海底神殿を水族館にする

たぶん1年ぶりくらいの長い間放置されている、エントランスだけ作った海底神殿リニューアル企画を進めたいと思います。
以前何を作ろうかとコメントで募集した中から、今回は水族館を作ってみます。

左翼部分の大きな空間。個人的にこの空間が一番印象深かったりします。
土とドアの密室はかつての大戦争の名残ですね。

灯りは床下にシーランタンを埋め込みます。
ダイバーになって設置するのが楽ですけど、魚がコワイのでちょっと手間ですけど、文明の力を使います。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピグリン交易所を作る (2)
2層目も引き続き分別装置の残りです。
まだスペースが余っているので今後返礼品の種類が多少増えても大丈夫です。3層目はひとまず後回し。
いまさらですが、今回はちょっと豪華にネザー水晶系にしてみました。そして、ピグリンの待機場所を作ります。
交易には時間が…
-
-
大植物園を作る (6) <地下を整える>
地下に部屋を作る前に、もう少し整えます。
上部の大きな一つの空間の大植物園とは打って変わって、地階は小さな部屋を多く設けます。基本的に床も天井も石のハーフブロック。
石のハーフブロックはきれいなのですが、設置に2倍時間がかかるのが面倒ですね。壁はシン…
-
-
天空都市に大サイズの建物を作る
前々回小サイズ、前回中サイズの建築物を作りましたので、今回は大サイズの建築物を作ります。
例によって外壁を作成。今回は柱が増えているせいか、わりと前二者と違いがはっきりしていますね。もうやーね、と言いながら屋根を作成。
えっ寒い?冬だからでしょう。…
-
-
NPC村区からピラミッド区まで海路を作る
昔、街と三日月島、三日月島とNPC村区に、海路を敷きました。
ちょっと前に、ピラミッド区にも大き目な港ができたことですし、NPC村区から海路をつなげようと思います。既存の三つめのブイから北に所定の長さ分毎に設置してきます。
デザインは昔のと同じ。なんだ、あ…
-
-
課金型ネザーゲートを作る
現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。地下をぶち抜こうと思ってたので…
-
-
天空都市に建物をどんどん追加する (1)
前3回にて、小・中・大 サイズの建築を紹介しました。
今回からそれらを組み合わせて、どんどんお店や施設、民家などを追加していこうと思います。中サイズの建築物に武器防具屋です。
結構湧き潰し漏れがあるので、天空でも必要です。中サイズの建築物にペット屋さん…
-
-
ネザーの高みを目指す (後編)
前回、ゲートで地上と岩盤上のゲートを繋ぎました。
ですが、実は地上のゲートが地味に遠く、交通網も整備していないので、行き来し辛いです。ということで、今回は拠点のネザー側からでも行き来ができるようにしたいと思います。
ネザーの第零ポータルから真上に掘った…
-
-
とても大きな船を作る (1)
少し前に極東サバンナ都市に港を作りました。小さな湾には小さな船を作りましたが、やはり大きな桟橋には大きな船を接岸させたいものです。
とりあえず水面上の枠組みを作成。なお、今回は過去最大のかなり大きな船より一回り大きくなります。
水面より下を作成して水抜…
-
-
|ガストのお涙トラップを作る (4)
前回、処理部及び回収部のあるユニットは完成したのですが、ドロップしたアイテムが集まる中央部分が混沌としています。
作り直すために一度すべてを取っ払いました。それまではスクリーンショット右側にあるチェストに貯めておきます。
暫定版では腐った肉のみが分別さ…
-
-
南大陸に集落を作る (5)
集落の骨格のようなものが前回までにできました。
前のスクリーンショットの左側に見えますが、謎の目印がもともと立っていました。集落を作っているうちに思い出すかなぁ、と思ったのですが、その記憶細胞は完全に消失していました。
しかし、壊すと封印した何かを解き放…