エンダードラゴンの倒し方
エンダードラゴンだぞー!(ФДФ)

っと、
実はまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
昨日はエンドの世界へとやってきましたが、
マインクラフトのラスボスであり、神話ではかつての世界を滅ぼしたとされている伝説の邪竜、
エンダードラゴンさんにご対面いたしました((((;゜Д゜)))

本日はこのエンダードラゴンの倒し方をご紹介しつつ、簡単にエンドのご紹介もしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
さて、エンドラさんが優雅に上空を飛び回っておりますが、
周りに立ち並ぶ柱からエンドラさんにビームが飛んでおります(゜ロ゜)

明るさを補正しておりますが実際は真っ暗です(; ̄ー ̄A

それで、そのビームの発生源がこちらのクリスタルです(  ̄ー ̄)ノ

このクリスタルから送られるエネルギーがある限り、
エンドラさんの体力は無尽蔵となり倒すことが出来ません( ̄〜 ̄;)
なので、まずはこのクリスタルを破壊する必要がございます( ̄^ ̄)
といっても、ピッケルなんかで叩いて壊す必要ななく、
この様に弓の攻撃一撃で破壊できるんす( ゜д゜)、;'.・


ただし、実際にはこのような距離で狙わなければいけません(゜ロ゜)

ちょっと離れておりますが、焦らずにねらえればそれほど難しくはないと思います(; ̄ー ̄A
これだけなら何とかなりそうですが、
この様なフェンスで囲まれたクリスタルもあるんです(; ̄Д ̄)?

当然フェンスがあるので弓による攻撃が届かないため、直接破壊するしか方法が無いんです(;・∀・)
しかも、これらのクリスタルの破壊行為をエンダードラゴンさんが見逃す訳も無く、
大きく旋回しながら攻撃を仕掛けてきますんで、速やかに破壊する必要があります(´д`|||)
ちなみにエンドの世界はネザー同様にベッド爆弾を利用することが出来ますんで、
こんな作戦もありかもしれません(  ̄ー ̄)ノ

この戦闘の中、眠気に誘われベッドをタップすると、
どーん

フェンスもクリスタルもすべて破壊することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、すべてのクリスタルを破壊する事でエンダードラゴンへの攻撃が出来る状態になり、
ここからエンダードラゴンさんとの戦いが始まるんです( ̄^ ̄)

弓の攻撃もダメージを与える事が出来ますが、どうやら間接攻撃に耐性があるようで、
剣による直接攻撃のほうが効率的にダメージを与える事ができました( ゜д゜)、;'.・

ただ、接近出来るのはエンドラさんが攻撃を仕掛けてくるときなので、
地道に弓によるダメージを重ねつつ、たまに剣で攻撃って感じになると思います(; ̄ー ̄A

今回はクリエイティブモードなので、簡単...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
全自動仕分け機が復活しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は一階部分の天井を張り付けるところまで作業をいたしまして、とりあえず階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ正面玄関のところにはすでに階段が設置してあるんで、アクセン塔(小)から入ったところに左右設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ当分の建築作業で役立ってくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、二階部分の壁を設置していこうかと思い、こんな感じで壁を設置で
-
-
本日も砂漠の砂漠化を進めてまいります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も砂漠の砂漠化を進めて行くんですが、残りの目標範囲はこれくらいとなっております(  ̄ー ̄)ノ少しずつ砂漠の厚みが増していって、最後には小高い砂山が待ち構えている感じでございます(´д`|||)しかしながら、まだまだ砂山到達までにたっぷりと砂漠が残っておりますんで、本日も地道な砂漠の砂漠化作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ砂漠表面から砂ブロックを撤去して、残った
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
お風呂を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/姉上の動画、『まいくららいふ』なのですが、録画ミスが発生したため、配信がズレ込んでおります(´-ω-`)作業は進めておりますので、お待ちの方は、もうしばらくお待ちくださいm(__)mスミマセンさて今日は、一階ドームの反対側の内装をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)作りましたのは、表題の通りにお風呂でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回素材として使
-
-
今度こそ砂漠の寺院を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は風化した寺院を発見しまして、嬉しいやら、悲しいやらで、色々と複雑な気持ちを体験させていただきました(; ̄ー ̄Aそして今日も引き続きマッピング作業を続けているわけですが、いやぁ、あと一往復ちょっとって感じですねぇσ(´・д・`)なんですか?( ̄ー ̄)なん、、だとっ、、、目の前に寺院が!Σ( ̄□ ̄;)っという事で、昨日から引き続きのマッピング作業で、ちゃんとした
-
-
坑道で、地底ニワトリに出会ったぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/真っ暗な雨の中トロッコを走らせております三( ; ゜Д゜)しかしながら、ネザー鉄道とは違って、緑のある景色は気持ちが良いです(* ̄ー ̄)そんな感じで、久しぶりに地上を走るトロッコ鉄道を楽しんでいると、ブランチマイニング会場へ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらは岩盤層へ直行する高速エレベーターなんですが、0.12.xの製品版リリース後、高速エレベーターが復活しているとの
-
-
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状
-
-
海底神殿の水抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)
-
-
湧き層第三区画 折り返し地点に到達
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д
-
-
焼豚製造機の改良をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)
- PREV
- 新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編
- NEXT
- 大ピラミッドの内部を作る (4)