マインクラフト攻略まとめ

GT一号機に不具合が

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







ゴーレムの湧く間隔は約6分に1体という事で、


色々確認をしたくても、待ち時間が結構長いんです(; ̄ー ̄A






なので、待機中にTT二号機のその他チェストをちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノ





チェストを2段階通ってからドロッパーがアイテムを捨てるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






というのも、チェストが満杯になると入りきらないアイテムがホッパーに溜まっていくんですが、


ドロッパーをオンにすると、ホッパーに溜まっていたアイテムが、チェストのアイテム欄の左上に入り、入ってきたアイテムがドロッパーへすぐに送り込まれ、どんどんゴミ箱に投げ入れられ、



アイテムがあふれた場合に捨てるアイテムの確認が出来なかったんです(;・ω・)







なので、アイテムを確認してから捨てることが出来るように、中継チェストを設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





このホッパーにレバーを接続しましたんで、


アイテムを確認してから、右側のチェストの中身だけを捨てることが出来ます(* ̄ー ̄)






さてさて、GT一号機の確認作業をしていこうかと考えたんですが、


ガラスブロックが在庫切れになってしまいまして、まずは資材補充を行いたいと思います( ̄^ ̄)





砂の在庫が2個です、、、(;・ω・)






という事で、砂漠の砂漠化会場で


ホイホイとチャーハンいたしまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/








懐かしの味でございました(*´ー`*)






そしてインベントリ満タンに補充が完了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






これでまたしばらくは別荘ともお別れですね(゜ー゜)







拠点にもどったらどんどん砂をかまどに放り込んでいきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ホッパーを利用した自動かまども考えたんですが、


作業が大脱線してしまいそうなので、普通に焼いておきました(; ̄ー ̄A







資材補充も完了したので、さっそくGT一号機へ戻ってくると、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






ゴーレムが二体とも湧き層の脇に湧いております( ゜∀゜)





そう、湧き層の脇に、、、(;゜∀゜)








ワキワキ、、、、、、、ハイ、スミマセン(´-ω-`)







それでですね、その後も確認していたんですが、


やはり湧き層には湧かず、ドアの上に湧いてしまうんです( ̄〜 ̄;)






湧き層で待機してドアの上に湧く瞬間を何度か確認したんで間違いないです(; ̄ー ̄A






なので対処方法としてこんな感じにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






ふふふ、これなら湧き層以外に湧く場所は無いはずです(* ̄ー ̄)






そして湧き層で夜明けを待ちます(゜ー゜)





ああ、ギリギリのニワトリさんが居なくなってしまいました(´・ω・`)






っと、


感傷に浸っていたところ、





湧きました!Σ( ̄□ ̄;)






、、、、えっ(; ̄Д ̄)?







どうやら新要素の勉強のし過ぎでちょっと疲れが溜まっていたようですね(; ̄ー ̄A




、、、





という事で夕暮れの空を眺めつつ、ゴーレムが湧くのを待ちます(゜ー゜)






ニワトリさんはどこへ行っちゃったんでしょうねぇ(´・ω・`)






っと、


感傷に浸っていると...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
究極TT建築 水路編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております

no image
サトウキビの強制収獲装置を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい

no image
全自動サボテン畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでのトラップタワー建築を始めようとしておりましたが、湯豆腐ことガストさんの対策を考えていたところ、サボテンを使うというアイデアを思いつきまして、サボテン狩りへとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ外敵から拠点を守る為のサボテンフェンスで、サボテンが必要な時にはこちらから収穫しております(* ̄ー ̄)ということで、成長しきっているサボテンたちを収穫い

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ

no image
階段のスイッチ回路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと嬉しい事実が発覚いたしまして、先日改築をいたしましたスケスポの経験値トラップへやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、手に持っているアイテムから何をするかバレバレかもしれませんが、ポーションによる攻撃で経験値が入手できるようになりました(σ≧▽≦)σイェーイスケさんはアンデッド系のモンスターなので、回復系のポーションでダメージを与えることが出来ます(* ̄∇

no image
いきなりチャーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業の下準備をしております( ̄ー ̄ゞ−☆そう、リズミカルなTNT設置作業でございます(  ̄▽ ̄)ノΞ●~*で、ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、突然のチャーハンにびっくりしました?( ̄ー ̄)今日のまいくらぺさんもヤル気満々です( ̄^ ̄)それではいきましょうか(* ̄∇ ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんインベントリを満杯にしても、これくらいしか進まないんです(; ̄ー ̄A収獲

no image
白い三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
岩盤整地の収穫祭を行います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も