マインクラフト攻略まとめ

マンション建設 2棟目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)






多くの方に読んでいただき、

応援コメントをいただいたり、

色々な情報を教えていただいたりと、


今年も色々とお世話になりましたm(__)m








2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、

ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、


まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、

みなさんの応援もあり、マインクラフトPEをとても楽しむ事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








今後もみなさんと一緒にマイクラPEを楽しんでいけるように、

色々と頑張ってみますんで、来年もよろしくお願いいたします(* ̄∇ ̄)ノ










さて、


昨日オマケでご紹介したオンオフスイッチ回路なんですが、




一部不具合のご報告をいただきました(; ̄ー ̄A






機種によってRS回路の信号スピードに若干の遅延があるようで、


うまくタイミングが合わなかったんだと思います( ̄〜 ̄;)






これはまいくらぺさんのロマン装置崩壊の危機だと思い、


早速装置の改良を行いましたんで、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






多少の信号の遅れにも鈍感な感じにするため、


トロッコの停止位置となる、ブースターレールの位置を一段下げました(/^^)/





それに合わせてトリップワイヤーも一段下げてたんです( ̄ー ̄)






ただ、


トロッコが一旦上に登り切って、それから下ってきたところで停止するんで、


ONの信号が一瞬チカッっとしてしまう不具合があり、






トリップワイヤーを二段構えにして解決いたしました(* ̄∇ ̄)ノ





反対側のブースターレールも一段下げておりますが、





これなら信号のタイミングにかなり余裕がありますんで、


多少ラグが発生している状況でも間違いなく作動すると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






昨日の装置がうまく作動しなかった方は、是非この改良をしてみてください(  ̄ー ̄)ノ






これでロマン崩壊の危機は免れたと思いますんで、


建築作業に復帰いたします( ̄ー ̄ゞ−☆







マンション二号棟の建築では、


建築の内容を研究して、


アドリブ建築の謎に迫ってみたいと思いますんで、何かみなさんのきっかけになれれば幸いです(* ̄ー ̄)







それにしても、


普段は思うがままにブロックを積んでいくアドリブ建築ばかりなので、


隣りの建物を真似しながら作るのって、以外に難しいです( ̄〜 ̄;)






ただ間取りなんかは既に決まっているんで、


考える時間が無い分作業...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
羊毛工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん

no image
床板の設置作業が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は床下照明付きの床面を設置する作業を開始しまして、北東にある監視塔の床面を設置している途中で資材切れとなってしまいました(; ̄ー ̄Aその後、倉庫へ戻って石ブロックをシュルカーボックスへ詰め込みまして、現地でハーフブロックへ加工しつつ、作業を再開しております(/^^)/資材さえあれば、まいくらぺさんの華麗なるブロック設置技術により、どんどん床板の設置作業が

no image
一階の内装建築を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き一階の内装を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆落下式ピストンドアの設置が完了したんで、回路に蓋をしながら、間接照明用のランタンを設置していきます(/^^)/3マス間隔で、均等に並べております( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、ランタンの設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら、今度は通路を作っていきたいので、まずは下書きです( ̄^ ̄)

no image
処理層の予定範囲にレール設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き今日もアイテム回収路線の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆現在新しい区画の設置作業に突入しておりまして、第七区画の路線設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ実際にホッパートロッコを走らせて稼働確認はしておりませんが、クリエイティブモードでの実験を行ったんで、設置ミスとかが無ければ問題はないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)作業は相変

no image
ちょっとお散歩です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は一階部分の内装が完成致しまして、二階、三階と作業を進めていくわけですが、保留になっていた、ドーム二階の窓をどうするか決定致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ結果はこちら(  ̄ー ̄)ノちょっと離れていて分かりにくいとは思いますが、ガラスブロックを使う事にしました( ̄ー ̄)理由としては、ガラス板やフェンスだと曲線部分にうまくフィットしないからです(; ̄ー ̄Aという事

no image
くらぺタウンに本屋さんを建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー

no image
次期アップデートの内容

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、他にも色々な要素がありまして、例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノエンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、とりあ

no image
オレンジ色で、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤの発見がございまして、在庫が1スタック+44粒となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ダイヤピッケルが破損したので、新品を作りまして(/^^)/3粒消費します( ̄ー ̄)そして、新しいピッケルで作業を進めていたところ、ダイヤを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψもう残りの作業はこれだけです(゜ー゜)早速掘り広げてみると、4粒その下にはありませんでした、、、(´-ω-`)もしかすると鉱脈が岩

no image
恐怖のタイムスリップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より別荘二号館の屋根を建設していきます( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに屋根の参考デザインを考えたんですが、こちらを参考にして作っていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノそう、別荘一号館でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれなりにアレンジを加えていくつもりですが、それとなく関連性を持たせた感じに作っていけたらと考えております(* ̄ー ̄)という事で、まずは真ん中の部分から作っていき

no image
今日はのんびり雑用です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん