ブレイズスポナートラップを作る 前編
さて、
今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、
ブレイズスポナートラップ、
じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず
適当に資材を準備いたしまして(/^^)/

準備が完了いたしましたら、
ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)

そして、
終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/

そうしましたら、
制圧が完了しているブレイズスポナーを
整備していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

早速1マス溶岩を掘り当てました((((;゜Д゜)))
がぁ、
ふふふ、想定内なので大丈夫です(* ̄ー ̄)

天井はこのくらいで大丈夫なんで、
周りも掘り広げていきます( ̄0 ̄)/

っと、
ブレイズの打ちこぼしが残っていたようです!!(゜ロ゜ノ)ノ

途中ガストさんとかが遊びに来ても危険なので、
先に足場を設置しておきますね(; ̄ー ̄A

爆破耐性も高い、
安心安全の丸石を足場にします( ̄ー ̄)
流石にネザーで羊毛を足場に使うわけにはいかないですからね(; ̄ー ̄A
遠目から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

それと、
転落防止の壁も設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで安全に作業を進めることができます(* ̄ー ̄)
それでは作業に戻りましょう( ̄ー ̄ゞ−☆
周りの不要なブロックをどんどん掘っていきまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

せーの、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
スポナー周りの不要なブロックを取り除きましたε=( ̄。 ̄ )
一応遠目からも撮影

で、
ブレイズスポナーを作るにあたって、
必要なスペースを説明いたします( ̄0 ̄)/
まずは、
真上から見たモンスターの発生範囲がこちら(  ̄ー ̄)ノ

北と西側が4マス、南と東側が3マス
合計が、8×8マスの範囲になるので、
中心の位置が若干ずれるんです(; ̄ー ̄A
方角を確認するには丸石が有名ですが、
ネザーレンガでも確認できます(  ̄ー ̄)ノ
まず、
丸石だとこの向きが北になります( ̄0 ̄)/

黄色の線を書いた、
直角の模様がポイントです(  ̄ー ̄)ノ
そして、
ネザーレンガだとこんな感じです( ̄0 ̄)/

ネザーレンガのほうが覚えやすいかもしれませんね( ̄ー ̄)
ちなみに、
ネザーラックだとテクスチャの向きが決まっていないので、
方角を確認することが出来ません(; ̄ー ̄A

バラバラです(´д`|||)
そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
すべてが見える!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/見える、、、、すべてが見える!ぶ、豚さん、、、(;・ω・)何が見えるんでしょうか?(;・∀・)な、なんでもないです(; ̄ー ̄Aという事で、夕方になると、海の底がよく見える事に気が付きましたm(。_。)mさらに沖のほうを見てみると(・ω・)海底の地形がよく見えます(゜ロ゜)なかなか、迫力がある眺めです(* ̄ー ̄)さてさて、今日もこんな感じでのんびりと建築を進めているわけです
-
-
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ
-
-
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、
-
-
砂漠の砂漠化がどんどん進んで行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化を進めて、ネザライトピッケルが耐久限界を迎えまして、予備のダイヤスコップを2本とも効率5の最強スコップへと強化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψというわけで、さっそく砂漠の砂漠化作業を再開しております( ゜д゜)、;’.・ついに見えてきた砂漠の終わりを目指して、どんどん砂ブロックを撤去していきまして、(ノ-o-)ノダバァ砂漠に潤い成分が流れ込んでまい
-
-
チェスト風のゴミ箱
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている
-
-
灯台建設 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー
-
-
洞窟の制圧をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝
-
-
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か
-
-
ホテルの外観建築が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からホテル建築を開始いたしまして、壁面部分までが完成いたしましたんで、さっそく続きの作業で、先ずは一階部分に窓ガラスをはめ込んでみました(*^ー^)ノ♪一階は外から丸見えになってしまいますんで、黒いガラスでプライバシー保護といったイメージです( ̄^ ̄)そしたら、お次は二階部分に床板を設置していきます(゜ロ゜)床板素材は色々悩んだんですが、どの様な内装にも合わ
-
-
色々な灯篭を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に