マインクラフト攻略まとめ

脳内マップが補完されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、






5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









そして、


一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、







地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿






場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、







っと、


地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノ





どうやら海上に浮いている状態でゲートが作成されたようです(; ̄ー ̄A







陸地がすぐ近くに見えますが、






サバンナ、、、


見覚えがあるような、無いような、、、(;・ω・)








っていうか、


通り道のほとんどがサバンナと砂漠だったんで、


全然検討が付きません(´д`|||)








とりあえず、


ネザーに一旦戻りまして、


近くにゲートがあったりしないか周辺探索をしてみます( ̄ー ̄ゞ−☆






ジャングルゲートが出来た地形とは全然違う感じですね( ̄〜 ̄;)







そんな感じで、しばらくネザー探索をしていると、








久しぶりにガストさんと遭遇です!Σ( ̄□ ̄;)






ちょ、ゾン豚さんが邪魔です(´д`|||)








っと、


ガストの涙が欲しかったんで頑張ってドロップ増加のついた剣で倒したんですが、


ドロップアイテムは火薬でした(´-ω-`)








で、


ゲートも見当たらなかったので、


もう少し進んだところで別のゲートを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ






感覚的にはジャングル位の距離だと思うんですが、


とにかく地上へジャンプしてみますね(丿 ̄ο ̄)丿





っと、


湿地帯に







二連の井戸がある砂漠







そして、


全体像はこんな感じでございますm(。_。)m





二連の井戸は珍しいんですが、





全然見覚えが無いので、


今度は行き過ぎてしまったんだと思います(; ̄ー ̄A








ただ、


大分絞り込めたと思うので、





一旦拠点へ戻りました三( ゜∀゜)







一応現在の脳内マップをご紹介しておきますね(* ̄ー ̄)







こちらになります(  ̄ー ̄)ノ





かなり精密な図解で、


とても分かりやすかったと思います(σ≧▽≦)σ









、、、ですよね?(°Д°)








で、


俊敏のポーションを大量に作成いたします(/^^)/







今回は、


グローストーンを配合いたしまして、





時間半分、速度倍増の瞬発力仕様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして、


出来上がったポーションを一気飲みいたしまして(@ ̄□ ̄@;)プハァッ!!






地上からゲートの位置を確認しに行きますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






おすすめなんで、


みなさんもぜひ俊敏のポーションをお試しください(* ̄∇ ̄)ノ









サバンナバイオームでは、


海岸を注意してしばらく進んでいたところ







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






一つ目のネザーゲートを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





海に浮いているゲートなので、割とわかりやすかったです(* ̄ー ̄)






それと、


ジャングルまでの距離は、2...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
新しいネザー鉄道が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は無事に丸石通路が開通いたしまして、最後の仕上げ作業に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆左に行くとブレイズスポナーの経験値トラップで、右が新設の通路でございます( ̄ー ̄)今回は窓として、鉄フェンスの代わりに暗黒フェンスを設置していきますね(  ̄ー ̄)ノただし、素材の暗黒レンガブロックの在庫がそれほどないので、48連かまどで暗黒石を焼いて暗黒レンガを作って

no image
コンパレータ―を使ってXOR回路

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる

no image
ゴーレムトラップがうまく稼働しません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込

no image
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄

no image
海関係の実績解除をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績を解除するために製図家さんから海洋探検家の地図を購入いたしましたんで、さっそく地図をもとに海底神殿を探しに出発しております三( ゜∀゜)ガーディアントラップ行きのトロッコ鉄道で西へ移動していくと、こんな感じで同じ経度まで到達いたしました(*^ー^)ノ♪この様子だと、以前探しに行った森の館より全然近い場所にありそうです(* ̄ー ̄)そしたら、トロ

no image
村人を治療して、新居へご案内です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト