陸地が行く手を阻んでおります
先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、
とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)m

そんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、
3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/

いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、
インベントリ満タン分の砂利を落とし終わりました(* ̄ー ̄)

丁度端から端までで1回分って感じですね(・ω・)
そしたら2回目の砂利落としを開始して、
ちょっと陸地部分へとかかるようになりました(゜ロ゜)

砂利を崩す前に、手の届く範囲は陸地を解体してしまったほうが簡単そうです( ̄〜 ̄)
なので、陸地部分を解体することも考えつつ、
3回目の砂利を補充です(/^^)/

大量に作成したポーションも残りわずかとなっておりますが、
何とか今回の砂利落としをする分は残ってます(; ̄ー ̄A
この砂利落としが終わったらポーションの醸造もしなくてはいけません( ̄^ ̄)
さて、もうそろそろ第二区画の砂利落としも終わりそうなので、
3回目の砂利落としは、第三区画との仕切りを先に設置してしまいます( ̄0 ̄)/

ハーフブロックの通路を利用しつつ、境目に砂利を落とし込んでいき、
こんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

そしたら中途半端になっていた列に砂利を落とし込みつつ、
解体する陸地の周りを中心に砂利落としを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

元々陸地だった場所なので、隠れ溶岩がたっぷり詰まっていそうな雰囲気でございます(;・∀・)
さらには、ゾン豚さんが溜まっていたスペースもすべて埋め立ててしまいまして、
陸地周りの埋め立てが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


これで陸地を解体したとき、暗黒石を溶岩に落っことす心配が無くなり、
さらには、まいくらぺさんの池ポチャ防止にもなりますんで、一石二鳥でございます(* ̄ー ̄)
そして残った砂利をすべて溶岩海に落とし込み、
3ターン目の砂利落としが完了です(* ̄∇ ̄)ノ

見た感じだと次のターンで、第二区画の溶岩海をすべて潰すことが出来そうですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
しかし解体予定の陸地が沢山有りまして、
まずは全体像をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

陸地が何層にも分かれて、天井付近にもたっぷり肉厚の暗黒石の層があり、かなり手間がかかりそうですΣ(´□`;)
とりあえず天井部分の整地は後回しにして手の届く範囲の作業をしていきますが、
まずは別...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
村人ゾンビを収容しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち
-
-
ワールド配布
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/お待たせいたしました、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ遂にお待ちかねのワールド配布でございます(σ≧▽≦)σイェーイこのブログを始めて以来、コツコツと築き上げてきました(゜ー゜)およそ9ヶ月間の結晶でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、現在ブログでご紹介中の、岩盤整地ワールドリンク『micrape.zip 』そして、もう一つオマケでバージョン0.8.xの時にやっていた、まいくらぺさんの昔のワールドもリン
-
-
ハーフブロックの透光性に変更があったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い
-
-
久しぶりの洞窟探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
-
-
ゴーレムトラップ(改)を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップが完成いたしまして、次の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、資材として石レンガを用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノそして今回建設するのがこちらですΨ( ̄∇ ̄)Ψ何を作っているか、お分かりいただけたであろうか?(°Д°)っと、そう、ゴーレムトラップでございます♪ヽ(´▽`)/ただし前回からちょっと改良を加えてみまして、湧き
-
-
トラップランドの改修作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ
-
-
宝の地図で、お宝を発見です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、海底神殿の攻略が完了いたしまして、近くにあった海底遺跡から宝の地図をゲットしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、以前沈没船で発見した宝の地図もありますんで、今回は地図をもとに、お宝さがしの冒険へと旅立ちたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、海底遺跡で発見した宝の地図を確認してみたところ、ご覧ください(゜ロ゜)すでに地図の生成範囲に入っておりまして、どうやらお宝は近
-
-
球切れ電球回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は地下室を作りまして、2階部分を途中まで作りました(  ̄ー ̄)ノそして、地上に出てみるとエンダー先輩がウロウロしております(;・ω・)モンスター水路を設置して以来、逃げ場を失ったエンダー先輩がかなりの頻度で地上をウロウロするようになっておりまして、あちこち穴だらけになっております(´-ω-`)さて、怪しい洋館なんですが、照明にちょっとした仕掛けをして
-
-
TT建築番外編 屋根の湧きつぶしをハーフブロックに変更してみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したトラップタワーの性能チェックをした結果、屋根を設置する前に比べて、屋根の設置後に性能が低下している事が発覚しました(´д`|||)なので、今回は屋根の湧きつぶし方法を変更して性能に変化があるかを確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、アイテムの整理整頓なんかの作業をして、拠点パトロールを実施!щ(゜▽゜щ)かぼちゃ畑のハマリラマさんは
-
-
Tフリップフロップをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はワールドデーターの入ったスマホを家に忘れて出かけてしまいまして、別のスマホで遊んでおります(;・ω・)なのでゾン豚トラップの作業を進める事が出来ないんですが、出来ることは沢山ございます( ̄^ ̄)ということで、今日はちょっと新しいレッドストーン回路のご紹介をしてみようかと思いまして、昨年の大晦日にご紹介した、トロッコを使ったスイッチを操作のオンオフ回路
- PREV
- 学校を作ろう (1)
- NEXT
- Napoan no Maikura全世界訪問人数1,000万人突破