飛べなくても、ただの豚ではございません
今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
拠点に戻っている最中なんですが、
かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)m

で、
これは雷が来るんじゃないかと思いまして、
ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)

結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)
さて、
アイテム整理を行って、
またまたブランチマイニングを再開していましたところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

岩盤層から6マス上った10マスの高さで掘っていると、
この様にほとんど溶岩池の湖面が足元にくるんで、
とても処理が楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
って、
なにやら豚足が見えた気が、、、(;・ω・)
こんな地中深くにブタさんがいるはずがないですよね(; ̄ー ̄A
ちょっとお腹が空いていて幻覚が見えてしまったようです(;・∀・)
っ!Σ( ̄□ ̄;)

、、、
いやぁ〜、
ちょっとブランチマイニングのやり過ぎで疲れが出たんでしょうか?(;A´▽`A
結構掘りましたからね(;゜∀゜)

ほら、
耐久力?の付与したダイヤピッケルが限界を迎えております(; ̄ー ̄A

ちなみに、
この様に鉱石を使って修理もできますが、
ダイヤ3粒で、経験値コストが4

それでも完全に修理できません(´-ω-`)
しかし、
ダイヤピッケルを使うとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

完全に修理できて、経験値コストは3
消費する鉱石の数はおなじなのに、
木の棒を2本使うだけで、こんなにお得に修理出来ちゃいます(* ̄∇ ̄*)
という事でピッケルの修理も終わりまして、
再びブランチマイニング再開です( ̄^ ̄)
っと、
どうやら幻覚ではなかったようです((((;゜Д゜)))

まいくらぺさんは、ブタさんの潜在能力を甘く見ていましたΣ(´□`;)
ブタさんにはいったい何が見えているんでしょう(;・∀・)
さてさて、
風車型ブランチマイニングも20週近くになっているんでしょうか( ̄〜 ̄;)
流石に採掘現場が拠点から離れてきたので、
外周へ一気に移動できる鉄道を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

もちろん『てりぃ』さんを参考にさせていただいております(* ̄ー ̄)
ちゃんと曲がり角で減速しないように、
角っこの壁も削っておきました(  ̄ー ̄)ノ

これで作業がはかどりますね三( ゜∀゜)
で、
またまたインベントリを満タンにして、
拠点へ戻りますq(^-^q)三

そして、
採掘し...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の床面設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二岩盤整地会場での露天掘り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、最後の仕上げで床面を仕上げていくんですが、まずはブレイズトラップでの修繕をいたします( ̄ー ̄ゞ−☆ダイヤピッケルの本数もかなり減ってしまいましたが、なんとか最後まで作業が出来ましたね(* ̄ー ̄)そして、修繕作業が終わりましたら、線引き用の羊毛と、石レンガをシュルカーボックス
-
-
海上コテージが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コテージの大まかな外観が完成いたしまして、屋根の湧きつぶしをしています( ̄0 ̄)/うわぁ、、(´д`|||)これは、本格的に湧きつぶしをしたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄Aってな感じで、屋根の湧きつぶしが完了( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業を続けようとすると生き残りのゾンさんが泳いできました(・ω・)さらには、悪徳リフォーム業者による押し売りです(*_*)邪神様のような
-
-
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
別荘二号館 息抜き3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち
-
-
今日はどんどん作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま
-
-
〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、こちら(  ̄ー ̄)ノ知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、こちら(  ̄ー ̄)ノピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
-
-
城壁の湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は城壁の大まかな外観が完成となりましたが、ハーフブロックの透光性の変更が発見されまして、内部の湧きつぶしに問題が発生している状態でございます(´д`|||)普段ならば夜寝てしまえば建築中の問題は発生しないんですが、現在は日中でも内部にモンスターが湧いてしまう状態なので、本日は内装の湧きつぶし作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)まず、城壁の高さは15マスと