マインクラフト攻略まとめ

ジャングル鉄道の建設開始です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、


昨日は危うく迷子になりかけまして、






いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪







短距離であればエンチャントがあるので、


水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)






その後はボートを使って、


昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、




スマホ放置です(°Д°)






画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、


無事に新天地拠点へ帰宅いたしましたε=( ̄。 ̄ )






もうすでに何往復しているか分かりませんが、


大分地形を覚えてきております(* ̄ー ̄)







で、


一旦アイテム整理やら、資材準備のために拠点へ戻りますq(^-^q)三







そして、


拠点へ戻ってくると、






カカオがいい感じに成長しておりました♪ヽ(´▽`)/







そういえば、


ビートのタネを沢山入手したので、


栽培を開始したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







せっかくなので、


新天地拠点に畑スペースを作りまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/






安定の整地作業でございます( ̄¬ ̄)







で、


この様な畑を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ






なんとなく最初の頃を思い出してしまうような


シンプルな畑でございます(* ̄ー ̄)







ちょっとタネが足りませんでしたが、


幸運のエンチャントで沢山増える予定です(* ̄∇ ̄*)





さて、


ちょっとした息抜きも終わりまして、






早速ジャングル鉄道の建設に取り掛かります( ̄^ ̄)






一応丸石で方角も確認しましたんで、


この方向で間違いないです(  ̄ー ̄)ノ





あと、


迷子になりかけた事からもわかるかと思いますが、





一直線では繋がりません(´-ω-`)






なので、


一旦5スタック分の、320マスを進んでゲートを作り、





地上でどの程度の場所か確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







ちなみに、


地上では2.5Kmほど進んでいる位置にゲートが生成されるはずです(  ̄ー ̄)ノ







さて、


早速作業を進めまてみましたε=( ̄。 ̄ )





谷間には丸石なんかを使ってある程度の距離を掘ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちょっと顔を上げてみると、


相変わらずとんでもない景色が広がっております((((;゜Д゜)))






ネザーで作業をしていると、


スニーキングが実装された理由がよくわかります(; ̄ー ̄A






で、


掘ったトンネルに、5スタック用意した石レンガを設置していきます(/^^)/






既に掘ってあるんで、


どんどん設置できちゃいます(*^ー^)ノ♪







そして、


掘りぬいたトンネルでは足りなかったので、






掘りながら石レンガを設置していく作業に移行いたしまして







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






5個目くらいでしょうか?(; ̄ー ̄A




またまたネザー要塞を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そうい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ご本堂に迫力の屋根が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ちょっと嬉しいご報告をさせていただきます(* ̄∇ ̄)ノ昨日のFC2ブログランキングなんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゲームのサブジャンルで遂にベスト3に入賞いたしました(σ≧▽≦)σヤッター!一時的な順位なので直ぐに転落してしまうとは思いますが、初めてのベスト3入賞でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪これは邪神社建築による、邪神様のご加護では無く、いつも応援してくださる

no image
苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、筋トレタイムに突入(`ロ´

no image
ちょっとお散歩です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は一階部分の内装が完成致しまして、二階、三階と作業を進めていくわけですが、保留になっていた、ドーム二階の窓をどうするか決定致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ結果はこちら(  ̄ー ̄)ノちょっと離れていて分かりにくいとは思いますが、ガラスブロックを使う事にしました( ̄ー ̄)理由としては、ガラス板やフェンスだと曲線部分にうまくフィットしないからです(; ̄ー ̄Aという事

no image
半自動植林施設を活用してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/フェンスゲートの素材集めを行う為に木こり用の斧を作る事にいたしまして、経験値トラップで作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はダイヤ斧をセットしたところ、エンチャントレベル3でシルクタッチ?、、、?だったので、本に捨てエンチャントをしたところ、耐久力?が出てきました(; ̄ー ̄Aさて、どのようなオマケ効果が付与されるのか、早速エンチャントぉ(°Д°)耐久力?のみ、、

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
いったい今の深さって

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、過去を振り返るシリーズはいかがでしたでしょうか?( ̄ー ̄)アイテム収集があまりにも単調な作業なので書いてみましたがまいくらぺさんも、懐かしい思い出が色々ありました(゜ー゜)火薬収集のほうは相変わらずでしたが、砂漠の砂漠化がかなり進みましたので、一応ご紹介させていただきますね(  ̄ー ̄)ノ別荘裏がこんなに広くなりました♪ヽ(´▽`)/この裏には川が流れて

no image
居住エリア二区画目の建築を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はセキュリティーゲートなんかの建築をさせて頂きましたが、本日は、ゲートを挟んで反対側の区画で建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆屋根素材に関しては海晶ブロックで統一したいので、壁面素材を変更しようかと思いまして、こちら(  ̄ー ̄)ノテラコッタの柱を設置してみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、壁の素材には花崗岩をチョイス(゜ロ゜)ちょっぴりシックな

no image
海底神殿の探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿へのトロッコ鉄道路線が開通いたしまして、早速トロッコを利用して拠点へ戻っております三( ゜∀゜)ガタンゴトンと小気味良い効果音で、眠気マックスでございます( ̄q ̄)zzz流石に3km以上の移動はトロッコを利用してもかなり長く感じますね(; ̄ー ̄Aそんなこんなで拠点へ帰ってきまして、先日準備しておいた海底神殿探索キットを取りにネザー鉄道を

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場

no image
スライムトラップの水路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムトラップの基礎工事が完了いたしまして、早速水流の設置作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆MOB用水路で2マスの深さがある場所であれば、段差なく水路を伸ばすことが可能ですΨ( ̄∇ ̄)ΨちなみにMOB用なんで、アイテムは途中で止まってしまいますんでご注意ください(; ̄ー ̄A水路の延長部分はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノちょっと分かりにくいと思いますんで