


ダイヤピッケルを使うとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






完全に修理できて、経験値コストは3






消費する鉱石の数はおなじなのに、


木の棒を2本使うだけで、こんなにお得に修理出来ちゃいます(* ̄∇ ̄*)







という事でピッケルの修理も終わりまして、


再びブランチマイニング再開です( ̄^ ̄)







っと、


どうやら幻覚ではなかったようです((((;゜Д゜)))






まいくらぺさんは、ブタさんの潜在能力を甘く見ていましたΣ(´□`;)





ブタさんにはいったい何が見えているんでしょう(;・∀・)







さてさて、


風車型ブランチマイニングも20週近くになっているんでしょうか( ̄〜 ̄;)






流石に採掘現場が拠点から離れてきたので、


外周へ一気に移動できる鉄道を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






もちろん『てりぃ』さんを参考にさせていただいております(* ̄ー ̄)






ちゃんと曲がり角で減速しないように、


角っこの壁も削っておきました(  ̄ー ̄)ノ







これで作業がはかどりますね三( ゜∀゜)





で、


またまたインベントリを満タンにして、





拠点へ戻りますq(^-^q)三









そして、


採掘し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
ネザー整地会場から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/長らく続けてきたネザー整地ですが、ついに溶岩海も残りわずかとなりまして、たぶん最後となる砂利落としの作業を進めております(/^^)/この作業を始めたころは親指の腱鞘炎が再発するのではないかとちょっぴり不安な気持ちでしたが、ここまで作業を続けてきまして、痛みなんかは感じることなく、まいくらぺさんの親指はなめらかに動き続けております(* ̄ー ̄)スマホ指なんかでお

no image
溶岩海のマグマぜんぶ抜く

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ふふふ、あのテレビ番組面白いです(* ̄ー ̄)、、、、、、!Σ( ̄□ ̄;) さてさて、ちょっとある番組を連想するようなタイトルですが、前回からネザーでの岩盤整地を開始いたしまして、溶岩海の埋め立て作業を進めております(; ̄ー ̄Aそして、砂利を2LC溶岩海に落とし込みまして、今度は砂利の回収作業を始めております(/^^)/こんな感じで溶岩海の海底の深さまで縦掘りをして、作業

no image
2019年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年はオリジナルなデザインで頑張って作ってみましたがいかがでしょうか(* ̄ー ̄)明るい色を使いたかったので羊毛をメインに作ってみましたが、少ない配色でうまく作ることができたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/さて、新年早々のんびりマイクラPEへ遊びに来てしまったみなさん、このブログがまた新しい年を迎えちゃいました(σ≧▽≦)σオメデトー!長年ブログを続けてきた秘訣でもあります

no image
新バージョンの点検をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで

no image
砂漠は変わった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(

no image
新しく発見したネザー要塞を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は長い間お世話になっていたブランチマイニング会場からのお引越しを行いまして、整頓したアイテムを新しい会場のチェストへ入れておきました(/^^)/さっそくブランチマイニングを行いたいところではございますが、とりあえず今回は別の作業をする事にいたしまして、やってきましたのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ先日作った別荘二号館のゲートにあるネザー要塞を探索してみたい

no image
湧き層、1区画目の土台設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト

no image
ジャングルで山猫に出会った

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ほぼ直線上にジャングルがあるという事が分かりましたが、実際にはどの程度ずれているのかイマイチ把握できていません( ̄〜 ̄;)なので、今度は奇跡の村から一直線に進んでみました( ̄ー ̄ゞ−☆新大陸に上陸しまして、念のため矢印を設置したりしつつ、横目に見ていた雪原にも上陸する感じで進み、最終的には、崖っぷち村へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてま

no image
ピストン圧殺式の処理層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場臨海の湧きつぶし作業なんかも完了しまして、ついに本日からトラップタワーの建築を進めていくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆湧き層に関してはトリップワイヤーを使ったピストン式に決定しておりますが、高さ的には、今後の修正で問題が発生する可能性も考慮して、土台から64マスの高さで作っていくことにいたします( ̄^ ̄)それと処理方法についてもちょっ

no image
ネザー整地の半分が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ  それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま