極東サバンナに鍛冶屋を作る

少し前に極東サバンナの峡谷に橋を架けました。
今回は、その橋の向こうに鍛冶屋を作りたいと思います。

建物は倉庫なんかと同じ感じです。採寸をミスったため、倉庫よりほんの少しだけ小さいですが

細心の注意を払いながら溶岩...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブルワリーを作る 〜 仕込棟地階 (17)
ここは中央の仕込棟の地階です。西側はブルーパブで吹き抜けになっていますが、東側は完全な地下室になっています。
中央やや左に見えるのがブルーパブのキッチンに繋がっています。
広いのでさすがに柱をいくつか用意しました。沸騰窯に熱を送る為のかまどはこち…
-
-
森の館に潜入。そこで見たものは?! (後編)
前回に引き続き森の館探索です。ネタバレにはご注意下さい。
-
-
極東サバンナ都市の東側に商店などを作る
中央から東方向を開発してきましょう。
この方向はお店は2軒と少なめで、その他の施設が3件あります。
お店その1はベーカリーです。ちょっとファーストフード店みたいな感じになりました。
お店その2はお肉屋さんです。
2軒の施設は割りと特徴的な外観だったりしま…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (8)
前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。一番北の山は
周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。
この小さい平ぺったい山は
…
-
-
バージョン1.9(一部)まとめ
2014年9月ぶりの大型アップデートが来週の29日くらいに来るようです。
今回のアップデートはコンバット アップデートと呼ばれ、主に戦闘について変化がメインではありますが、もちろん、建築関係も新要素や変更などもあります。
時間の関係上、バージョンアップの内容のす…
-
-
氷河に眠る宝船 (茶番編)
真夏のある冬、氷河帯を慎重に航海していた探検家アレックスはふと一艘の沈没船を目に留める。
よく見かけ、どうせ荒らされているであろうと普段はスルーするところだが、今朝見たテレビの占いコーナーで、沈没船を探すと吉アリ、流れていたのを思い出し探してみることにし…
-
-
ブログ開設10周年
昨日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設10周年を達成いたしました。
ほんとうにありがとうございます。この記事を含めて、2,360エントリー目となります。
まずこの1年を振り返ると、コロナ禍もあり、特に早くてあっという間の1年でした。
都市作りプロジェ…
-
-
タートルベイの近くに民家を作る
少し前に西々地方に亀の楽園ことタートルベイを作りました。
今回はそのタートルベイの主の家を作りたいと思います。場所はタートルベイのすぐ隣です。サイズはこんなもんですぶー。
外壁はジャングルの原木を贅沢に使い、
屋根は比較的オーソドックスな形に。
内…
-
-
占いの館を作る
私個人的には占いはやらないのですが、占いの館はあっても面白いかなと思い、作ることにしました。
場所はだいぶ前の地図再作成の時だったかに紹介した覚えがある、ジャングル都市のほど近くにある、露出しているスポーンブロックの近くにします。ここに自動的に作られる…
-
-
蜂を探しに3,000ブロック (後編)
最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。
実はここの一部の裏側に通路があります。
深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。
箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが
しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱…
- PREV
- 真ダイヤラッシュなんて無かった
- NEXT
- 最後の発破準備