苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです
さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、
現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)

そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、
今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!

描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?
そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、
筋トレタイムに突入(`ロ´)ノシ

ほんのりの腕の筋肉が暖かくなったところで、
発射装置

ホッパー

ラージチェスト

こんな感じで骨粉を満タンにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
これでレバーをオンにすれば骨粉が勢いよく排出されて植えた苗木がどんどん育っていくわけですが、
先日ちょっとコメントをいただいていたことを確認してみる事にいたします(゜ロ゜)ピコーン!
その内容は、苗木を植えていない状態出れば発射装置が骨粉を排出しないそうなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
という事で、苗木を植えていない状態で、
スイッチオン(°Д°)

ご覧のようにボフボフと黒い煙が排出されております(・ω・)
この様子を見て無駄に骨粉が排出されていたと思い込んでいたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

発射装置の骨粉は満タンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
念のため、ホッパーやラージチェスト内の骨粉も確認しましたが骨粉は一つも消費されておりませんでした(* ̄ー ̄)
という事で、苗木の有無をちゃんと判断してくれる発射装置の性能を確認できましたんで、
早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

苗木の周りに緑色のパーティクルが沢山出現してキラキラしております♪ヽ(´▽`)/
そして発射装置を確認すると、
骨粉があっちこっちから減っております(・д・ = ・д・)

そして苗木が成長すると骨粉の排出が止まるので、
まいくらぺさんは苗木の成長を気にすること無く葉っぱを刈る事ができちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ただ、あんまり丁寧に葉っぱを刈っていると作業時間が結構長くなってしまうので、
こんな感じで苗木のドロップを確認出来たらすぐに次の苗木を植える感じで進めていきます(/^^)/

苗木は多少消費する感じでも、隣の植林場である程度補充も出来るので、
スピード重視で作業を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
とはいっても、苗木が中々成長しない事も多いので、
こんな感じで葉っぱを刈り終わって苗木の成長待ちとなる事もしばしば、、、σ(´・д・`)ボーッ

あまり苗木を減らさない様に作業を進めていると作業速度がかなり遅くなってしまいます(; ̄ー ̄A
そんなこんなで作業を続けていき、
骨粉終了( ̄0 ̄)/

原木が満タンになるまで、残り3列でございます(* ̄∇ ̄)ノ

残りは少しとなりますんで、骨粉を追加補給して、
ピストンストップとなりましたε=( ̄。 ̄ )

今回は多めに葉っぱを刈る事が出来たので、苗木の消費は11本だけです(* ̄ー ̄)
この後隣りの植林施設で苗木を補充する事が出来るので、
何回かに一回葉っぱを多めに回収くらいで十分そうですね( ̄ー ̄)
とりあえ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりの火薬収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||
-
-
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ
-
-
ネザー整地が一区切りで、息抜き建築の開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築資材の準備を行いつつ、邪神大社へと初詣に行ってきましたが、どーん早速邪神様からの祝福でございます(´;ω;`)ブワッ そんなわけで、拠点の整地広場でも端っこのほうでは危険が沢山待ち受けておりますんで、街全体の安全を確保するための防壁を建築することにいたしました( ̄^ ̄)まずは手始めに、こちら(  ̄ー ̄)ノ整地広場の一番端っこにある、村人との取引
-
-
最後の隠しフェンス設置作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔に隠しフェンスの仕組みを設置出来まして、その後通路の部分なんかを平らにして綺麗にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ床下照明を仕込んでありますが、ピストンや回路なんかもあるので、床下のランタンの設置場所を変えたりで、ちょっぴり手間がかかっております(; ̄ー ̄Aそしてフェンスの素材は窓にも使用しているオークのフェンスを利用して、こんな感じの仕上がりと
-
-
TNTの素材不足が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
-
-
別荘二号館の建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での整地作業が完了いたしまして、遂に建築作業が開始となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在砂岩ブロックの在庫が10LCオーバーとなり、丸石に続いて倉庫を圧迫している状況なので、今回の別荘も砂岩ブロックをメインに建築を進めていく予定です(  ̄ー ̄)ノそれではいつも通り下書きから開始です(/^^)/邪神様のご尊顔が掘り込まれている模様付きの砂岩、通称、邪神レンガを使
- PREV
- 約3LC分の資材確保が出来ちゃいました
- NEXT
- ゴーレムトラップの点検とかをしてみました