学校を作ろう (1)

今まで研究室や講義室を作ったりしましたが単一の学校を作ったことはありませんでした。
今回は学校を北大陸のウォールタウンの近くに作りたいと思います。

サイズはこんなところです。うちのワールドでは中規模建築にあたる広さです。

1層目を作成。基本素材は赤いネザーレンガです。
外観はどちらかというとヨーロッパ的な学校をイメージしていま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (1)
日課作業にして、大規模造地中です。だいたい極東サバンナ開発でブランチマイニングをして、その後に丸石を持って、ここに来て積むという生活です。
需要が間に合わないので、簡易拠点に設置してある自動かまどは4基に増やしました。一度、寝落ちしちゃったので、現在焼き…
-
-
赤い家を作る
今回は南大陸の北東の半島に誰がどう見ても赤いブロックを使った赤い民家を作りたいと思います。
サイズはやや小さ目。結構狭い場所に無理やり詰め込みました。
壁は信じられないほど赤い砂岩と砂をメイン素材に。
ちなみに間違えていたので先のスクショから1ブロック伸…
-
-
運河、目的の海が見えてきた
前回、ようやく山岳地帯を抜け出すことができた運河。
続きを作っていきましょう。高度が少し高いのと、少し先の海には、海の上を走る列車の軌道があり、その軌道は黒曜石で出来ているため変えるのは困難。
ということで、しばらく高架にして先に進めます。海の上を走…
-
-
極東サバンナ都市の南東地区に民家を作る
ラストの区画の東南部分を作ります。ここは残りの民家となります。
今回、(たぶん)初の試みとして、GIFアニメにしてみました。
スクリーンショットを撮っていた時は普通の定点撮影として載せる予定だったのですが、思いの外、枚数が多くなってしまったので。
でも、GIF…
-
-
南1.8区に段々畑御殿を作る
以前、段々畑を作りましたが、畑だけあるというのも少し不自然です。
特に、南1.8区のこの周辺は民家がまったくありません。というわけで今回は、段々畑御殿を作りたいと思います。
あまり大きくしても仕方ないので、サイズはこんな感じです。壁を作って、
屋根を設…
-
-
南大陸にレストランを開業する (前編)
今回は南大陸の大図書館の近くにちょっと大き目のレストランを作りたいと思います。
主に埋め立てで整地して基礎を作成。
サイズは内寸26×26と、うちのワールドでは結構大き目です。屋根はスタンダードな三角屋根にしますが、ちょっと工夫してハーフブロックの低い傾…
-
-
南々工業地区に社員寮を作る (後編)
前回、外観を完成させたので、今回は内装を作っていきます。
玄関入って直ぐの場所のは共同のキッチン。どの部屋も多少の違いはありますが、基本これくらいのサイズです。
外観はかなり古い感じでしたが、内装は 力量不足ゆえ古びたように見せられなかった リフォームさ…
-
-
中規模のモスクを作る (1)
このワールドでは、教会、神社、お寺、モスクの宗教建築を作り、さらに中規模の教会、神社、お寺も作りました。すでに言いたいことはお分かりだと思いますが、残っていた中規模のモスクを作りたいと思います。
場所は南1.8区です。NPC村人交易所と運河のちょうど中間地点に…
-
-
粉屋さんを作る (後編)
前回の続きの内装を作っていきます。
お店なので1階のフロント側が店舗になります。
粉物が樽なんかに山盛りになっているイメージです。店舗以外のスペースは住居部になっています。
1階の後ろ側はキッチン&リビングです。2階の広さはこんなところ。
寝室になりま…
-
-
極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る
サバンナ都市の前々回作った西と前回作った北、その間の北西部分に民家を作ります。今回都市はトータルで46人分の家を用意する予定で、そのうち今回の記事では半分の23人分の家を作ります。
でもってこれが家ユニットです。先に書いちゃうと、これ量産するのほんと大変で…
- PREV
- ネザー整地 第二区画 2ターン目が終了です
- NEXT
- 陸地が行く手を阻んでおります