ネザー要塞へ直通です
さてさて、
昨日は散々でございましたが、
すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))

ご覧のように、
ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)
そして、
地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければ
まいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)m
っと、
とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、

溶岩源を潰しました(/^^)/

このまま作業を進めると危険がいっぱいなので、
エンチャント装備類は一旦保管して、鉄ピッケルに変更です( ̄ー ̄ゞ−☆

ネザーラックは鉄ピッケルでもサクサク掘る事が出来るんで、
エンチャントの必要は無いんです(*^ー^)ノ♪
それと、
忘れていけないのは食糧です( ̄¬ ̄)

金のニンジンをホイホイ食べている強者もおりましたが、
まいくらぺさんはお金が無いので、ゾンさんのニンジンです(; ̄ー ̄A
そして、
安全確認をしながらどんどん掘っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

掘り進めるときは、
手前の足元を1マス掘って
手の届く範囲を掘る( ̄0 ̄)/
といった感じで、
溶岩が流れ出てきても、手前の穴に流れ込むようにしております(  ̄ー ̄)ノ
さらに
掘り進んでいき貫通いたしましたε=( ̄。 ̄ )
ご覧くださいm(。_。)m

ネザー要塞が見えております(σ≧▽≦)σ
方角はばっちりでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここで、
ガストさんが飛んでいないことを確認して(・д・ = ・д・)
新要素のスニーキングでブロックを設置していきます(((((((・・;)

PC版なんかではおなじみの光景ですよね(; ̄ー ̄A
実際にやるとかなりコワイです((((;゜Д゜)))
その後ガストさんの登場は無く、
無事にネザー要塞へつながりました♪ヽ(´▽`)/

しかも高さがピッタリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、
このように補強いたしまして(/^^)/

これで基礎工事が完了でございます(σ≧▽≦)σ
で、
到着した要塞の景色に見覚えが無かったので、
ちょっと探索をしてみましたε=ε=┏(・_・)┛

ブレイズスポナーもあったんですが、
どうやら以前発見した要塞とはつながっていないようで、
別の孤立した場所のようです!!(゜ロ゜ノ)ノ
とりあえず目的のブレイズスポナーがあったんで、
そこまで鉄道を作ってしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、
先ほどのトンネルを掘り広げていると、
たま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ
-
-
念願が叶いました( ゜ 人 ゜ )
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、のどが渇いたなぁ(; ̄ー ̄Aどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ昨日はNPC村を発見して、井戸を探しているところでしたが、この村には、井戸が二つございまして( ゜o゜)一つの井戸の天井は砂利でできていました(;´_ゝ`)器用な村人が作ったんでしょうね(;・∀・)その後、周辺探索を進め、山岳に謎のゲートがあったり、見事なバイオームの境目があったり謎のチャンクがあったりしま
-
-
ネザーモンスタートラップが完成となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザートラップのインフラ整備で四苦八苦いたしましたが、やっとこさでインフラ整備も完了いたしまして、本日は稼働実験を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは湧き層を稼働させる為に、ネザーの待機ポイントで暫く待機です( ゚д゚)ポカーン湧き層の様子は確認できませんが、暫くしましたら、オーバーワールドへと移動しまして、処理層の確認をいた
-
-
水路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
-
-
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応
-
-
かぼちゃランタンの埋設作業をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなってきておりまして、現在最後の砂岩の塊の解体を進めております(#゚Д゚)ノシ前回は高さのある部分は削ってありますんで、残っている砂岩を薙ぎ払うように解体していきまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに、全目標エリアから砂漠をなくす事が出来ました(σ≧▽≦)σイェ-イ!別荘二号館からの景色はこんな感じです(*^ー^)ノ♪以前はすぐ目の
-
-
TT二号機に新しい処理層が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、
-
-
色々悩んでます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜