マインクラフト攻略まとめ

マイクラの日常 (22)

   


かつて、ここまで神々しいスポーンブロックがあっただろうか??


去年の後半はかなり忙しかったのですが、あっ、自分すごく疲れているんだ、と自覚した瞬間でした。


いつからかスポーン部屋出る金リンゴが珍...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
大ピラミッドの内部を作る (1)

ブログ的にはちょっと前、リアルではかなり前に大ピラミッドを作りましたが、ハリボテで中が空っぽです。
今回からピラミッドの内部を作っていこうと思います。

なお、前回外観を作った時点でPCが貧弱でいい感じの全体像が撮れませんでしたが、現在はこんな感じです。

内…

no image
東大陸に灯台施設を作る (後編)

それでは2階を作っていきます。

2階は全体的に仕事部屋となっています。

灯台だけではなく、水先案内人みたいな仕事もおこなっているのでしょう。

灯台自体はさほど大きくないので燈火は小さ目。

外から見るとこのようになっています。

最後にテラスを飾ったり植…

no image
東大陸に美術館を作る (2)

美術館の内装を作っていきます。

この規模の建築では定番になりつつある、まずは枠造り。
小部屋が1階4室、2階4室の合計8部屋と、左右のウイングと中央は吹き抜けのホールにします。

床と天井は、閃緑岩ブロック。
不覚にも作っている途中に在庫が切れて、大邸宅の地下…

no image
新天地に港を作る (1)

新天地を造地したりしましたが、異星人の作ったピラミッドを別とすれば目に見える建築物ってものはまだ建てていません。
そこで、今回はここに港を作りたいと思います。

桟橋部分を作ります。
過去の桟橋に比べてかなり大きいですが、今回はこの桟橋内に港としての機能を…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (7)

最後の単独民家の中規模サイズの家 ^^

ベッドとかは左右対称で手前側にも同じものがあります。

昔からある武器鍛冶屋。これのリフォーム結構何回もやってる気がします。

内装自体は特に武器屋要素も少なくて普通。

実際にコピーすると分かるのですが、この建物は…

no image
大規模<石山>造地 途中経過 (6)

2つ目の山も蓋をしました。
最初のより、やや起伏が激しい感じですかね。

中は最初のと同様に、つらら状に激しい凹凸を付けていますが、ポーションを飲まないと、さっぱり苦労が目に見えません。

3つ目の山は逆転の発想で、凹ませてみました。

今回試しに灯りを設置…

no image
極東サバンナ都市の東側に商店などを作る

中央から東方向を開発してきましょう。

この方向はお店は2軒と少なめで、その他の施設が3件あります。

お店その1はベーカリーです。ちょっとファーストフード店みたいな感じになりました。

お店その2はお肉屋さんです。

2軒の施設は割りと特徴的な外観だったりしま…

no image
運河沿いのトロッコ鉄道を接続させる

運河沿いを走るトロッコ鉄道が、スクリーンショット中央やや右の南1.蜂区駅まで繋がっています。
今回はこの駅から前100エントリーの時に作った各閘門を繋いでいる路線と接続させたいと思います。

駅はトンネルの中をしばし進みます。
ただし、直進するルートは現在は廃ト…

no image
ブログ開設4周年

おかげさまで、本日ブログを開設して4周年となりました。
どうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,372エントリーとなりました。

あっという間に4年目も過ぎた気がします。果たしてどれくらいマイクラをやったのか気になると…

no image
超大きな船を作る (3)

前回の続きの船尾2階です。
最後方部分はキッチンに機関のエネルギーを利用して調理しています。

両サイドにはこのような食材倉庫を設けています。

船尾の上階はひとまず置いておいて船の船体部分を作ります。

今回は貨物船にしました。

とても大きな船では荷卸し…