マインクラフト攻略まとめ

大規模プロジェクト 運河を作る

   


久しぶりの大規模プロジェクトを始めたいと思います。
その前に、このプロジェクトに欠かせない修繕エンチャントを早速作ります。


ツルハシもシャベルも修繕の他に効率強化5、耐久値3を付けました。
何も考えずにシャベルに幸運3を付けてしまいましたが、これのせいで砂利がすべて名前を度忘れした黒飴っぽいのに変わってしまうので、失敗。



プロジェクトを始める場所は南1.8区の東端。バージョンの壁となっている部分で、ここからさらに東(画面左)は広大な砂漠になっており、まだ名前は付いていません。

この南1.8区と砂漠の境界に、運河を作りたいと思います。
手前は、宝島などのある大東洋なのですが、運河を伸ばし最終的に南々工業地帯のある海に繋げる計画です。


運河の幅は、32ブロックにします。
...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南々工業地区に燃料保管水槽を作る

マインクラフトの動力と言ったら、レッドストーンでしょう。つまりレッドストーン ブロックは燃料と言っても過言はありません。
そこで、今回はその使用済み燃料を保管すべく水槽を作ろうと思います。

場所は高炉の裏側の1/3ほど空いているスペース。

とりあえずプールを…

no image
運河の閘門間トロッコ鉄道を作る

運河の閘門は比較的街中から離れたところにあります。毎回ここに通うのはとても疲れることでしょう。
ということで、今回は閘門と閘門の間にトロッコ鉄道を通そうと思います。

そしてちょうど連絡通路の下の部分に空間があるので、ここに駅を設置することにします。

決し…

no image
ジャングル都市に港を作る (前編)

ジャングル都市の北端、砂漠との境界に湖があり、その湖は海に繋がっています。
都市の発展には港が必要だと、昔ウィル・ライト氏が仰っていましたので、今回はこの湖に港を作りたいと思います。

ジャングル都市の標準通路を下に下ろし、そのまま桟橋っぽい感じにします。…

no image
黒い民家を作る

少し前に南1.8区で黒くてちょっとハデな駅を作りました。
そういえば、黒い民家って(たぶん)今まで作ってなかったなぁ、と思い今回は黒い家を作ることにしました。
場所は南大陸の民家郡の一角。ただし、ちょっと離れたところにします。

大きさはこんな感じ。民家として…

no image
南々工業地帯に中型小物を追加する

南々工業地帯も残りスペースが少なくなってきましたが、中途半端に空いており、建造物を建てるのが難しい場所も結構あります。今回はそこに中型の小物を追加していきたいと思います。

大きなパイプが繋がっているこの場所にはケミカルタンクを二つ設置しました。
工業地帯…

no image
不思議なダンジョンを作る (1)

西大陸の巨大な橋を越えた先、さらにその先にバージョンの壁によってへんてこになった土地があります。
今回は、ここに不思議なダンジョンを作ろうと思います。
(不思議なダンジョンは、トラネコの大冒険とか、チュコボの不思議なダンジョンとかのアレ)

まずは木材をす…

no image
木製校舎の学校を作る (3)

2階を作る前に1階の玄関部分を作ります。

諸事情で地面と床の境目を作ることが出来なかったのですが、下駄箱です。

階段の下には大きな水槽を用意してみました。○年卒業生寄贈みたいな感じです。

2階の教室以外の部屋も作っていきます。北大陸の学校ではミニ体育館…

no image
矢屋が作れなかったので腹いせに実績解除

バージョン1.9で矢の種類が大量に追加されました。そこで、矢屋を作ろうと試作まで済ませたのですが、そういえば新しい種類の矢を作ったことなかったな、と思いレシピを調べたところ、なんと必要素材にエンダードラゴンの吐息があるではありませんか!!
諸事情にて、ドラゴ…

no image
ドット絵を描く

急にドット絵が描きたくなりました。立地に悩んだのですが、偶然にもメサバイオームが整地されているので、ここに作ろうと思います。

今回はカーペットで作ります。とりあえず16×16。これだけで白色のカーペットを3スタック弱使いました。

一列完成。

半分完成。まだ…

no image
極東サバンナ開発 (2)

前回、一つの大きな峡谷の天井をぶちぬきました。今回はそこに降りるための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやトロッコは当たり前すぎる、ということで、

回路を組みます。

ほぼ溶岩湖と同じ場所から、地上まで壁整地。

で、今回はちょっと独自に回路…