マインクラフト攻略まとめ

北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (2)

   


邸宅の内部を作っていきましょう。


前回書きましたが、20×15のサイズは、なんとなく中途半端で非常に作りづらかったです。


エントランスには暖炉を設置。


隣は廊下。ちょっとデッドスペースになってしまい後悔。


ダイニング ルーム。

...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る

ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。

土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・シ…

no image
極東サバンナに竈部屋を作る

極東サバンナではブランチマイニングによって大量に丸石が採掘されます。今回はその丸石を焼く竈部屋を作りたいと思います。
場所は、前回作ったエンダー チェスト部屋の正面、池の上あたりにします。

外観は周辺の建物と同じような感じです。
丸石の貯めてある倉庫と橋を…

no image
南々工業地帯に水路を掘る

南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。

掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。

もともと…

no image
北大陸に先物取引所を作る (3)

1階と2階のホールの裏には狭いですが、このようなスペースがあります。

2階は鐘を鳴らす人の控室です。

1階は係員の仕事場です。

最後に取引所の係員を招致します。
方法はデパートを作った時と同じ。ちょうど線路が真下を通っていました。

今日の取引開始です!

no image
海底都市の地下4階を作る (前編)

だいたい真ん中の層にあたる、この階の東側半分にはレストランとホテルを作ります。

ホテル兼レストランの受付。レストランはホテル客じゃなくても利用可能です。
本来はレストランとホテルは完全に独立した形にする予定だったのですが、前々回のまさかの計算ミスによって…

no image
ヒ=ジ海峡に客船を作る (2)

水運搬船ではありません。客船です。

水を抜いて部屋を作ります。
上下は対称で、左側の2部屋が2等船室、右の4部屋が3等船室で2人用と1人用です。
左の階段下はリネン室になっています。

上のスクリーンショットには無かったのですが、右の隔壁の先に4等船室があります…

no image
北々地方に見晴らしの良い公園を作る

前々からこの吊り橋を望む公園が欲しいと思っていました。
スクリーンショットの対岸の、北大陸側に作ろうと思ったのですが、夜になると、墓地が思いのほか怖かったので、ボチになりました。
ネタばらししておくと、横浜の外国人墓地と港の見える丘公園的なものを作りたいと…

no image
中規模のお寺を作る (5)

お寺の最後の建物となる、寺務所を作ります。

はいできました。今までとほとんど同じなので省略。

入ったところは売店になっています。
仏花のポスターも売っています。

こちらは寝室。

その他、灯籠を設置したり

お地蔵様を設置したりして完成。

実際のお…

no image
ブルワリーを作る 〜 事務棟 (16)

いくつも棟を作ったり重ねたりしていますが、まだ1区画だけ何も作っていない場所があります。

最後の棟はこんな感じでちょっと小さ目。

なんでこんな面倒くさい構造にしちゃったのか、でもようやく慣れてきたな、というところで最後になってしまった梁を作り。

no image
北大陸に立方体の民家を作る (後編)

後半が残っているのに別記事を上げてしまうところで焦っている街長です。皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、内装を作っていきます。

中途半端に広かったので、壁で部屋を区切っています。外装は左右対称でしたが、内装の壁の位置は異なっています…