マインクラフト攻略まとめ

マンション建設 2棟目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







みなさん、遂に2015年最終日となりました(゜ー゜)






多くの方に読んでいただき、

応援コメントをいただいたり、

色々な情報を教えていただいたりと、


今年も色々とお世話になりましたm(__)m








2015年は怒涛のアップデートラッシュとなりまして、

ネザーの追加、レッドストーン回路の追加等々、


まいくらぺさんも追いつくのがやっとという感じではございましたが、

みなさんの応援もあり、マインクラフトPEをとても楽しむ事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








今後もみなさんと一緒にマイクラPEを楽しんでいけるように、

色々と頑張ってみますんで、来年もよろしくお願いいたします(* ̄∇ ̄)ノ










さて、


昨日オマケでご紹介したオンオフスイッチ回路なんですが、




一部不具合のご報告をいただきました(; ̄ー ̄A






機種によってRS回路の信号スピードに若干の遅延があるようで、


うまくタイミングが合わなかったんだと思います( ̄〜 ̄;)






これはまいくらぺさんのロマン装置崩壊の危機だと思い、


早速装置の改良を行いましたんで、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






多少の信号の遅れにも鈍感な感じにするため、


トロッコの停止位置となる、ブースターレールの位置を一段下げました(/^^)/





それに合わせてトリップワイヤーも一段下げてたんです( ̄ー ̄)






ただ、


トロッコが一旦上に登り切って、それから下ってきたところで停止するんで、


ONの信号が一瞬チカッっとしてしまう不具合があり、






トリップワイヤーを二段構えにして解決いたしました(* ̄∇ ̄)ノ





反対側のブースターレールも一段下げておりますが、





これなら信号のタイミングにかなり余裕がありますんで、


多少ラグが発生している状況でも間違いなく作動すると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






昨日の装置がうまく作動しなかった方は、是非この改良をしてみてください(  ̄ー ̄)ノ






これでロマン崩壊の危機は免れたと思いますんで、


建築作業に復帰いたします( ̄ー ̄ゞ−☆







マンション二号棟の建築では、


建築の内容を研究して、


アドリブ建築の謎に迫ってみたいと思いますんで、何かみなさんのきっかけになれれば幸いです(* ̄ー ̄)







それにしても、


普段は思うがままにブロックを積んでいくアドリブ建築ばかりなので、


隣りの建物を真似しながら作るのって、以外に難しいです( ̄〜 ̄;)






ただ間取りなんかは既に決まっているんで、


考える時間が無い分作業...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
村人の収容完了で、細かい整備をしておきます

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/昨日から天空TTの湧き層にある2基のゴーレムトラップへ村人の入居が始まりまして、今2人目の村人を送り出しました(・∀・)ノシもう少しで村人の移送もおしまいですね(* ̄ー ̄)そして、無事に二人目の村人収容が完了です♪ヽ(´▽`)/残りは繁殖で増やすこととして、村人収容路線は撤去しちゃいます( ̄^ ̄)そしたら処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァあとはドアを設置するだけですが、今度はア

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ

no image
最後の確認です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中の窒息ダメージについて検証を行いましたが、新バージョンの点検でもう一つ気になっている事がありまして、本日はフェンスゲート式湧き層を持つ、TT二号機に来ております( ̄ー ̄ゞ−☆以前のバージョンでは、モンスターが30〜40体のグループでどっさりと落下しておりましたが、先日の点検時には、2〜3体位でパラパラと落下する事が確認できる程度でした( ̄〜 ̄;)なの

no image
別荘二号館の建築を再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
水抜き作業 本当の最終回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりまし

no image
モンスターの湧く高度限界を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ

no image
焼き豚工場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集

no image
階段のスイッチ回路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイスケさんはアンデッド系のモンスターなので、回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇

no image
ダイヤスコップ、最後の耐久限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の筋トレタイムが終了して湧き層11層目の建設が再開されまして、フェンスゲートの設置が完了したため、現在蟹歩き作業中でございますv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、カニカニ ε=v( ̄Д ̄)v、、、、、、バサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪神様ぁぁぁっと、久しぶりに本気でお祈りをしたところ、なんとご加護(経験値)をいただくことが出来ました♪ヽ(´▽`)/やはり強