マインクラフト攻略まとめ

徐々にスピードアップしております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、


作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆






受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)






そして、


壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ






回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□






で、


看板ゾーンを壊していると、





あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄A





いつも思うんですが、


なぜ看板は16個単位なんでしょうか( ̄〜 ̄;)









っと、


そんな事を考えつつ、


二列目下段の撤去が完了しまして、


昨日溶岩を潰した隣の列の撤去に取り掛かります( ̄^ ̄)






なんとなく撤去の手順がおぼつかないのでウロウロしてしまいます(・д・ = ・д・)






とにかく丸石フェンスを壊して、


アイテム収集ポイントへ移動m(。_。)m






ジャンプして水路へ着水しておりますが、


たまに足首を挫いておりますΣ(-∀-;)グキッ!







で、


スマホを放置して( ・_・)ノΞ□ポイッ






アイテムの流れが止まったら、


丸石フェンスを壊していきます(  ̄ー ̄)ノ






スマホ放置中にモンスターが湧いてしまったようです(´-ω-`)






蜘蛛は丸石フェンスの中にもぐりこみ、


邪神様は作業に合わせて追いかけてきます(´д`|||)






と、


そんな感じで作業を進めていきまして、


処理層上段がほぼ完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そうしましたら、


溶岩ブレード部分も含めて、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで処理層下段に落ちるアイテムもなくなりましたε=( ̄。 ̄ )






そうしたら、


処理層下段の水源を潰して行きまして(/^^)/





処理層下段が丸見えになりました(* ̄ー ̄)








処理層下段には看板ゾーンがありますんで、


アイテム整理の回数が増えますね(; ̄ー ̄A








っと、


撤去作業を始めると、


直ぐにインベントリが満タンになってしまいました(;・∀・)






満タンになったら岩盤整地会場の建築拠点へ持っていきます三( ゜∀゜)





こちらのチェストには、


白樺の原木が12LCを占めておりまして







そのほかにも建設用の石材なんかも入っているんで、


4LC位しか空っぽのチェストが無いんです( ̄〜 ̄;)






増設か、第二倉庫へ持っていくかなーσ(´・д・`)







なんて考えつつ、


作業を再開( ̄^ ̄)






水流に身を任せての丸石フェンスを壊します~~( ´∀`)/







これが本当の流れ作業です♪ヽ(´▽`)/










、、、スミマセン(´▽`;)ゞ








とりあえず、


作業手順を変えて、




こんな感じに撤去してみました(  ̄ー ̄)ノ





区画分けして壊してみたんですが、


イマイチ効率が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
次の目標を設定いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま

no image
新しい建築の敷地選びをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと砂岩ブロックが約1.5LCといった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー

no image
ポトゾルの意外な新事実がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/もっと熱くなれよー(°Д°)っと、まいくらぺさんのブログではなく、まいくらぺさんが炎上しておりますΣ(T▽T;)原因はあちら(  ̄ー ̄)ノ燃えながら追いかけてくるゾンさんではなく、2階からこっそり覗いているスケさんの火矢でした(´д`|||)で、最初からいきなりではございましたが、ちゃんと作業を進めておりまして、この様にしてみました(  ̄ー ̄)ノキノコ栽培場をイメージして

no image
究極TT建築 処理層編 その16

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア

no image
二連スポナー経験値トラップの修正をして、完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業を進めて、大きな砂山を一つ解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、最後の仕上げでかぼちゃランタンの埋設をしていきます(/^^)/一体この砂漠の砂漠化会場にはいくつのかぼちゃランタンが埋設されているんでしょうか( ̄〜 ̄)そんなことを考えつつ、かぼちゃランタンの埋設が完了しましたら、砂岩のハーフブロックで床板の設置作業です( ̄ー ̄ゞ−☆これで基本的

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
究極TT建築 水路編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね

no image
TT二号機の封印を解きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/結果から言うと大失敗に終わりましたんで、是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A簡単に仕組みだけお話しておきますと、?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする