洞窟の制圧をいたしました
昨日はインベントリが満タンになり拠点へアイテム整理のために戻ったんですが、
TNTの素材となる砂ブロックを確保するために、別荘二号館へとやってきました三( ゜∀゜)

残りの砂ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノ

とりあえずインベントリ一杯分は残ってましたね(; ̄ー ̄A
そしたらその砂ブロックをもって拠点にある第二倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)

ブタさんが、かぼちゃの収獲を手伝ってくれました♪ヽ(´▽`)/
そんなかぼちゃ畑を後にしたら、
火薬の入っているチェストを破壊します(`ロ´)ノシ

ブワッ

ブワっと火薬が溢れだしましたが、この溢れた火薬の中心に立って、
オラオラッシュでございます( ̄^ ̄)

これならアイテムを取り出す手間が省けますんで、
最近はよくチェストを壊してアイテムを取り出す事が多くなりました(; ̄ー ̄A
そして出来上がったTNTがこちらです(  ̄ー ̄)ノ

約8スタックちょっとといったところで、たぶん1面ちょっとの発破作業が出来るんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これでTNTの補給が出来ましたんで、
取り出した火薬もそのまま持って、作業現場へ戻ります三( ゜∀゜)

持ってきた火薬は保管して作業を再開いたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
TNTを全体に設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたらすかさず、
発破ぁ(°Д°)
どーん

一列分の発破が終わったら、露出した鉄鉱石を回収(* ̄∇ ̄*)

そして、デコボコの細かい部分は手掘り作業で平らにしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで、どんどんと作業を進めて、
端っこ部分は爆風制御の丸石を設置して、

側面発破ぁ(°Д°)
どーん

っと、
スッキリした壁際から金鉱石と鉄鉱石が露出いたしました(* ̄∇ ̄*)

こんな感じで、約半分の作業が終わりまして、
インベントリが満タンになる前に、洞窟探索の続きをしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆

途中まで湧きつぶしは進んでおりますが、まだまだ洞窟が多岐に分かれておりまして、
残っている部分へどんどん松明を設置していきます(/^^)/
海の下にある地底洞窟なので深度が深いため、希少鉱石の露出も多く、
ホクホクでごさいます(* ̄∇ ̄*)ホクホク

そして行き止まりまで湧きつぶしをして作業が完了したところは、
この様に封鎖しておきました(  ̄ー ̄)ノ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
年末のごあいさつを
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のクリスマスプレゼントはいかがでしたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ今回はまいくらぺさん的に結構頑張って作ってみまして、どうです?このトナカイさん(* ̄ー ̄)真っ赤なお鼻がチャームポイントですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと昨年同様なんですが、ハリボテです(°Д°)ふふふ、ちゃんと作りませんよ?( ̄ー ̄)普段の作業もあるので、マイクラの合間にマイクラをするという状態で、結構な時間を使っ
-
-
署名活動再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(
-
-
マンションに再装飾をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた
-
-
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して
-
-
終了フリーズの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり
-
-
10層目が完成でフェンスゲート切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ、ついに第三区画の湧き層建設も折り返し地点となる8層目が完成いたしまして、後半戦の9層目のフェンスゲート設置が開始されました( ̄ー ̄ゞ−☆徐々に迫りくる完成への秒読みが開始でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/カニカニv( ̄Д ̄)vカニカニチャーハン(°Д°)ってな感じで、9層目の湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをエ
-
-
雪山で凍死するかと思いました、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/ということで、前回は未探索エリアの探索をいたしまして、色々な新発見をしつつ、必殺のデスルーラで拠点へと帰ってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿そして、持ち帰ってきた鉱石のアイテム化大会を開催ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石採掘は取りやすそうなものだけを採掘している感じでしたが、結果はこちら(*^ー^)ノ♪オマケ作業程度でしたが、それなりに収集できましたね(* ̄∇ ̄*)そしたら、アイテム化
- PREV
- 大ピラミッドの内部を作る (6)
- NEXT
- TNTの素材不足が始まりました