東大陸の港近くに酒場を作る (後編)

前回、おおよその枠自体が出来たので、内装を作っていこうと思います。

鉄格子で囲んである部分は余っていた空間なので、酒樽や荷物などを適当に置いておきます。

この酒場の特徴的な側面の小部屋は、テーブル席になっています。
地下なので窓ではなく光源取りとなっています。

中央部分がマスターがお酒を作る場所。

いろいろ微調整してこんな感じに...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピラミッド区の港の拡幅
実は船を作りたいと思ったのですが、それを停泊させる港が無いという事態に陥っております。
新たに港を作ろうと、様々な場所を調査したのですが、現在適切な場所が見つからなかったので、初期の頃に作った港を拡幅したいと思います。
場所はピラミッド区。既に多少大きな船…
-
-
海底神殿に服屋を作る
大改装中の海底神殿ですが、今回はここに服屋を作りたいと思います。
場所は2階にあたる部分です。部屋に柱があって邪魔なので、
とりあえず窓を付けたりと、部屋の構造から一新
そして服を飾ります。
中央4着は魚をモチーフにしてみました。左右2つは何をモチーフに…
-
-
東大陸にヨットハウスを作る (2)
内装を作っていきます。
巨大三角屋根の為に、2階はとても大きいのでヨットハウスの主役、ヨットを設置してみました。
とはいってもクイーンてんわやんや1号をまるまる入れることは出来なかったので、それを少し縮小したものとなっています。椅子とテーブルを設置。
パ…
-
-
|ガストのお涙トラップを作る (4)
前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。
作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。
暫定版では腐った肉のみが分別さ…
-
-
海底都市の地下4階を作る (前編)
だいたい真ん中の層にあたる、この階の東側半分にはレストランとホテルを作ります。
ホテル兼レストランの受付。レストランはホテル客じゃなくても利用可能です。
本来はレストランとホテルは完全に独立した形にする予定だったのですが、前々回のまさかの計算ミスによって…
-
-
西大陸に雪屋を作る
雪の城のある一角に今回は雪屋さんを作ります。暑くなってきましたし。
サイズはこんなもんです。
基本素材はもちろん雪。
近くにNPC村人再生装置があるので、店員として主人を連れてきました。
雪の他にも氷も扱っていますよ。店の奥は雪を作っている奥さんと生活…
-
-
ピラミッド区にさらに民家と井戸を作る
少し前にピラミッド区に民家を作りましたが、一軒だけだと寂しいのでさらに同じタイプを加えようと思います。
場所は、峡谷の近くです。ちょっと雪と同化して分かり辛いですけど、中央やや左と右に作りました。
内装はこんな感じ。濡れた服を暖炉で乾かしているイメー…
-
-
ビール運搬船を作る (前編)
前の100エントリーでブルワリーを作りました。
そこに小さな港を作っておいたので、今回はそこにビール運搬船を作りたいと思います。サイズはQT9規格です。
いつもの順序で、まずは船員の部屋。
その上階に食堂兼ホール。
後方にはキッチンと食料庫があります。
…
-
-
南東地方に港を作る (3)
完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…
-
-
だいぶ大きな船を造る (1)
※元日に新年の挨拶をアップしています。
去年の中頃 結構大きな船を作りました。今回はそれをさらに上回る大きさの船を作りたいと思います。
場所は、ミナステルダム港の少し先。運河方面との分岐付近です。船底まで作成。
“結構大きな”船から幅を一回り大きくしてい…