マインクラフト攻略まとめ

ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、


正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、





簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ







まずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)






『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)






早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






設定できること自体には変更が無いようで、レイアウトが見やすくなった感じでしょうか?( ̄ー ̄)






そして、今度は新規ワールドの生成画面です(  ̄ー ̄)ノ






こちらも全体的に見やすく変更されておりますが、


なにやら『チート』なる文字がございます( -_・)?






気になるので早速オンにしてワールドを生成( ̄0 ̄)/








すると一見何の変化もありませんが、






実はコマンドを入力することが出来るそうで、


マルチモード用のチャット画面を開き、決まった入力を行います(・ω・)ノ








すると、テレポートや、モードの変更、アイテムを出現させたりと、様々なチート機能を利用することが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






マルチモードではホストがゲームのルールを設定したり、


シングルモードではバグの対処方法として利用したり、色々な利用方法があるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄)ノ







それでは、今度はゲームの中身についてご紹介してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆







クリエイティブモードの実験用ワールドを


ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


無事にワールドを開いたと思ったら、武空術が使えません(丿 ̄ο ̄)丿アレ?








なので操作方法に変更でもあったのかと思い設定を確認してみると、


どうやらプレイ中でもモードの変更が出来るようです(゜ロ゜)






デフォルトゲームモードと、パーソナルゲームモード、、、


言葉自体の意味は分かりますが、よくわかりません(´-ω-`)






とりあえずクリエイティブに変更して、


難易度もいつも通りハードにしておきます(・д・)ノ






これで元に戻ったと思いますんで、


新アイテムなんかを確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆





ざっと見た感じの新アイテムがこちらです(  ̄ー ̄)ノ








それと新しいモンスターが






いでよ、ガーディアン( ・_・)ノΞ●ポイッ






後ろ姿はちょっと変わったお魚のようですが、





正面から見るとこんな感じですΣ(T▽T;)






やっぱりモンスターで間違いないようですね(;・∀・)







通常このモンスターは海に出現するんですが、


海底神殿を守っているモンスターで、






そこで入手できる新アイテムが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






下から、海晶ブロック、海晶レンガ、暗海晶ブロック、




その次の白いやつが、海のランタンで、




上の二つが、スポンジと濡れたスポンジでございます( ̄ー ̄)






この中でもちょっと特殊なの...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
岩盤層の暗黒石を撤去していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの

no image
今日はのんびり雑用です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
未探索エリアをへいたら最強峡谷を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場での作業も最終段階へと突入いたしまして、前回埋め立てた川用の床板をご用意させて頂きました(*^ー^)ノ♪このほかにも砂岩は用意しておりますが、今回の作業で結構砂岩を消費してしまったので、先日の砂岩ブロックの収集分がほぼ消費されてしまったのは秘密です(;・∀・)そんな砂岩ハーフをなめらかな親指さばきで設置していきます(  ̄ー ̄)ノ行商人さん

no image
息抜きって大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返

no image
安定の落下式ピストンドア

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい

no image
2018年 新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ

no image
遂に隠しフェンスの装置が設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日フェンス格納装置の回路設置が完了いたしまして、なんとか稼働確認をする事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )あとは装置を操作するためのスイッチ回路を接続するだけなので、単純作業となるハズでございます(* ̄ー ̄)まず、発射装置に水バケツを入れたT-FF回路を設置いたします(/^^)/この回路に関しては、過去の記事でご紹介しておりますんで、こちらの参考記事をご覧ください

no image
完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)こちらは農業シュミレーターのようで、このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψトラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていた