チェスト風のゴミ箱
昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/
ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)

最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方が
かなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、
なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている方もいらっしゃいます(´-ω-`)
で、
ラグが発生するような場合は、このように

描写、表現等の設定を目いっぱい下げてみてください(  ̄ー ̄)ノ
少しは改善されるのではないかと思います( ̄ー ̄)
そして、
まいくらぺさんの今直面している問題がこちら(  ̄ー ̄)ノ

そう、チェストです( ̄〜 ̄;)
以前にも、2回ほど設置を試みまして、見事に消失してしまいました(´д`|||)
恐らくは、アイテム回収路の水流、流れてくるアイテム等が原因で、
処理が追いついていないのだと思いまして、設定を下げました( ̄0 ̄)/
念のため、チェストも7個程持ってきています( ̄ー ̄)

そして、5分程アイテムを回収して

所持しているアイテムはこちら(  ̄ー ̄)ノ

で、
先日コメントで教えていただいたのですが、
このように一旦タイトル画面に戻り、

アプリ自体は終了せずに、そのままゲームを再開( ̄0 ̄)/
ありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回はチェストが残っています(^o^)v
しばし、火薬収集しておきますq(^-^q)

ところで、
表現設定を下げた水流を見てどう思う?(°Д°)

、、、スミマセン(´-ω-`)
蜘蛛の糸は、その場ですべて羊毛ブロックにしてしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こうすると、若干ですが、インベントリに余裕が出来る分、
一度の収穫量が、このように増えます(  ̄ー ̄)ノ

その後、
一旦アイテムを倉庫へしまって、
また戻ってきましたq(^-^q)三

とりあえずチェストは無事なようです(; ̄ー ̄A
チェスト設置場所から離れる事で消失してしまう事もありますから、
まだまだ油断できません( ̄^ ̄)
で、
今回は人参とジャガイモを、少しだけ入れて少し待機(゜ー゜)

その後...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
二連スポナーにRSランプ用の配線が設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も二連スポナーの改造計画を進めて行く事にいたしまして、前回は床面と壁面が完成いたしましたんで、さっそく試しに水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァスポナーの位置的にはギリギリ水流が重ならない感じですが、モンスター水路を設置するにはちょっと微妙な感じがいたします( ̄〜 ̄;)とりあえず、モンスター水路を設置する為に、RSランプの配線を少し変更する
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
-
-
床下溶岩のアイテム回収駅
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
-
-
天空建築 ついに外観が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り
-
-
サトウキビ畑をパワーアップいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ
-
-
三分割回路の合体!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は地上に設置されているフェンスを地下へ格納する仕組みを、三分割で作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )更には、作成した三分割の装置に加え、一番最初に作成した、格納してあるフェンスを地上へ出す仕組みをならべてみました(  ̄ー ̄)ノこれらの4つの仕組みをすべて組み合わせる事で、すべての仕組みが完成となる予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、一度にすべての仕組みを組み合わせよ
-
-
遂にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ
-
-
天空建築 中層部分が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同
- PREV
- 南大陸の雷山
- NEXT
- 温泉に入ると体力が回復する?! 初期村制作 その5