前円後方墳型 交易所を作る

画面中央のタイマツがスポーンブロックの位置、右上の丸石が積んである場所は斜め掘りで地上に出た部分で、ここに作ります。

ご存知のように、私は数多くのマインクラフターの中でも、NPC村人に敬意をもって接している一人です。むしろNPC村人は祀るに相応しい人物と考えています。
元がゾンビという事で、ピラミッドも考えたのですが、ピラミッドはちょっと前に作ったので、今回久...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
中規模のモスクを作る (3)
内部を作っていきます。
ちなみに、内部のほうが楽と思われるかもしれませんが、実は内部のほうが面倒だったりします。試作についても、内部のほうが掛かりました。全体の構造物を支える巨大な大黒柱を立てます。
現在のままだと大きな大ホールなので、壁を作って十字…
-
-
東大陸に草屋根の家を作る
東大陸の一角に屋根が土というか草ブロックで出来ている倉庫がポツンとあります。
今回はここに小さな民家を追加したいと思います。壁は倉庫と同じ感じです。サイズはかなり小さ目
屋根は同様に草ブロックにするので土で形状を作り、少しだけ種を撒いておきます。
屋…
-
-
南1.8区に段々畑御殿を作る
以前、段々畑を作りましたが、畑だけあるというのも少し不自然です。
特に、南1.8区のこの周辺は民家がまったくありません。というわけで今回は、段々畑御殿を作りたいと思います。
あまり大きくしても仕方ないので、サイズはこんな感じです。壁を作って、
屋根を設…
-
-
西々地方を改造する
バージョン1.13 でいろいろブロックが加わったり階段ブロックに水を入れられたり良い面が多くある半面、ちょっと困った部分もあります。
その一つが、湿地帯で地面と水面の色が似ていて分かり辛くなってしまったことです。
このままでは、一杯引っ掛けてから家に帰る途中と…
-
-
ドット絵を描く
急にドット絵が描きたくなりました。立地に悩んだのですが、偶然にもメサバイオームが整地されているので、ここに作ろうと思います。
今回はカーペットで作ります。とりあえず16×16。これだけで白色のカーペットを3スタック弱使いました。
一列完成。
半分完成。まだ…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (3)
前回は壁の中の店などではなく牧場と農場を作りましたが、また壁のくり抜き店舗に戻りたいと思います。
中サイズの部屋から、まずは魚屋さんです。
いつでも地底湖の新鮮なお魚が食べられます。服屋さん。
直射日光の差さない地底では、あまり帽子の売れ行きはよくあり…
-
-
大邸宅の別館を作る (2)
大邸宅別館の内部を作ります。
この建物は馬小屋です。いつものスタイル。
2階は馬小屋の管理人の家です。
管理人は住み込みで世話をしています。
建物の前は馬の放牧所になっています。
馬小屋自体はあまり広くありませんが、管理人が昼はこの放牧所や、周辺を回っ…
-
-
西大陸に木造民家を作る (後編)
前回、外観ができたので内装を作っていきましょう。
定番のパーツを並べます。
昼だけどカーテン閉じてるは現実あるあるなのでいいでしょう。中途半端の広さなので中央にに柱を設けているのですが、チェストの空間が空いてしまうので、そこは絵画を設置して隠していた…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。
というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。
外部からも入ってこられないように、…
-
-
大ピラミッドに秘密の部屋を作る (前編)
去年の後半、大ピラミッドの内部を全10回のシリーズでお伝えしました。
実はまだ大ピラミッドは完成しておりません。こんなスペースが残っていたりします。
ピラミッドのどこにあるかは秘密ですが、今回はここに秘密の部屋を作りたいと思います。柱というか柱風の装飾を…
- PREV
- 伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介
- NEXT
- ビーコンをご紹介です