ブルワリーを作る 〜 完成 (21)


というわけで、正月に開始したブルワリーを作るプロジェクトは完成です。

久々な大規模建築いかがでしたでしょうか?

巨大建造物はいままでは左右対称とかが多かったのですが、今回はあえてそれを壊すことに挑戦してみました。

ちなみに使ったレンガブロックの数は約5,900個です。
実は予定として2LC、さらに予備として0.5LCを想定していたので、無...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
とても大きな船を作る (2)
船の内装を作っていきます。今回は後方の下部と中央部分になります。
船尾の船底3区画は船乗りの寝室となります。
交代制で別チームの人を起こさないように、大きく二部屋に区切ることにしました。船底から2階部分へのホール部分。
船が大きくなってくると、このような…
-
-
南1.8区に工場付き民家を作る (後編)
内装を作っていきたいと思います。
さほど特記することもないリビング。
キッチン。階段下はちょっとした物入れになっています。
トラップドアでこういう演出の幅が広がったのも地味にうれしい。一部屋だけある二階は寝室になっています。
最後に民家に付設された…
-
-
森の洋館をリフォームする 〜 準備編(1)
バージョン1.11で森の洋館が自然生成するようになりました。
かなり苦労してこの建物を探し当て、お化け退治もしました。
その後、放置していたのですが、この度この洋館をリフォームすることにしました。が、しかし、遠い、、あまりに遠い。
というわけで、森の館をリフ…
-
-
超大きな船を作る (2)
内装を作っていきます。わりといつも通りの進行になりますが、まずは船尾の船員の部屋。
いままで船員は複数人で1室を共有していましたが、今回は小さいながらも2人部屋が用意されています。
これを8部屋作りました。地味に面倒でした。ちょっとだけ上官の部屋はこのサ…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 13軒目
13軒目を作ります。場所は中央の島。
今回は白と黒のちょっとモダンな家にしました。
テナントの一つはレコード屋さん。
もう一つは雑貨屋さんです。
今回の特徴のある民家は、内装を変に凝っちゃった家です。
ソファーベッドを置いてみました。微調整して完成…
-
-
北大陸の植林所の近くに家を作る
北大陸の植林所には、一応地下室がありベッドが置いてあるのですが、いかんせんジメジメして、いかにもゲジゲジが出てきそうです。
今回はいつも新鮮な木材を提供している植林所の木こりに感謝を示し、家を作りたいと思います(という設定)。少し丘を整地して基礎を作成…
-
-
円形の家を作る (前編)
今まで敷地が四角い家はもちろん台形なども作ってきましたが、たぶん円はかまくらとかジャングル都市の開放感豊かな家とか、イレギュラーなものでしか作ってなかったと思います。
そこで、今回は敷地が円の家を作りたいと思います。でもって、試作はわりとあっさり出来た…
-
-
氷河に眠る宝船 (茶番編)
真夏のある冬、氷河帯を慎重に航海していた探検家アレックスはふと一艘の沈没船を目に留める。
よく見かけ、どうせ荒らされているであろうと普段はスルーするところだが、今朝見たテレビの占いコーナーで、沈没船を探すと吉アリ、流れていたのを思い出し探してみることにし…
-
-
北大陸に船屋を作る (前編)
今回は北大陸のこの東大陸への地下通路のある出入り口の隣に船屋を作ります。
大きさはこんな感じ。想定より大きくて、結構はみ出しちゃいました。
3つの長細い建物がくっついたようなものにしたいと思います。
屋根を設置。
内部がイカの楽園になってしまっている…
-
-
氷河帯を拡幅する (1)
このスクリーンショットは、大海原から極東サバンナ地区に海路を築く (後編) で、氷河帯の間に海路を作っている途中のスクリーンショットなのですが、右奥が寂しいと思いませんか?
実はここは氷河帯の南端だったりします。やっぱり氷河に囲まれた中を船で進みたいという…
- PREV
- ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました
- NEXT
- ホテルの建築をしていきます