ブレイズスポナートラップを作る 前編
さて、
今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、
ブレイズスポナートラップ、
じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず
適当に資材を準備いたしまして(/^^)/

準備が完了いたしましたら、
ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)

そして、
終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/

そうしましたら、
制圧が完了しているブレイズスポナーを
整備していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

早速1マス溶岩を掘り当てました((((;゜Д゜)))
がぁ、
ふふふ、想定内なので大丈夫です(* ̄ー ̄)

天井はこのくらいで大丈夫なんで、
周りも掘り広げていきます( ̄0 ̄)/

っと、
ブレイズの打ちこぼしが残っていたようです!!(゜ロ゜ノ)ノ

途中ガストさんとかが遊びに来ても危険なので、
先に足場を設置しておきますね(; ̄ー ̄A

爆破耐性も高い、
安心安全の丸石を足場にします( ̄ー ̄)
流石にネザーで羊毛を足場に使うわけにはいかないですからね(; ̄ー ̄A
遠目から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

それと、
転落防止の壁も設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで安全に作業を進めることができます(* ̄ー ̄)
それでは作業に戻りましょう( ̄ー ̄ゞ−☆
周りの不要なブロックをどんどん掘っていきまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

せーの、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
スポナー周りの不要なブロックを取り除きましたε=( ̄。 ̄ )
一応遠目からも撮影

で、
ブレイズスポナーを作るにあたって、
必要なスペースを説明いたします( ̄0 ̄)/
まずは、
真上から見たモンスターの発生範囲がこちら(  ̄ー ̄)ノ

北と西側が4マス、南と東側が3マス
合計が、8×8マスの範囲になるので、
中心の位置が若干ずれるんです(; ̄ー ̄A
方角を確認するには丸石が有名ですが、
ネザーレンガでも確認できます(  ̄ー ̄)ノ
まず、
丸石だとこの向きが北になります( ̄0 ̄)/

黄色の線を書いた、
直角の模様がポイントです(  ̄ー ̄)ノ
そして、
ネザーレンガだとこんな感じです( ̄0 ̄)/

ネザーレンガのほうが覚えやすいかもしれませんね( ̄ー ̄)
ちなみに、
ネザーラックだとテクスチャの向きが決まっていないので、
方角を確認することが出来ません(; ̄ー ̄A

バラバラです(´д`|||)
そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
くらぺ流しを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた
-
-
危険な湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し
-
-
別荘二号館 2階の柱が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも
-
-
焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日が畜産業の最後の研究となりまして、ニワトリさんに関する畜産施設をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは焼き鳥装置なんですが、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ高さ2マスの位置にネザーラックを設置して着火しておきます(・ω・)そして炎の真上に穴をあけた状態の床面を設置して、ニワトリさんが脱走できない様にフェンスなんかで囲っておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
-
-
2階部分まですべての壁を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の片目が2階部分まで出来上がりまして、現在は反対側の目に下準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら例のごとくスニーキングで階段ブロックを逆さ貼りしていきます(((((((・∀・)毎度おなじみの作業となってきましたが、設置していたところ、なにやら違和感を感じました( -_・)?何かが違う、、、σ(´・д・`)っと、再度チェックをしてみたところ、ご覧ください(´-ω-`)
-
-
予備ピッケルをネザライト強化しちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの改修に成功いたしまして、エンチャント本を大人買いして大量の予備ピッケルを作成させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、耐久力3、効率5、修繕1、シルクタッチ1若しくは幸運3、といった感じの最強ピッケルが何本も出来上がりましたんで、本日はそのピッケルをネザライト強化してみようかと思います( ゜д゜)、;’.・と言う事で、さっそくネ
-
-
エンチャント祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき
-
-
息抜き番外編で、帆船を作ってみる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた
-
-
ブック〇フの商品が揃いました
どうも、閲覧いただきありがとうございます前回は本屋さんで紙の買い取りをしていただきましたが、収穫したサトウキビをすべて使いきってしまいまして、二度目の収穫を進めております(* ̄∇ ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約2LC半分のサトウキビを収穫いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、収穫したサトウキビを紙へと加工いたしまして、さっそく本屋さんでどんどん買い取りをしていただきますね!щ(゜▽゜щ)前回同様に紙の買い取り