マインクラフト攻略まとめ

西々地方に台形の家を作る

   


西々地方のこの中途半端に空いているスペースに、急に何かを建てたい衝動に駆られました。


サイズは、ギリギリに取ってこの大きさ。


1階部分。


2階部分。こっちから見ると...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
これまでの開拓まとめ (2201〜2300)

2,300エントリーになりました!!

この100エントリー、建築部門で印象深いのは森の洋館リフォームの完成ですね。トータルで23エントリー、初回は2019年8月とかなりの長期大規模プロジェクトでした。
リフォームという、今までにない縛り?もあって新鮮に楽しめましたし、こ…

no image
海底都市の地下7・8階を作る (前編)

本格的に建物を建てていこうと思いますが、その前に機械室への通路が前回の最後と少し形を変更しました。実はまだ前回の段階では構想が固まっていなかったりしていました。

ダーク プリズマリンを足場に中心のタワーを中心に放射状にユニットを並べます。
ここが地下7階と…

no image
まいまいずの井の底に (3)

前回、井戸の底に家を建てましたが、まだちょっと陸地が残っています。
今回はここにいろいろ設置していきます。

やっぱ井戸は欠かせませんね。あれ??

畑も作ることにしました。

キノコ栽培所を設けたり、ちょっとした橋を設けたりと微調整。

まいまいが井戸の本…

no image
釣りの自動分別倉庫を作る (後編)

前回、アイテム分別装置を作ったので、それを収納する倉庫を作っていきます。

このように水流で登ってきたアイテムは、ホッパーを経由してチェストに収納されます。

倉庫自体の形状のイメージは高床式かまくら。果たしてかまくらと言っていいのか不安ですが、、、

す…

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (後編)

前回、カフェの店内を作りましたが、実はこの店は2階建てです。ほぼ屋根裏部屋ですが。
実はイートインのスペースの上は吹き抜けになっていたりします。

ここは店員兼オーナー夫婦の部屋にしました。

階段は家の中には無くて外側の裏にあります。

エントランスを飾り…

no image
南大陸のヒマワリのある半島に民家を作る

南大陸の北東にある半島部分に民家を建てようと思います。

数本のひまわりは移動してもらって敷地をスペースを用意。

壁を作ります。基本素材は白色の地味コッタの方です。

屋根はこんな感じです。ちょっとばかり入り組んだ感じですが、語彙で表現不可能なので説明は…

no image
西大陸の秘密の泉

ちょい前に西大陸に木造民家を建てました。
その際に、洞窟の中にかつての先住民が作ったと思われる美しい泉を発見しました。

こんな感じの綺麗な潰した球っぽい空間を発見。

こんな感じに彩釉テラコッタを配置しました。
この配置はオリジナルではなくて、公式Wikiの彩…

no image
極東サバンナ都市を囲って完成へ

この極東サバンナ都市は、中世風都市がコンセプトです。実際にそうなのか知りませんが、個人的になんか中世風都市は城壁に囲まれているというイメージがあります。

というわけで、海の北側以外の三方を城壁で囲みました。
4隅はこのような建物にしてみました。最初は櫓の…

no image
街に旗屋を作る

今まで何度かバージョン1.8で加わった旗を作ってきています。
完成した旗は、同じものコピーして本拠点でも保管するようにしているのですが、結構チェストを圧迫してきました。
そこで、今回はバナー専用の倉庫、つまり旗屋をつくることにします。

場所は雑貨屋の裏。

大…

no image
温泉街の川を伸ばす

先日、温泉街の近くに井戸を掘りましたが、作業中に温泉街で宿を借りたら、川が繋がっていないことに気づきました。脳内では完全に海までつなげており、あれ?セーブデータがもとに戻ったかと焦りました。

過去の記事や100回毎の地図を調べたところ、バグったのはセーブデ…