3,000万アクセス達成!&オブジェを作る!&本の発売
達成日は先週の月曜の13日で、ブログを始めて 1,832日目となります。どうもありがとうございます。
去年の年末辺りから更新を週5日から週3日に変更して、ペースがかなり落ちるかと思っていましたが、さほどそんなこともなく安心しました。
というわけで、恒例のオブジェの作成を行いたいと思います。
前回、ネザーの井戸にマグマキューブを作りました。今回はブレイズを作りたいと思います。
ブレイズ自体が立体が特徴の一つなので、私の力量ではこれが限界でした。
ブレイズだ、と思い込めば、きっとそう見えるはずです。
そして、ついにダイヤブロックが底を尽き始めました。鉱石はあるので直ちに問題はありませんが。ブランチマイニングも再開しないとなぁ、と思う今日この頃です。
次回は、3,500万アクセス達成の時に増やす予定です。ちなみに、このネザーの井戸も今回のですべてのスペースが埋まってしまったので、またどこかに作らないといけませんね。
さて、今回はもう一つお知らせ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
空中都市の浮島を作る (後編)
一つ々々の島を作るごとに記事にすると、さすがに冗長なので、一気に浮島完成までお送りします。
おまけにこの記事のラストにGIFアニメも作ってみました。ちなみに3回目に建てた南北の作業用の柱は撮影スポットでした。
とりあえず、浮島作成の途中経過やエピソードをいくつ…
-
北大陸の山に登り専用トロッコ鉄道を作る
北大陸、街と繋がっている橋の近くにこのような小山があります。
この山の下には既に大陸横断のトロッコ鉄道駅があるのですが、この駅の横にもう一つ駅を作ります。
少し壁を削って同じような入り口を作りました。
既存の駅はトロッコが放置される形の駅でしたが、新…
-
ピラミッド区に藁の家を作る (前編)
ピラミッド区はピラミッドのある砂漠と雪の積もったタイガを今まで開発してきましたが、西側に普通の森があります。
この辺りを開発していこうと思います。とりあえず木を切ってスペースを確保。
今まで干草の俵を屋根の主素材にしたことはあったものの、今回は全体を…
-
大植物園を作る (1) <フレーム作り>
おそらく気づいた人は10人に満たないと思うのですが、ジャングル区の東にこっそり整地した場所があります。
ここは草野球場ではなく、大規模建築の建築予定地でした。例によって気合ゲージが貯まるまで放置されていましたが、ようやく貯まったので施工したいと思います。…
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。
というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。
外部からも入ってこられないように、…
-
バージョン1.17の新要素を探検する (前編)
諸事情でバージョン1.17がリリースされてちょっと時間が経ってしまいましたが、ようやくアップデートを行いました。
というわけで、早速新要素を探索していきたいと思います。こちら、開発地域から死ぬほど離れているオリジナルの森の洋館がある場所です。
次バージョンで…
-
蜂を探しに3,000ブロック (後編)
最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。
実はここの一部の裏側に通路があります。
深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。
箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが
しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱…
-
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に橋を架ける
先週、ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海峡を作りました。以前あった橋は、新たに川を作ってそちらに移築したので今はありません。
ちなみに画面中央に残っているのはかつて地面にあった道です。
で、橋を新築することにしますが、ここは船を通すことを予定しているの…
-
NPC村区に馬小屋を建てる
同じ地区でブルワリーを作っていますが、NPC村に馬小屋が無かったことに気付きました。
今回はここに馬小屋を作ります。サイズはこんなところです。
最初NPC村の中に作ろうかとも思ったのですが、スペースが無かったので外壁と同じ素材で外に作りました。屋根を作成。…
-
南東地方に魔女の交易所を作る (2)
前回、店を入れるスペースを作りましたので、今回からテナント様を誘致していきたいと思います。
8軒分のスペースがありますが、このシリーズでは6軒だけ作ります。店は共通で、前のスクリーンショットかこのスクリーンショットかいずれかの絨毯にしてみました。
すべて…
- PREV
- 作りかけの帆船を完成させました
- NEXT
- まさかの高度限界