徐々にスピードアップしております
さてさて、
ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、
作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆

受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)
そして、
壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ

回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□
で、
看板ゾーンを壊していると、
あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄A

いつも思うんですが、
なぜ看板は16個単位なんでしょうか( ̄〜 ̄;)
っと、
そんな事を考えつつ、
二列目下段の撤去が完了しまして、
昨日溶岩を潰した隣の列の撤去に取り掛かります( ̄^ ̄)

なんとなく撤去の手順がおぼつかないのでウロウロしてしまいます(・д・ = ・д・)
とにかく丸石フェンスを壊して、
アイテム収集ポイントへ移動m(。_。)m

ジャンプして水路へ着水しておりますが、
たまに足首を挫いておりますΣ(-∀-;)グキッ!
で、
スマホを放置して( ・_・)ノΞ□ポイッ

アイテムの流れが止まったら、
丸石フェンスを壊していきます(  ̄ー ̄)ノ

スマホ放置中にモンスターが湧いてしまったようです(´-ω-`)
蜘蛛は丸石フェンスの中にもぐりこみ、
邪神様は作業に合わせて追いかけてきます(´д`|||)
と、
そんな感じで作業を進めていきまして、
処理層上段がほぼ完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そうしましたら、
溶岩ブレード部分も含めて、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで処理層下段に落ちるアイテムもなくなりましたε=( ̄。 ̄ )
そうしたら、
処理層下段の水源を潰して行きまして(/^^)/

処理層下段が丸見えになりました(* ̄ー ̄)
処理層下段には看板ゾーンがありますんで、
アイテム整理の回数が増えますね(; ̄ー ̄A
っと、
撤去作業を始めると、
直ぐにインベントリが満タンになってしまいました(;・∀・)

満タンになったら岩盤整地会場の建築拠点へ持っていきます三( ゜∀゜)

こちらのチェストには、
白樺の原木が12LCを占めておりまして
そのほかにも建設用の石材なんかも入っているんで、
4LC位しか空っぽのチェストが無いんです( ̄〜 ̄;)
増設か、第二倉庫へ持っていくかなーσ(´・д・`)
なんて考えつつ、
作業を再開( ̄^ ̄)

水流に身を任せての丸石フェンスを壊します~~( ´∀`)/
これが本当の流れ作業です♪ヽ(´▽`)/
、、、スミマセン(´▽`;)ゞ
とりあえず、
作業手順を変えて、
こんな感じに撤去してみました(  ̄ー ̄)ノ

区画分けして壊してみたんですが、
イマイチ効率が...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
土台部分の監獄が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い
-
-
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引
-
-
中庭が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま
-
-
究極TT建築 水路編 その6
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残
-
-
砂漠は変わった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
-
-
グローストーンを補充いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ
-
-
新天地拠点が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なにこれ(; ̄Д ̄)?っと、拠点に戻ったらあっちこっちのトラップドアがおかしなことになってました(; ̄ー ̄Aトラップドアを壊そうとしたらグローストーンが壊れてしまい、放置することにします(# ̄З ̄)、、、ドア関係のアイテムって壊しにくいですよね(;・ω・)さてさて、適当にアイテムを整理しまして、新天地の拠点を建築中でございます( ̄ー ̄ゞ−☆柱や窓なんかのバランスを
-
-
2018年 新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年は戌年という事で、わんこ達を引き連れた年賀クラフトを作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ今までは地面にお絵かきタイプのクラフトをしておりましたが、今年は立体タイプの年賀クラフトでございます(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、実をいうと犬派なわけですが、昨年は日本でペットの割合が犬を上回って、ネコ割合が多くなってしまったそうなんです(ФωФ)ニャーしかし今年の主役はわんこ