マインクラフト攻略まとめ

飛べなくても、ただの豚ではございません

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






拠点に戻っている最中なんですが、


かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)m






で、


これは雷が来るんじゃないかと思いまして、


ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)






結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)






さて、


アイテム整理を行って、


またまたブランチマイニングを再開していましたところ、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






岩盤層から6マス上った10マスの高さで掘っていると、


この様にほとんど溶岩池の湖面が足元にくるんで、


とても処理が楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







って、


なにやら豚足が見えた気が、、、(;・ω・)







こんな地中深くにブタさんがいるはずがないですよね(; ̄ー ̄A






ちょっとお腹が空いていて幻覚が見えてしまったようです(;・∀・)







っ!Σ( ̄□ ̄;)








、、、







いやぁ〜、


ちょっとブランチマイニングのやり過ぎで疲れが出たんでしょうか?(;A´▽`A







結構掘りましたからね(;゜∀゜)








ほら、


耐久力?の付与したダイヤピッケルが限界を迎えております(; ̄ー ̄A






ちなみに、


この様に鉱石を使って修理もできますが、


ダイヤ3粒で、経験値コストが4






それでも完全に修理できません(´-ω-`)




しかし、


ダイヤピッケルを使うとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






完全に修理できて、経験値コストは3






消費する鉱石の数はおなじなのに、


木の棒を2本使うだけで、こんなにお得に修理出来ちゃいます(* ̄∇ ̄*)







という事でピッケルの修理も終わりまして、


再びブランチマイニング再開です( ̄^ ̄)







っと、


どうやら幻覚ではなかったようです((((;゜Д゜)))






まいくらぺさんは、ブタさんの潜在能力を甘く見ていましたΣ(´□`;)





ブタさんにはいったい何が見えているんでしょう(;・∀・)







さてさて、


風車型ブランチマイニングも20週近くになっているんでしょうか( ̄〜 ̄;)






流石に採掘現場が拠点から離れてきたので、


外周へ一気に移動できる鉄道を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






もちろん『てりぃ』さんを参考にさせていただいております(* ̄ー ̄)






ちゃんと曲がり角で減速しないように、


角っこの壁も削っておきました(  ̄ー ̄)ノ







これで作業がはかどりますね三( ゜∀゜)





で、


またまたインベントリを満タンにして、





拠点へ戻りますq(^-^q)三









そして、


採掘し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
全自動グローベリー畑が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いた

no image
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて

no image
回路の設置スペースを確保していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を

no image
TT建築 全ての湧き層建築が完了となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は5層まで積み上げた湧き層の1層を解体いたしまして、中心に新たな湧き層を1層建築、そして、性能のチェックといった感じでアレコレと作り直しを行いました( ̄〜 ̄;)そして、さらに4層目の解体も開始しております(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、今までで一番良い数値が出ていた3層式に変更完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして、さっそく恒例の一晩待機

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない

no image
次の目標を設定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外

no image
第二区画の砂利崩しに突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗

no image
ネザー整地 第二区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の

no image
危険な湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し

no image
全体の整備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している