マインクラフト攻略まとめ

湧き層の外壁にスカートを設置しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、現在かまどで丸石を焼いておりまして、


まいくらぺさんの気分転換にもなっている、巡回タイムを満喫しております♪ヽ(´▽`)/





前回の巡回タイムでは作物が育っておらず、ほぼ収獲が出来な状況でしたが、


今回は作物も十分に育っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ニンジンも全体的に成長して、すべて収穫時期ですね(* ̄ー ̄)





という事で、いつものように畑から視線を外して、収獲装置のスイッチを押したところ、





こんな感じでテクスチャがしばらく固まっておりました(; ̄ー ̄A






動作自体は問題なく、しばらくしたら正常にもどり、


ニンジンも無事に収獲できました(* ̄∇ ̄*)






そして当然かぼちゃも収穫( ̄¬ ̄)







更には、コーラスプラントも見事に成長しておりましたんで、





コーラスフルーツも沢山収獲させていただきました(  ̄ー ̄)ノ






今回は忘れずに植え付けも行っておきましたんで、





次回も収穫が出来ると思います(/^^)/






この後はゴーレムトラップの収獲確認( ̄ー ̄ゞ−☆






そういえば、コメントでも教えていただいたんですが、村人の位置ズレ問題も修正されたそうなので、


今後は村人の脱走事件が無くなる可能性がございます!!(゜ロ゜ノ)ノ






そして何より気になっているのが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






アイテムの自動仕分け機です( ̄ー ̄)







最近は仕分け機が正常に機能せず、ゴミ箱チェストへ仕分けアイテムがごちゃまぜになっておりましたが、





ご覧ください(*^ー^)ノ♪






ちょっと収獲が少ないので判断が出来るレベルではないですが、今のところ仕分け機能は問題なさそうです(; ̄ー ̄A





しばらくは観察を続けますんで、何か問題があったりしたらご紹介させていただきますね( ̄ー ̄ゞ−☆








さて、そんなこんなで丸石もすべて焼き上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






焼き上がった石はすべて石レンガに加工して、





作業に戻ります三( ゜∀゜)






そして天空TTに到着したら、


外壁の下書きの続きをしていきますね(/^^)/





こんな感じで、スニーキングをしながら、1マス前の足元にブロックを設置していくんです(((((((・∀・)






ポケットエディション特有の空中設置工法でございます(* ̄ー ̄)







そして残っていた部分の作業も完了して、


この様に下書きが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






恐らくですが、インベントリの石レンガだけでは足りなくなりそうなので、


補充のために移動することを考えて、歩くスペースを残しつつ設置作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)





これなら途中で資材切れになっても簡単に移動が出来ちゃいます(* ̄ー ̄)






そしてまいくらぺさんの予想通りで、



残り一区画を残して石レンガが足りなくなりましたε=( ̄。 ̄ )






ここまで来れるんだったら通路を残しておく必要は無かったですね(; ̄ー ̄A






逆に通路を使うと遠回りになってしまうので通路は使わずに戻り、


エンダーチェストから残りの石レンガを取り出しました(* ̄∇ ̄)ノ






土ブロックも一緒に持っておりますが、湧き層最下層に設置してある土台を壊す用の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして

no image
二回もチャー○ン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて

no image
壁の設置大会開催です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスポナー周りを綺麗にいたしまして、回収したネザーレンガなんかを整理するために地上へ戻ろうかと思ったところ、トロッコが自走して行ってしまいましたΣ(´□`;)あぁ予備トロッコもないのでせっせっと走って追いかけていくと、ご覧ください(ー_ー;)湯豆腐対策のマグマキューブ(小)が犯人でございました(´-ω-`)まったくもー(# ̄З ̄)っと、とりあえずトロッコも無事に回収出

no image
ハチの巣探しの旅へと出る事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回あ石製造機を建設させて頂きましたが、最後にちょこっとお話したように、石ブロックの生成される奥行を5マスに変更しておきました(* ̄∇ ̄)ノ奥側が歩道ギリギリな感じなっておりますね(; ̄ー ̄Aしかしながら、この改良で石ブロックを収集中に奥の壁を壊す心配がなくなって、画面をずっと押しっぱなしで石ブロックを収集出来る様になっております(#゚Д゚)ノシそれと、水流の上にブ

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
お天気も良いので、ちょっとお花摘みに行ってきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスマホを忘れてしまい、テストワールドでの作業を行いましたが、今回はちゃんとスマホを持ってお出かけしましたんで、サバイバルな生活に戻りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、外壁建築で疲弊してしまった道具たちを修繕することにいたしまして、ブレイズトラップへとやってきました三( ゜∀゜)こちらはアップデートの影響もなく、無事に作業を進めることができまして、シ

no image
畜産工場の建築準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空

no image
水流式の暗黒茸畑を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、先日はネザー素材を沢山使ったネザーハウスを作成しましたが、新素材のブロックを作成するのに暗黒茸が全然足りなくなり、実は、建築よりも茸集めに時間がかかっていた感じでした(; ̄ー ̄Aという事で、暗黒茸畑をさらに増設することにいたしまして、別荘二号館のネザー駅に来ております(  ̄ー ̄)ノ溶岩がダバダバと流れておりますが、その下にソウルサンドが沢山ございます!

no image
飽和状態です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空TTの性能を検証してみましたが、現在余った資材のお片付けをしております(/^^)/原木のほうも程よく余りまして、第一倉庫へと保管しておきました(* ̄ー ̄)そして持ってきた資材を整理整頓したところで、丸石をかまどへ投入していきまして、久しぶりに48連かまどがフル稼働いたしました( ・_・)ノΞ□ポイッ天空TTの仕上げで、屋根を設置するための資材確保でございます( ̄

no image
1.1.0でのモンスターの湧き範囲を検証しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は色々な施設の点検をして回りましたが、本日は前バージョンから変更されているモンスターの湧き範囲を検証してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前に湧き範囲の検証を行った実験施設ですが、今回は縦位置に湧くようになったモンスターを確認したいので、更に細かく範囲を区切ってみました( ̄0 ̄)/中心部分から5マス毎に壁を設置して、