マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の床面が綺麗になりました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、


スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/






これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)






そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、


インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、






昨日これくらいだった作業が




このくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノ






さらに補充も終わっておりますんで、インベントリ満タン分でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





それでは、


ジャンプ(ノ゜ο゜)ノ






ギリギリ端っこではございましたが、無事にバウンドすることが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして作業も順調に進み、


鉄道のある中心部分まで到達いたしました(  ̄ー ̄)ノ






ランタンとランタンの間に石レンガを設置するときが一番ミスが多いんですが、


そのミスも少なくなり、徐々に作業も慣れてまいりました(* ̄ー ̄)






半分ちょっとまで作業が進んだところで、石レンガの補充を行い撮影(・∀・)ノ






大分綺麗になってきましたね(*´ー`*)






そしたらそのまま足をスベらせ(@ ̄□ ̄@;)!!





ふふふ、ど真ん中に着地でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







さらには在庫の焼き石もあと一回分となりましたんで、


丸石をかまどに投入(/^^)/






久しぶりのかまど全稼働でございます(; ̄ー ̄A







丸石の焼き上がりを待つ間、


残り一回分の焼き石を石レンガに加工です\(゜ロ\)(/ロ゜)/






加工が完了してやっと半分焼けたぐらいだったので、





GT一号機の確認もしておきましたm(。_。)m







やはり一体が湧き層の脇に湧いてますね( ̄〜 ̄;)





先日みなさんから色々なご意見をいただいたんで、


トラップランドで作成するときにちょっと実験なんかもしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ






そろそろ時間潰しも良いんじゃないかと思いますんで、





かまどを放置しつつの焼き石最後の在庫で作った石レンガを持って岩盤整地会場へ移動三( ゜∀゜)






あと3回くらいで行けそうですねm(。_。)m





ジャンプのほうもコツがつかめてきました(丿 ̄ο ̄)丿ボヨ〜ン








あとはどんどん石レンガを並べていきまして、


使い切ったところで、ここまできました(  ̄ー ̄)ノ





もうゴールは間近...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
岩盤整地会場でぇ、スライム(大)に出会ったぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/季節の変わりといいますか、秋といいますか、昼間は暖かく、夜は寒く、着る服に悩んでしまう今日この頃、朝は布団から出ることが出来ません(´д⊂)モウチョットダケ・・・こんな季節は家に引きこもってマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺさんは今日も処理層を撤去しております(  ̄ー ̄)ノそれにしても丸石フェンスは硬いです(; ̄ー ̄A頑張って壊したら収集ポイン

no image
海底トンネル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、残念なお知らせがございまして、まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、パソコンのモニターとしても使っているんで、文字がうまく判別できないです(´-ω-`)ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、まだ5年も使っていないですo(T□T

no image
天空建築 中庭の装飾を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築もついに仕上げの作業に突入して、中庭の装飾作業を開始する事となりまして、現在は、こんな感じで下書き作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ植え込みを作ろうかと思っておりますんで、熱帯樹の葉っぱを使って下書き中です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、円形なのでちょっぴり難しいんですが、それっぽい感じに植え込みの下書きが出来ましたε=( ̄。 ̄ )と言っ

no image
天空TTの屋根部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体

no image
くらぺ流しを代案のアイテム水路に置き換えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は脱走犯を確保して、新設されたゴーレムトラップの収容施設への入居を行い、その後クリエイティブモードでくらぺ流しでの実験、改良方法考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、くらぺ流しに関してコメントで実験をされたとのご報告もいただきましたが、やはり原因の特定が出来ない状況でございます( ̄〜 ̄;)もともとは氷ブロックが無くても段差なくアイテムを流すことが出来

no image
整地作業中に、なにやら細かいバグが発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回に引き続き砂漠の砂漠化作業で整地を進めておりまして、さっそく第二区画目の砂の撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、安定のスライス作業で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで砂岩の撤去を進めていたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ何故かお馬さんが固まってしまいました、、、(; ̄Д ̄)?首ひもで引っ張ってみてもщ(゜▽゜щ)ホーレ装備品を外したりしてみても(丿 ̄ο ̄)丿

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン