マインクラフト攻略まとめ

ネザー砦に装置を設置 (8くらい)

   


前回、ウィザースケルトンの受け皿となる部分の半分を作りましたが、残りの半分も完成しました。


階段状になる関係で、利用できない部分は泣く々々潰しておきます。仕方ないね。


つるが伸びるまでは、頭が複雑骨折して使えませんので、その間に溶岩より下位部分の湧き潰しをしたいと思います。


溶岩下の空間を湧きつぶすため、中心の空間から東西南北の湧...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 最終調整

すべての建物を作り終えたので最終調整、、、、と行きたいところだったのですが、前回外壁を作った際に気づきました。まだ1カ所残っているじゃん!!!

すでに案が尽きていたので、都市の出入り口を運河脇からこのように丘の上に直結するように変更しました。3階部分は定…

no image
スケスケルトン牧場を作る

男性諸君待望のスケスケルトン集落の開発ですが、今回は牧場を作りたいと思います。
場所は、地下トンネルのエレベーターの北側。

大きさはこんな感じです。

牧場のテイストをどうにか出そうと四苦八苦した結果。

この牧場では、羊を育てています。
とても良い毛並み…

no image
南東地区の川を整備

スクリーンショットの場所は、メニー サンダー マウンテンの首狩りストリートの南東で、上はタソガレヌスの森、右は南1.8区と、3つの地区のちょうど境目になっています。
で、左の川はタワーブリッジを経由して、街と繋がる海と繋がっています。右下の川も、まだ不完全なが…

no image
西々地方に民家を作る

牧場系の建物が集まる西々地方に民家を作ろうと思います。
場所は、少し前に作った牛ハウスと羊ハウスの間のスペース。

大きさはこんな感じです。

壁と屋根を作成。丸太と普通の木材のコラボ的な感じを意識してみました。

内装を作っていきましょう。

こんな感じに…

no image
トラップタワーの改修工事をする

バージョン1.9でモンスターの湧き条件が変更された為、うちのワールドのトラップタワーのいくつかが壊滅的なダメージを負いました。
長らく放置していましたが、重い腰を上げて改修したいと思います。

このトラップタワーはほとんど、かまどとスライムブロックで出来てい…

no image
南大陸に城を築く (4)

城の前部分の事務部屋です。
城も結構大きいので、いろいろ事務や雑務も生じることと思うので設けておきました。

事務部屋の左のドアは、前方の塔の1階に繋がっており、ここには井戸があります。
城について調べて知ったのですが、築城するにあたって井戸はかなり重要なフ…

no image
南大陸と北大陸間に荷馬車も乗せられる渡し舟を作る

以前、南大陸と北大陸間に渡し舟を作りましたが、サイズが小さくて人専用でした。
実は、渡し舟を作る切っ掛けが、東大陸の広場に集まっている荷馬車はどのように来たのか、という命題がございまして、その解として思い付いたのです。

サイズは前回の船より一回り大きな感…

no image
南大陸に二階建て民家を作る (前編)

南大陸の北東にある半島に民家を追加したいと思います。

砂地が嫌だったので、緑化をしつつ土台を設置。

壁は基本的にコンクリ粉をベースにしています。
今回は四方以外の柱は適当な位置に配置しているのが特徴的でしょうか。

屋根を設置してとりあえず外観を仕上げま…

no image
南東地方に港を作る (3)

完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。

2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…

no image
大きなツリーハウスを作る (2)

前回、木の葉の部分を作りました。今回はそこに登るための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやツルは当たり前すぎる、ということで

回路を組みます。

それを上に伸ばして、スライムブロックを設置。

エレベータの完成です。
今回は、上にあるものを下…