ブレイズスポナートラップを作る 前編
さて、
今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、
ブレイズスポナートラップ、
じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず
適当に資材を準備いたしまして(/^^)/

準備が完了いたしましたら、
ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)

そして、
終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/

そうしましたら、
制圧が完了しているブレイズスポナーを
整備していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

早速1マス溶岩を掘り当てました((((;゜Д゜)))
がぁ、
ふふふ、想定内なので大丈夫です(* ̄ー ̄)

天井はこのくらいで大丈夫なんで、
周りも掘り広げていきます( ̄0 ̄)/

っと、
ブレイズの打ちこぼしが残っていたようです!!(゜ロ゜ノ)ノ

途中ガストさんとかが遊びに来ても危険なので、
先に足場を設置しておきますね(; ̄ー ̄A

爆破耐性も高い、
安心安全の丸石を足場にします( ̄ー ̄)
流石にネザーで羊毛を足場に使うわけにはいかないですからね(; ̄ー ̄A
遠目から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

それと、
転落防止の壁も設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで安全に作業を進めることができます(* ̄ー ̄)
それでは作業に戻りましょう( ̄ー ̄ゞ−☆
周りの不要なブロックをどんどん掘っていきまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

せーの、
ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
スポナー周りの不要なブロックを取り除きましたε=( ̄。 ̄ )
一応遠目からも撮影

で、
ブレイズスポナーを作るにあたって、
必要なスペースを説明いたします( ̄0 ̄)/
まずは、
真上から見たモンスターの発生範囲がこちら(  ̄ー ̄)ノ

北と西側が4マス、南と東側が3マス
合計が、8×8マスの範囲になるので、
中心の位置が若干ずれるんです(; ̄ー ̄A
方角を確認するには丸石が有名ですが、
ネザーレンガでも確認できます(  ̄ー ̄)ノ
まず、
丸石だとこの向きが北になります( ̄0 ̄)/

黄色の線を書いた、
直角の模様がポイントです(  ̄ー ̄)ノ
そして、
ネザーレンガだとこんな感じです( ̄0 ̄)/

ネザーレンガのほうが覚えやすいかもしれませんね( ̄ー ̄)
ちなみに、
ネザーラックだとテクスチャの向きが決まっていないので、
方角を確認することが出来ません(; ̄ー ̄A

バラバラです(´д`|||)
そし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
お風呂を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使
-
-
危険な御来光
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も、前回に引き続きネザーでの湧きつぶしを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作業自体は、まだまだ終わりの見えない状況となっておりまして、右左と、薄ら見えている陸地には今もゾン豚さんが湧いているようで、ゾン豚トラップでの収獲量はほぼ変わらず、わずかな金塊を入手できるだけの状態となっております(; ̄ー ̄A看板式の湧き層が稼働している事自体には感謝しており
-
-
ステーキ製造工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドリップストーンの製造工場の手直しなんかをしつつ、無限溶岩製造施設を建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、ドリップストーンの方は成長の確認も出来ておりますんで、本日はステーキ工場の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、まずはアイテム回収用のホッパーとチェストを設置(/^^)/こちらに処理層となる土台を設置していくんですが、
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
洞窟の制圧をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノとりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄Aそしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝
-
-
別荘建築がはじまります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、いつも通りのアドリブ建築ではございますが、砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは手始めに
-
-
灯台が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)とりあえず、グローストーンにしようかと、岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/そして、焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に足場を作りまして下から見るとこんな感じです(゜ー゜)あと、降りるときは海にジ
-
-
フェンスゲートのラグは思っていたより軽いです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から天空トラップタワーでの作業を始める予定でしたが、久しぶりにスマホ(マイクラ専用機)を忘れてお出かけしちゃいましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ、、、(/≧◇≦\)ア゛ーッ♂寒くって布団から出ることが出来ずに寝坊してしまい、あわてていたのが原因です(´-ω-`)という事で、本日もクリエイティブモードでの実験を行う事にいたしまして、以前セーブしていたテストワールドへやってきまし
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ