マインクラフト攻略まとめ

ネザー要塞へ直通です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


昨日は散々でございましたが、


すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))








ご覧のように、


ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)






そして、


地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければ


まいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)m







っと、


とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、






溶岩源を潰しました(/^^)/







このまま作業を進めると危険がいっぱいなので、


エンチャント装備類は一旦保管して、鉄ピッケルに変更です( ̄ー ̄ゞ−☆







ネザーラックは鉄ピッケルでもサクサク掘る事が出来るんで、


エンチャントの必要は無いんです(*^ー^)ノ♪






それと、


忘れていけないのは食糧です( ̄¬ ̄)







金のニンジンをホイホイ食べている強者もおりましたが、


まいくらぺさんはお金が無いので、ゾンさんのニンジンです(; ̄ー ̄A






そして、


安全確認をしながらどんどん掘っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







掘り進めるときは、






手前の足元を1マス掘って


手の届く範囲を掘る( ̄0 ̄)/






といった感じで、


溶岩が流れ出てきても、手前の穴に流れ込むようにしております(  ̄ー ̄)ノ








さらに


掘り進んでいき貫通いたしましたε=( ̄。 ̄ )






ご覧くださいm(。_。)m







ネザー要塞が見えております(σ≧▽≦)σ





方角はばっちりでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ここで、


ガストさんが飛んでいないことを確認して(・д・ = ・д・)






新要素のスニーキングでブロックを設置していきます(((((((・・;)






PC版なんかではおなじみの光景ですよね(; ̄ー ̄A






実際にやるとかなりコワイです((((;゜Д゜)))







その後ガストさんの登場は無く、


無事にネザー要塞へつながりました♪ヽ(´▽`)/





しかも高さがピッタリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは、


このように補強いたしまして(/^^)/






これで基礎工事が完了でございます(σ≧▽≦)σ







で、


到着した要塞の景色に見覚えが無かったので、






ちょっと探索をしてみましたε=ε=┏(・_・)┛




ブレイズスポナーもあったんですが、





どうやら以前発見した要塞とはつながっていないようで、


別の孤立した場所のようです!!(゜ロ゜ノ)ノ










とりあえず目的のブレイズスポナーがあったんで、


そこまで鉄道を作ってしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、


先ほどのトンネルを掘り広げていると、


たま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
久しぶりの邪神パウダー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アドリブ建築で今回も大失敗をして、建設途中に敷地が足りなくなるという事件が発生いたしました(; ̄ー ̄Aなので砂漠の砂漠化を始めております( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、いつものだるま落とし方式で砂漠を削っていたんですが、今削っている部分と、正面に見えている塊なんかも綺麗にしていかなくてはいけません(;・ω・)とりあえずここまでは良いとし

no image
外壁建築、北門の下書きをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、まいくらぺさんの街の安全を確保するために、外壁の建築作業を進めておりまして、土台部分に洞窟があったので、一部の埋め立てをしております(/^^)/たぶん初期のころに制圧した洞窟だと思いますが、石炭を採掘していなかったので、見えている石炭なんかを採掘しておきました(* ̄ー ̄)そして埋め立て作業が完了しまして、こんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ街

no image
豚はどこにでもいます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は難しい話をしてしまい、のんびりマイクラPEのコメンテーターの方が、約二名邪神様のもとへと旅立たれました( ゜ 人 ゜ )今日は簡単です( ̄ー ̄)ただ火薬を集めます(°Д°)ね、簡単でしょ?( ̄ー ̄)それでは早速待機ポイントへ三( ゜∀゜)待機を始めると、アイテムが続々と流れてきますねぇ(* ̄∇ ̄*)以前はアイテムの流れが途絶えることがありましたが、二号機完成後

no image
外壁の高さ加減が悩ましいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんの街を守る外壁の建築を開始しまして、簡単な整地を行いながら、下書きの作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、西門から拠点の角っこまで外壁の下書きをして、角っこには、周辺を見渡すことが出来る監視所を設置いたしますんで、この様に一回り小さい〇を書いておきました(/^^)/この下書きだけでも結構な量の暗黒レンガを使っていますが、と

no image
第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだ

no image
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト

no image
邪神様のホンキ

どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい

no image
湧き層の外壁にスカートを設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイ

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
メサをお散歩

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽