第一、第二区画の天井裏解体、一段目が完了です
今日もせっせと発破作業を進めております(/^^)/

ベッド爆弾の使用後は炎が沢山残るので後処理がちょっと大変ですが、
防火のエンチャント装備をしているとダメージを受けることもないので安心です(* ̄ー ̄)
そんな安心安全な感じでついつい作業を進めてしまいまして、
ベッドを一つ誤爆させてしまいましたぁΣ(´□`;)

足場を設置しようとして、アイテム欄の暗黒石をタップしたつもりだったんですが、
間違ってベッドを選択して勢いで点火してしまいました(´-ω-`)
そんな失敗もしつつ、6列目の発破作業がここまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ

そして残りはこれくらいです(゜ロ゜)

ここでインベントリが満タンになってしまいましたんで、
暗黒石をツインキャッスルへ搬送いたします三( ゜∀゜)
先日作成したツインキャッスル3階の暗黒石保管庫へ移動しまして、
回収した暗黒石を収納いたしました(/^^)/

これで暗黒石の在庫は、このフロアだけで12LCが満タンで、
1階には18LC保管されているので、合計で30LCオーバーでございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
最終的に何LC貯まるのか楽しみですね(* ̄∇ ̄*)
そして、暗黒石の保管をしたら、帰りがけにブレイズトラップでピッケルの修繕です( ̄ー ̄ゞ−☆

ボロボロだったダイヤピッケルもあっという間に修繕されて、
ご覧の様に新品同様の輝きを放っております♪ヽ(´▽`)/

っと、
今の画像をご覧になられて、『???』と思われた方はかなり鋭いと思います(*_*)
実は、闇のチカラがまいくらぺさんを侵食しまして、
ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)

まいくらぺさんに封印されし、闇の波動がぁ(#゚Д゚)
などと、変な病気を発病させて気分転換を行いつつ、
ベッドの追加作成を行いました( ゚_ゝ゚)ノ

木材と羊毛の3スタックセットで、1LC+9個のベッドが作成出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
作成したベッドはシュルカーボックスへと収納して、
すかさず、発破ぁ(°Д°)
どーん

っと、
6列目の残りの作業を再開いたしましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
そして2個目のベッドを爆破したところで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

ついにゾン豚トラップの湧き層が露出いたしました(σ≧▽≦)σキター!
湧き層は対爆性能の高い丸石で作っておいて正解でしたね(* ̄ー ̄)
そして6列目の発破作業は完了しまして、
こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

ベッドを設置する間隔を...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
やはり一筋縄じゃなかったです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫を無事になつかせることに成功いたしまして、一匹だけでは寂しかろうと思いまして、二匹目の山猫を探しにきております( ̄ー ̄ゞ−☆下見では無いですが、ジャングルの外周を一回りしてみたところ、かなり大きなバイオームの様でした!!(゜ロ゜ノ)ノなので、あまり遠くまで行ってしまうと帰るのが大変そうなので、ゲートの近くで山猫を探しております(・д・ = ・д・)
-
-
やっとの思いで仕組み全体の下書き回路が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は機種変更について考えてみましたが、相変わらずフェンス格納装置の開発は続けておりました(; ̄ー ̄A先日に、フェンスを格納する仕組みと、格納されているフェンスを出す仕組みを作り出しまして、その二つを融合させる最後の段階となりましたε=( ̄。 ̄ )そして最初に思いついた作戦が、こちら(  ̄ー ̄)ノレバーの信号を分岐させて、一つをNOT回路で信号を反転
-
-
ガーディアントラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな
-
-
前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄Aしかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを
-
-
岩盤整地会場の拡大 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は睡魔に襲われ水没しつつ作業を進めておりましたが、ちょっと気分転換で海を眺めていたんですが、ちょっぴり懐かしいものを発見いたしました(゜ロ゜)遠くにちょっとだけ見えておりますが、近くに行ってみてみますと、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水中に浮かんだ氷の塊でございます(* ̄ー ̄)この場所は以前にウィザーさんとの2戦目を行った海域で、氷上歩行のブーツで戦えば足元を
-
-
岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/季節の変わりといいますか、秋といいますか、昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノそれにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A頑張って壊したら収集ポイン
-
-
素敵なグローストーンを発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神