マインクラフト攻略まとめ

和風のトンネルを掘る

   


南大陸のポータル神殿から東側に暗ーいトンネルを何年か前に掘りました。
日本庭園と大図書館を結ぶ別のトンネルと交差して、東方向はそこまでしか開通していませんでした。
結構気にはなっていたのですが、実はこのまま東に掘り進めても、とてもつまらない場所にしか出ないうえに、すでに平行した道ができていること分かったので、ここを東に掘るのは止めにします。


で、その代わりに...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
東大陸に映画館を作る (3)

スクリーンや売店などは作りましたが、まだ映画館は完成していません。

映写室を作りました。中央の装置が映写機で、鉄ハッチがフィルムリールです。
奥のスイッチで、シャンデリア、床、そしてこの映写室自体の照明のオン・オフを切り替えることができます。
ちなみに、…

no image
遥かに大きな船を作る (5)

後方の最上段を作ります。

区切りたいけど、区切ると狭すぎる、くらいな大きさの部屋ができました。

ということで艦橋の出来上がり。

船の中間部分は後回しにして、船首部分を作っていきます。

最も下層の部分は例によって倉庫なのですが、天井を広く取って大樽を…

no image
砂保管所を作る (後編)

前回、砂保管所を地下に作りましたが、地上はこのようになっています。
埋めてしまうと、永遠に忘れて発掘できない可能性があるので、

壁を作成

屋根を作成

そして砂を配置しました。
実際の砂保管所みたいなイメージです。現実世界では体積の1728倍もの物体を入れる…

no image
窯付き民家を作る

南々地方の湖畔に一軒民家が建っていますが、ちょっと寂しいので付け足そうと思います。

サイズはこんなところです。ちょっと形が歪ですね。

メインの素材はテラコッタです。
久々に素のを使った気がするけど、どうだったかな。

屋根は石がメイン。

内装を作ってい…

no image
南々工業地帯にパイプラインを作る

島国の日本には大規模なパイプラインはありませんが、海外では太いパイプが何千キロと国をまたがって繋がっていたりします。ならば、南々工業地帯にもパイプラインを結ぼうではありませんか。

場所は北側の末端部分です。

パイプ径は2平方メートル。

まずは、一番下の…

no image
極東サバンナ地区に鉄道を通す

少し前に極東サバンナ地区の西端にある砂漠の村から極東サバンナ都市まで道を作りました。
しかし私は二宮金次郎ではないので毎回歩いて通うのは辛いです。そこで、今回はトロッコ鉄道を通そうと思います。
極東サバンナ都市から作り始めます。駅は既に作られているスクリー…

no image
ネザー橋を伸ばす (前編)

以前、ネザーに丸石を主素材とした橋を作りました。
しかし、当時は橋の端まで作っていたわけではないので、今回はこの橋をちょっと延長させたいと思います。

伸ばしたらネザーに砦が初登場して、当初はネザーレンガをクラフトできなかった為に、砦を解体するという暴挙を…

no image
ピラミッド区の小島の開拓準備をする

ピラミッド区にある大ピラミッドの南に橋が中途半端に架かったちょっとした小島があります。
今後の開拓の為に、今回はここを整備したいと思います。

とりあえず伐採しました。

伐採途中に野蛮人に襲われたので、壁を作って守ることにします。

一部を除いてぐるっと島…

no image
遥かに大きな船を作る (8)

船の中間区を作っていきます。

階層を半分作ったところ。前半分は吹き抜けの大きな空間、後ろ半分は3階の構成になっています。

荷物の出し入れは、甲板ハッチの他に、側面にもドアを作り、そこから搬入することもできます。

荷車ごと積み込むことが可能。

内部には…

no image
ネザーに大き目の構造物を作る (3)

※明るさを調整しています。

外観を作った際に、1層目の外側に飾り柱を付けようと思ってたのを忘れていました。

飾り柱を加えたのと、さらに2層目、3層目、4層目の柱の内側に溶岩を置きました。
上層とか見えないんだから手抜きしてもいいかなぁ、という悪魔の囁きに屈し…