運河の閘門間トロッコ鉄道を作る
ということで、今回は閘門と閘門の間にトロッコ鉄道を通そうと思います。

そしてちょうど連絡通路の下の部分に空間があるので、ここに駅を設置することにします。

決して広いというわけではないので、コンパクト型の方を設置します。

そして、駅っぽくいろいろ配置してみました。
赤紫の彩釉テラコッタを使った次の駅の表記はお気に入りです。他の駅でも設置していこうかな。
白いバナーは後で運河のバナーを作った時に差し替える予定です。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (3)
家の最終調整をしていきます。
各戸の玄関前にはこんなスペースが空いているので、
適当に荷物を設置
この辺りは定番かな
段々ネタが無くなり危ないものに手を出し
無理やり荷車を詰め込んでみました。
中庭はこんな風に花を植えてきれいに。
大木は奇跡的に1回…
-
-
南東地区の川に橋を架ける
少し前に南東地区の川を造地し、きちんとした川を作ることができました。
今回はその川に橋を架けようと思います。正直、橋を架ける為に、造地したと言っても過言じゃない気もしますが。アーチの下部分は円形。上部分は斜めの直線にするフレームを作成。
それに合わせ…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 ロフトにかかったベッドの寝室&苗木農場の部屋
2×1区画のロフトにかかったベッドの寝室です。
この部屋は前回作った主人の寝室とペアでデザインを考えました。
もちろんロフトや衣装棚なども作りました。
イメージとしてはロフトが子供用でしょうか。2×1区画の苗木農場の部屋です。
ダークオークの苗だけだと…
-
-
湖から水道を引く
先日、近代ヨーロピアンな運河都市の水源となる湖を作りました。
今回はそこから都市まで水道を引こうと思います。いろいろ考えた結果、中途半端なタイガ バイオームが邪魔なので、湖に近い方のみですが、伐採しました。
ちなみに、バージョンアップのせいで、今は雨が降…
-
-
釣りの自動分別倉庫を作る (前編)
雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、
手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。場所は、釣堀から少し離れた場所です。
所定の高さまで掘り下げて、
アイテム…
-
-
砂採取所に狼煙の塔 #04 を建てる
南大陸のネザーポータルを出た近くを筆頭に、南大陸には 3本の狼煙の塔が立っています。今回はその4本目を建てることにします。
今まで南西に向けて建てていたのですが、今回は最初の塔から北東方向に設置します。
スクリーンショットは2本目から最初の塔を見ているので、そ…
-
-
浜辺の修道院を作る (1)
ここはジャングル地区の北側にある小さな砂漠 浜辺 です。
今回はここに修道院を作りたいと思います。サイズはこんなところ。
以前作った中規模の教会と大体同じです。土台は石ブロック。
新たに作れるようになった階段とハーフがとても使いやすい。壁はテラコッタ…
-
-
フィットネス・クラブを作る (3)
前回2階を作ったので、今回は1階を作ります。
例によって以前にも作ったこのマシンを4台並べます。
1階は2階と異なり、マシンのあるスペースは上記のみ。
入り口入ったところには受付を設けます。
筋肉に良い食材も販売しています。階段脇のスペースはウォーターサー…
-
-
北大陸に洋館風集合住宅を作る (前編)
北大陸のやや大き目な建物が建っている一角に、もう一つ建物を追加したいと思います。
山側をゴシゴシと削って
1層目。間取りが分かりやすいように、今回は床も木材に差し替えておきました。
2層目。基本素材は空色の粘土なんですけど、やや希少なラピスラズリを使う…
-
-
コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る
コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。場所…
- PREV
- 砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
- NEXT
- マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました