苗木が無いと発射装置の骨粉は減らないようです
さて、昨日は二回目の納品が終わりまして、
現在天空TTから拠点へと戻っております三( ゜∀゜)

そして拠点の第二倉庫で骨の補充をしたら、
今度は作業現場への移動でございます三三( ゜∀゜)バビューン!

描写距離の設定を最低の4チャンクに変更してからほとんど地上の景色が見えなくなっております(゜Д゜≡゜Д゜)?
そんな空中にあるトロッコ路線で作業現場へ戻り、
筋トレタイムに突入(`ロ´)ノシ

ほんのりの腕の筋肉が暖かくなったところで、
発射装置

ホッパー

ラージチェスト

こんな感じで骨粉を満タンにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
これでレバーをオンにすれば骨粉が勢いよく排出されて植えた苗木がどんどん育っていくわけですが、
先日ちょっとコメントをいただいていたことを確認してみる事にいたします(゜ロ゜)ピコーン!
その内容は、苗木を植えていない状態出れば発射装置が骨粉を排出しないそうなんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
という事で、苗木を植えていない状態で、
スイッチオン(°Д°)

ご覧のようにボフボフと黒い煙が排出されております(・ω・)
この様子を見て無駄に骨粉が排出されていたと思い込んでいたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

発射装置の骨粉は満タンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
念のため、ホッパーやラージチェスト内の骨粉も確認しましたが骨粉は一つも消費されておりませんでした(* ̄ー ̄)
という事で、苗木の有無をちゃんと判断してくれる発射装置の性能を確認できましたんで、
早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

苗木の周りに緑色のパーティクルが沢山出現してキラキラしております♪ヽ(´▽`)/
そして発射装置を確認すると、
骨粉があっちこっちから減っております(・д・ = ・д・)

そして苗木が成長すると骨粉の排出が止まるので、
まいくらぺさんは苗木の成長を気にすること無く葉っぱを刈る事ができちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ただ、あんまり丁寧に葉っぱを刈っていると作業時間が結構長くなってしまうので、
こんな感じで苗木のドロップを確認出来たらすぐに次の苗木を植える感じで進めていきます(/^^)/

苗木は多少消費する感じでも、隣の植林場である程度補充も出来るので、
スピード重視で作業を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
とはいっても、苗木が中々成長しない事も多いので、
こんな感じで葉っぱを刈り終わって苗木の成長待ちとなる事もしばしば、、、σ(´・д・`)ボーッ

あまり苗木を減らさない様に作業を進めていると作業速度がかなり遅くなってしまいます(; ̄ー ̄A
そんなこんなで作業を続けていき、
骨粉終了( ̄0 ̄)/

原木が満タンになるまで、残り3列でございます(* ̄∇ ̄)ノ

残りは少しとなりますんで、骨粉を追加補給して、
ピストンストップとなりましたε=( ̄。 ̄ )

今回は多めに葉っぱを刈る事が出来たので、苗木の消費は11本だけです(* ̄ー ̄)
この後隣りの植林施設で苗木を補充する事が出来るので、
何回かに一回葉っぱを多めに回収くらいで十分そうですね( ̄ー ̄)
とりあえ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TNTキャノンの不具合修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、キノコ栽培場の建設なんですが、今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、ちょっとした不具合がございまして、不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/その内容なんですが、方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ上が日の出の方角で、手前
-
-
海底神殿までの路線を設置していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は海底神殿を発見出来まして、無事に拠点へ戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆村人が農民しかいなくなったとは聞いておりましたが、どうやら新しく生まれるチビッ子村人は色々な職業で生まれてくるようです(* ̄ー ̄)っと、ゴーレムトラップなんかの点検をして、まずは海底神殿へのインフラを整えるべく、資材を補充(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、石レンガを作りました
-
-
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して
-
-
修繕のエンチャント本が販売されるまで
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も古城の内装建築を進めて行きたいと思いますが、とりあえずは修繕のエンチャント本をゲットできる状態にしておきたいので、1階部分に作っておいた隠し部屋をこのようにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ貴重なエンチャント本を隠し部屋でこっそり販売している、って感じです(* ̄ー ̄)貴重な商品を扱っておりますんで、防犯体制は万全となっておりまして、販売店の中には必要
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
暗黒きのこを集めて、さらに集めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー
-
-
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ
-
-
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確
-
-
究極TT建築 処理層編 その15
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ
-
-
右目の塔 2階の下準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ
- PREV
- 約3LC分の資材確保が出来ちゃいました
- NEXT
- ゴーレムトラップの点検とかをしてみました