エンダードラゴンの倒し方
エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)

っと、
実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
昨日はエンドの世界へとやってきましたが、
マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、
エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))

本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さて、エンドラさんが優雅に上空を飛び回っておりますが、
周りに立ち並ぶ柱からエンドラさんにビームが飛んでおります(゜ロ゜)

明るさを補正しておりますが実際は真っ暗です(; ̄ー ̄A

それで、そのビームの発生源がこちらのクリスタルです(  ̄ー ̄)ノ

このクリスタルから送られるエネルギーがある限り、
エンドラさんの体力は無尽蔵となり倒すことが出来ません( ̄〜 ̄;)
なので、まずはこのクリスタルを破壊する必要がございます( ̄^ ̄)
といっても、ピッケルなんかで叩いて壊す必要ななく、
この様に弓の攻撃一撃で破壊できるんす( ゜д゜)、;'.・


ただし、実際にはこのような距離で狙わなければいけません(゜ロ゜)

ちょっと離れておりますが、焦らずにねらえればそれほど難しくはないと思います(; ̄ー ̄A
これだけなら何とかなりそうですが、
この様なフェンスで囲まれたクリスタルもあるんです(; ̄Д ̄)?

当然フェンスがあるので弓による攻撃が届かないため、直接破壊するしか方法が無いんです(;・∀・)
しかも、これらのクリスタルの破壊行為をエンダードラゴンさんが見逃す訳も無く、
大きく旋回しながら攻撃を仕掛けてきますんで、速やかに破壊する必要があります(´д`|||)
ちなみにエンドの世界はネザー同様にベッド爆弾を利用することが出来ますんで、
こんな作戦もありかもしれません(  ̄ー ̄)ノ

この戦闘の中、眠気に誘われベッドをタップすると、
どーん

フェンスもクリスタルもすべて破壊することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、すべてのクリスタルを破壊する事でエンダードラゴンへの攻撃が出来る状態になり、
ここからエンダードラゴンさんとの戦いが始まるんです( ̄^ ̄)

弓の攻撃もダメージを与える事が出来ますが、どうやら間接攻撃に耐性があるようで、
剣による直接攻撃のほうが効率的にダメージを与える事ができました( ゜д゜)、;'.・

ただ、接近出来るのはエンドラさんが攻撃を仕掛けてくるときなので、
地道に弓によるダメージを重ねつつ、たまに剣で攻撃って感じになると思います(; ̄ー ̄A

今回はクリエイティブモードなので、簡単...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今日もおかわり、夏バテ知らず
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からランタンの埋設作業が開始いたしまして、早速別荘二号館を囲むようにランタンを設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠の砂漠化会場はどんどん拡張予定なので、壁際とか関係なく3マス間隔で均等に並べております( ̄^ ̄)左側面から裏側へとどんどんランタンを埋設していき、ぐるっと一周埋設が完了いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには、別荘二号館右前部分も綺麗に敷き詰
-
-
邪フィンクス様がお疲れのようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はZBT1号機が完成という事で、引き続きゴールドラッシュを満喫しているわけですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムブロックの上に、溶岩海のガラスブロックの上(゜ロ゜)所構わずMOBが湧いております(; ̄ー ̄A溶岩源でちゃんと床下溶岩にしないとダメなんでしょうか?( ̄〜 ̄;)っと、そろそろゴールドラッシュ体験も満足できましたんで、ポテトスティックを集めつつ、ダ
-
-
岩盤整地会場に新たな土台が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は残りの土台分のシーランタンをご用意させていただきまして、さっそく残り半分の土台建設を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/チャンクの線引き作業をまとめて進めておりまして、ここまでできたところで資材切れとなってしまいましたε=( ̄。 ̄ )海晶レンガはもうちょっと在庫があるんですが、プルパァのレンガがなくなってしまいましたんで、カリカリに焼き上げたコーラ
-
-
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ
-
-
アイテム運搬路を増設したりしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップからのアイテム運搬路を設置させて頂きまして、さっそく続々とスライムボールが第二拠点へと送り込まれてきております(゜ロ゜)性能も中々良い感じのトラップになったので、この調子ならあっという間にスライムボールだらけになりそうですね(* ̄∇ ̄*)そして、もう一つアイテム運搬路を設置しておきたい施設がありまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ全自
-
-
今日も0.14.0の新要素満載です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ
-
-
やっぱり光るイカちゃんが湧きません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き光るイカちゃんトラップの湧き層を作っておりまして、現在設置した水流を水源化する為に、コンブの植え付けを行っております(/^^)/こんな感じで、壁を設置した場所にコンブを植えましたら、お次は設置した壁を撤去していく感じです(・∀・)ノシこれで水流が膨らまずに水源化する事が出来るんですが、効率5なんかの高速スコップで壁を撤去すると水流が広が
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を
-
-
トウヒの大木で植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在1.1.0のアップデートが控えている状況ではございますが、その前、1.0.6へのアップデートがございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ主に中国神話マッシュアップがメインとなるようで、新要素の追加とかではなく、少々のバグ修正が含まれる内容のようでございます( ̄ー ̄)そして残念ながらホッパートロッコは相変わらずの様子で、またまた停止しておりました(´-ω-`)アプリを再起動させる毎に停止
- PREV
- 新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編
- NEXT
- 大ピラミッドの内部を作る (4)