ネザー要塞へ直通です
さてさて、
昨日は散々でございましたが、
すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))

ご覧のように、
ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)
そして、
地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければ
まいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)m
っと、
とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、

溶岩源を潰しました(/^^)/

このまま作業を進めると危険がいっぱいなので、
エンチャント装備類は一旦保管して、鉄ピッケルに変更です( ̄ー ̄ゞ−☆

ネザーラックは鉄ピッケルでもサクサク掘る事が出来るんで、
エンチャントの必要は無いんです(*^ー^)ノ♪
それと、
忘れていけないのは食糧です( ̄¬ ̄)

金のニンジンをホイホイ食べている強者もおりましたが、
まいくらぺさんはお金が無いので、ゾンさんのニンジンです(; ̄ー ̄A
そして、
安全確認をしながらどんどん掘っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/

掘り進めるときは、
手前の足元を1マス掘って
手の届く範囲を掘る( ̄0 ̄)/
といった感じで、
溶岩が流れ出てきても、手前の穴に流れ込むようにしております(  ̄ー ̄)ノ
さらに
掘り進んでいき貫通いたしましたε=( ̄。 ̄ )
ご覧くださいm(。_。)m

ネザー要塞が見えております(σ≧▽≦)σ
方角はばっちりでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここで、
ガストさんが飛んでいないことを確認して(・д・ = ・д・)
新要素のスニーキングでブロックを設置していきます(((((((・・;)

PC版なんかではおなじみの光景ですよね(; ̄ー ̄A
実際にやるとかなりコワイです((((;゜Д゜)))
その後ガストさんの登場は無く、
無事にネザー要塞へつながりました♪ヽ(´▽`)/

しかも高さがピッタリですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは、
このように補強いたしまして(/^^)/

これで基礎工事が完了でございます(σ≧▽≦)σ
で、
到着した要塞の景色に見覚えが無かったので、
ちょっと探索をしてみましたε=ε=┏(・_・)┛

ブレイズスポナーもあったんですが、
どうやら以前発見した要塞とはつながっていないようで、
別の孤立した場所のようです!!(゜ロ゜ノ)ノ
とりあえず目的のブレイズスポナーがあったんで、
そこまで鉄道を作ってしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、
先ほどのトンネルを掘り広げていると、
たま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
-
落下式ピストンドアを4枚設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一階部分の床面から砂岩ブロックを撤去したんですが、架け橋のある通路部分に落下式ピストンドアを設置しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作り方は以前ご紹介しておりますんで、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『落下式のピストンドア』で、スライムブロックを使わない中では結構簡単な方だと思うんですが、早速一つ設置しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ自分の
-
-
新ブラマイ拠点の完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で
-
-
砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から内装のデザインを進めておりまして、1階と2階の通路のデザインが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後に、1階部分は絵画やランタンなんかで装飾を加えて、1階の通路はこんな感じで完成しております(* ̄∇ ̄)ノ高級感のある通路に仕上がったんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/そしたら、今度は一階の部屋の下地作りをしていく事にいたしまして、先ずは一番広い大広間で
-
-
水族館の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海
-
-
徐々にスピードアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです
-
-
鉱石の採掘深度と密度
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと文章が多めですよ( ̄ー ̄)昨日は、4粒のダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、みなさんの気持ちが、まいくらぺさんにも伝わってきます( ̄〜 ̄;)『なんか、ダイヤ少ないね?』『TNTで、ダイヤ吹っ飛ばしてるんじゃ?』『池ポチャは?』、、、(´-ω-`)分かります、最後意外は、、(;・ω・)と、昨日コメントでも情報をいただきましたのでご紹介させていた
-
-
ボートで外出してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく
-
-
フェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま