マインクラフト攻略まとめ

ジャングル鉄道の建設開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


昨日は危うく迷子になりかけまして、






いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪







短距離であればエンチャントがあるので、


水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)






その後はボートを使って、


昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、




スマホ放置です(°Д°)






画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


無事に新天地拠点へ帰宅いたしましたε=( ̄。 ̄ )






もうすでに何往復しているか分かりませんが、


大分地形を覚えてきております(* ̄ー ̄)







で、


一旦アイテム整理やら、資材準備のために拠点へ戻りますq(^-^q)三







そして、


拠点へ戻ってくると、






カカオがいい感じに成長しておりました♪ヽ(´▽`)/







そういえば、


ビートのタネを沢山入手したので、


栽培を開始したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







せっかくなので、


新天地拠点に畑スペースを作りまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/






安定の整地作業でございます( ̄¬ ̄)







で、


この様な畑を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ






なんとなく最初の頃を思い出してしまうような


シンプルな畑でございます(* ̄ー ̄)







ちょっとタネが足りませんでしたが、


幸運のエンチャントで沢山増える予定です(* ̄∇ ̄*)





さて、


ちょっとした息抜きも終わりまして、






早速ジャングル鉄道の建設に取り掛かります( ̄^ ̄)






一応丸石で方角も確認しましたんで、


この方向で間違いないです(  ̄ー ̄)ノ





あと、


迷子になりかけた事からもわかるかと思いますが、





一直線では繋がりません(´-ω-`)






なので、


一旦5スタック分の、320マスを進んでゲートを作り、





地上でどの程度の場所か確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







ちなみに、


地上では2.5Kmほど進んでいる位置にゲートが生成されるはずです(  ̄ー ̄)ノ







さて、


早速作業を進めまてみましたε=( ̄。 ̄ )





谷間には丸石なんかを使ってある程度の距離を掘ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちょっと顔を上げてみると、


相変わらずとんでもない景色が広がっております((((;゜Д゜)))






ネザーで作業をしていると、


スニーキングが実装された理由がよくわかります(; ̄ー ̄A






で、


掘ったトンネルに、5スタック用意した石レンガを設置していきます(/^^)/






既に掘ってあるんで、


どんどん設置できちゃいます(*^ー^)ノ♪







そして、


掘りぬいたトンネルでは足りなかったので、






掘りながら石レンガを設置していく作業に移行いたしまして







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






5個目くらいでしょうか?(; ̄ー ̄A




またまたネザー要塞を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そうい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ

no image
ジャングルゲート駅建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
やっぱり光るイカちゃんが湧きません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシこれで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広が

no image
そろそろ木こりがしたい

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速昨日確認した範囲に水路を設置しています(; ̄ー ̄Aホイ( ̄0 ̄)/残りの半分もホイ( ̄0 ̄)/結局円形の処理層になってしまうようですね(; ̄ー ̄Aしかも、大きさは湧き範囲より一回り大きいくらいで、横流れするモンスターをカバーできるのかちょっと疑問です( ̄〜 ̄;)それと、枝分かれ水路なんですが、丸石フェンスを使う事にしました(  ̄ー ̄)ノ近くで見るとこんな感じです(

no image
邪神大社裏の外壁内装が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き、本日も外壁の内装建築を進めておりまして、邪神大社裏の、残り二か所の監視塔の内装が出来上がりましたんで、今回も全カットでのご紹介を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくご紹介といきたいところですが、ちょっとその前に、前回完成しました備品保管庫の壁をちょっと装飾しましたんで、そちらを先にご紹介したいと思います(* ̄ー ̄)まずは、前回ご紹介

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
砂漠の寺院を探してみました 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた

no image
蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの水流設置方法を考えまして、考えた敷地サイズでスポナーを周り綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)そして、蜘蛛が壁に張り付かない様に中心に向かって流れる水流を設置するので、ちょっと広めの敷地になっておりまして、それに合わせて、RSランプをこのように配置してみました(  ̄ー ̄)ノギリギリですが、これでスポナーのオンオフを制御できるハズ

no image
天地分け目の戦い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう