マインクラフト攻略まとめ

色々な灯篭を作ってみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日から引き続き、


今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







作業手順としましては、


大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/




そしたら葉っぱと原木の一部を削って、






この様にランタンを設置(/^^)/

Screenshot_2016-01-21-18-55-19.png



このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、





素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-01-21-18-55-39.png






そして先ほどのランタンと対角にある場所にもランタンを設置して

Screenshot_2016-01-21-18-55-47.png







最後に削った葉っぱをくっつけます(/^^)/

Screenshot_2016-01-21-18-56-02.png



これで一段完了となるんですが、


マツの大木は葉っぱが段々になっていてモンスターが湧くスペースが沢山ありますんで、







次の段まで、2〜3マス下がり

Screenshot_2016-01-21-18-56-09.png





それで先ほどと同様にランタンを埋め込んでいくんです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

Screenshot_2016-01-21-18-56-27.png

Screenshot_2016-01-21-18-57-02.png



っと、


そんな作業を繰り返しまして、





末社横手にある大木にランタンの設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

Screenshot_2016-01-21-19-00-31.png



スケスケにするとちょっと見えちゃいます(゜ロ゜)

Screenshot_2016-01-21-19-00-51.png



さらには裏手の大木にもランタンの埋め込み作業が完了(  ̄ー ̄)ノ

Screenshot_2016-01-21-19-26-13.png







最後にご本堂の脇にある一番高い大木(゜ー゜)

Screenshot_2016-01-21-19-33-51.png



こちらにランタンを埋め込んで、







マツの大木の湧きつぶしが完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

Screenshot_2016-01-21-19-37-32.png



ちょっとめんどくさい作業だったんで、思ったより時間がかかってしまいました(; ̄ー ̄A





次は湧きつぶし兼、飾り付けといたしまして、


敷地内に灯篭を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆




ここで問題となるのが灯篭のデザインなんですが、、、


リアルに一時間くらい悩んじゃいましたσ(´・д・`)








その時に色々なデザインの灯篭を作ってみたんで、


ちょっとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





まずは階段ブロックの傘を使ったデザイン

Screenshot_2016-01-22-09-28-23.png



グローストーンをトラップドアで囲っておりまして、


念のため複数の素材で作ってみました( ̄ー ̄)





さらに今の灯篭をベースに、


ハーフブロックで土台を設置したバージョン

Screenshot_2016-01-22-09-28-53.png



ちょっとどっしり感がアップです( ̄^ ̄)






今度は屋根を階段ブロックで完全に囲んだバージョン

Screenshot_2016-01-22-09-29-47.png





それに少し手を加えた柱付きバージョン

Screenshot_2016-01-22-09-31-18.png




思いつく限りどんどん作ってみております\(゜ロ\)(/ロ゜)/







今度は土台のハーフブロックを少し間引きしたバージョン

Screenshot_2016-01-22-09-32-25.png



ちょっとスマートな感じになりました( ゜o゜)








さらには、床下にRSトーチを仕込んで、

Screenshot_2016-01-22-09-32-54.png





照明部分をスマートにしたバージョン

Screenshot_2016-01-22-09-33-13.png





傘の部分をハーフブロックにしたバージョン

Screenshot_2016-01-22-09-33-50.png




これにも同様に土台のパターンをいくつ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
アイテムの自動仕分け機 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を

no image
今年もみなさん、メリークリスマース(σ≧▽≦)σ

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もみなさんのおかげで、のんびりマイクラPEでクリスマスを迎える事が出来ましたぁ♪ヽ(´▽`)/いつもこのブログに遊びに来ていただいているみなさんいつもポチポチしてくださっているみなさんブログ拍手をパチパチしてくださっているみなさんツイッターにいいねをしてくださっているみなさんいつも応援してくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな良い子のみなさ

no image
ガーディアントラップに屋根を設置しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は簡単に新しいバージョンのご紹介をさせて戴いましたが、ちょっと別荘二号館へとやってまいりました三( ゜∀゜)久しぶりに地上のトロッコ路線でやってきましたが、壮大な景色でございます(*´ー`*)そんな別荘二号館にはレッドストーン回路を利用したドアや、ロマンエレベーターが設置されておりまして、その点検を行う為にやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆他のバージョンアッ

no image
一気に3層チャーハンしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年のゴールデンウィークは10連休なんて人も多かったようですが、残り2日となったGW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんはちょっと旅行に出かけて、数十キロに及ぶ大渋滞に巻き込まれている人々の様子を、家のテレビで見ております(;・∀・)さて、そんなGWのさなか息抜き建築も終了致しまして、天空トラップタワーの建築を再開したまいくらぺさんは、

no image
くらぺ式石製造機を開発してみました

新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに

no image
エレベーターの停止信号を活用してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は下降してきたエレベーターを停止させる仕組みを完成させまして、本日は上昇するエレベーターを停止させる仕組みから開発を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日自走ピストンの下部にブロックをくっつけて停止回路を設置いたしましたが、上昇する自走ピストンを停止させるためにもう一つブロックをくっつけて、停止させたい場所に黒曜石を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ信号

no image
0.13.0 ベータテストに突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂にベータテストへ突入いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ昨日ベータテストを始めたんですが、現在はbuild4のようでございます(* ̄ー ̄)で、初回の起動は失敗したようで強制終了、、、(;・∀・)ドキっといたしましたが、その後は無事に起動できております(; ̄ー ̄Aで、早速岩盤整地会場からトロッコで移動しようとしたところ、出だしの下り坂でトロッコが急停止!Σ( ̄□ ̄;)早速

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
新たに生成された世界を探索してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす

no image
ネザー要塞まじぱねぇっす

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ