マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の床面が綺麗になりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、


スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/






これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)






そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、


インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、






昨日これくらいだった作業が




このくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノ






さらに補充も終わっておりますんで、インベントリ満タン分でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それでは、


ジャンプ(ノ゜ο゜)ノ






ギリギリ端っこではございましたが、無事にバウンドすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして作業も順調に進み、


鉄道のある中心部分まで到達いたしました(  ̄ー ̄)ノ






ランタンとランタンの間に石レンガを設置するときが一番ミスが多いんですが、


そのミスも少なくなり、徐々に作業も慣れてまいりました(* ̄ー ̄)






半分ちょっとまで作業が進んだところで、石レンガの補充を行い撮影(・∀・)ノ






大分綺麗になってきましたね(*´ー`*)






そしたらそのまま足をスベらせ(@ ̄□ ̄@;)!!





ふふふ、ど真ん中に着地でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さらには在庫の焼き石もあと一回分となりましたんで、


丸石をかまどに投入(/^^)/






久しぶりのかまど全稼働でございます(; ̄ー ̄A







丸石の焼き上がりを待つ間、


残り一回分の焼き石を石レンガに加工です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






加工が完了してやっと半分焼けたぐらいだったので、





GT一号機の確認もしておきましたm(。_。)m







やはり一体が湧き層の脇に湧いてますね( ̄〜 ̄;)





先日みなさんから色々なご意見をいただいたんで、


トラップランドで作成するときにちょっと実験なんかもしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






そろそろ時間潰しも良いんじゃないかと思いますんで、





かまどを放置しつつの焼き石最後の在庫で作った石レンガを持って岩盤整地会場へ移動三( ゜∀゜)






あと3回くらいで行けそうですねm(。_。)m





ジャンプのほうもコツがつかめてきました(丿 ̄ο ̄)丿ボヨ〜ン








あとはどんどん石レンガを並べていきまして、


使い切ったところで、ここまできました(  ̄ー ̄)ノ





もうゴールは間近...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
久しぶりにエンドにお出かけして資材収集です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4階部分の通路や小部屋なんかを作りまして、本日は2部屋ある大部屋を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、作業用のスペースとして1部屋目を作りまして、もう一部屋を使用人さん用の部屋として造っていこうかと思っておりまして、さっそく作業用スペースは完成させておきましたんで、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ作業用スペースと言う事で、デザイン性よりも実

no image
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の

no image
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ

no image
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の

no image
やつに連絡だ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日はネザーに新しい通路を設置いたしまして、透明化や耐火のポーションを大量に作成して探索準備をさせていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに出来上がった通路はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ近くに陸地があったので、途中下車出来るようにしておきました(* ̄ー ̄)早速この陸地にある資源を確保しながら、探索範囲を広げてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆1マス溶岩なんかを

no image
水槽の飾りを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー

no image
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと

no image
ワールド配布第三弾

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日を自宅療養最終日として、明日より通常運行に以降させていただこうかと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆マイクラ日記を掲載している『のんびりマイクラPE』ですが、流行に乗り遅れない、トレンディで、ナウなヤングのまいくらぺさんはインフルエンザになってしまいした(´-ω-`)そんな状況にもかかわらず、お見舞いコメント、応援コメント、励ましのコメントを沢山頂き、まいくらぺさ

no image
看板とフェンスゲートにモンスターが湧かなくなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.5へのアップデートがありまして、クラッシュのバグや、ピストンが固まってしまうバグなんかが修正されました(* ̄∇ ̄)ノ実はこのアップデートで大きな変更があり、先日ツイートもしていたんですが、看板やフェンスゲートの上にモンスターが湧かなくなってしまったようなんです( ゚д゚)ポカーンという事で、早速ネザー整地の作業を中断しまして、各種トラップタワーの点検を行う