マインクラフト攻略まとめ

蜂を探しに3,000ブロック (後編)

   


最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。


実はここの一部の裏側に通路があります。


深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。


箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが


しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱を設置します。

夜に外に多く飛んでいるのは、箱のキャパ以上のハチがいることので、回収した養蜂箱はおそらく3匹入っているはず。
ちなみに、回収し...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
とてつもなく大きな船を作る (5)

後方の上部を作ります。
前回の船では廊下というデッドスペースを大きく取ってしまったので、今回は入り口を中央に持ってきて、廊下は最小限に留めました。

前方の2部屋は航海長とコック長の部屋です。

後方の3部屋は船長の部屋です。
中央部分は執務室、スクリーンショ…

no image
特集:トロッコ鉄道&駅 (2)

今回から本格的にレッドストーン回路が出てきます。基本的にシンプルな露出しているバージョンと、隠しているバージョンの2パターンを紹介しています。

もしこのページの回路を参考にして自らのワールドに導入する際は、シンプルなバージョンをまず設置し、実際に…

no image
赤い家を作る

今回は北大陸のガレージ付き民家の前に赤い家を作りたいと思います。

サイズはこんなところ。

そして壁材はもちろん赤い色のコンクリートにします。

切望している赤い階段ブロックはまだ存在しないので、赤く染みた感じのブロックで

内装を作っていきます。

今回…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)

地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。

やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…

no image
ピラミッド区の峡谷を拡張 (2)

前回までに大まかに整えたので、細かく装飾を加えていきます。
まず、足場を階段ブロックに変更。

落ちないように柵を設置。

ちょっと分かり辛いですが、階段を2か所設置。
上下階は位置がちょっとずれているので、地味に複雑だったりします。

新峡谷へ繋がっている…

no image
これまでの開拓まとめ (1701〜1800)

1,800エントリーになりました。

日数的にはまだ当分先ですが、何となく 2,000エントリーが目に見えてきた気がします。
同時に、海の上を走る列車シリーズや、工業地区の区画など長い々々プロジェクトもまた、ようやく終わりが見えていました。
しかし逆に、運河や不思議なダ…

no image
運河、湖に到着す

運河の続きを作っていきます。定点カメラも無いことなので、思う存分爆弾を使います。

過去二回に比べて、今回は小山が多いので、どんどん活用します。

ちょっとは反省していまーす。

紙魚コワイです><
爆弾だと運が悪いと一気に3、4匹湧いたりするので、戦闘が不得…

no image
街に電話ボックスを作る

今の若い人たちは知らないかも知れませんが、20世紀には電話ボックスという、外で電話を掛けるだけの立方体(1m弱四方×高さ2m強)というものがありました。
今回はそれを街に作りたいと思います。と言っても残念ながら電話という機能は実現できませんが。

正直なところ、…

no image
マイクラの日常 (20)

記念すべき20回目の日常回、行きます。

新モンスター、暗殺者、かな??

やはり日頃の行いが物を言いますね。

たしか森の館を捜索中の時に発見した、天然の大仏様。

きっと牛もいたけど、追い出されたに違いありませんね。

先日トラップタワーを改装しました。
こ…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 10軒目

10軒目を作ります。場所は中央の島です。

こんな感じ。今回も3色系ですが中央の島なので冒険はしませんでした。

お店はベーカリーです。あえてファーストフード店っぽい感じを意識してみました。

お隣はポーション屋さんです。

今回の特徴のある民家は、絵描きの…