運河の閘門間トロッコ鉄道を作る
ということで、今回は閘門と閘門の間にトロッコ鉄道を通そうと思います。

そしてちょうど連絡通路の下の部分に空間があるので、ここに駅を設置することにします。

決して広いというわけではないので、コンパクト型の方を設置します。

そして、駅っぽくいろいろ配置してみました。
赤紫の彩釉テラコッタを使った次の駅の表記はお気に入りです。他の駅でも設置していこうかな。
白いバナーは後で運河のバナーを作った時に差し替える予定です。
...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湖を作る
今同時進行で近代ヨーロピアンな都市を作っているのですが、そこのテーマは運河。しかし運河に欠かせないものがあります。そう、水です。
今回は、その運河の水源を作りたいと思います。場所はちょっと説明しずらいのですが、都市の北西。タワーブリッジ方面のちょっとし…
-
-
ネザー砦に装置を設置 (前編)
※明るさを調整しています。
走り回って、もしくはトロッコに乗ってウィザー・スケルトンを探す。
これが今までのウィザーの頭狩りの方法でした。しかし建物が近代化したのなら、狩り方もより発展させなければなりません。このような装置を作りました。トロッコを巡回さ…
-
-
砂漠の村を造る (5)
砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。
この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りるとなんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっ…
-
-
ネザーの新拠点までの鉄道を整理する
少し前にネザーの新拠点まで道を繋げました。
しかし、結構遠いので、毎度歩いていくのは辛い。ということで今回は新拠点まで鉄道を繋げたいと思います。
例によって牧場のポータルのところまでは鉄道が来ているので、そこから伸ばします。と言っても、メインストリート…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (2)
<お知らせ> 遅くなりましたが、レッドストーン本の 特設ページ を開設しました。
さて、夏でも洞窟の中とかは温度が変わらないと聞くので、今日も元気に地下鉱山都市を作っていきましょう。
中サイズの敷地から、まずはベーカリーです。
焼きたての鉱山パンが人気です…
-
-
ブルワリーを作る 〜 発酵棟 (9)
前回作った高い棟の内部を作っていきます。
完全に床は作らずに必要な部分だけ配置しました。
一度外を経由したパイプも壁を突き破って再度室内に入ります。この段階では麦汁はまだ熱々なので冷まします。
実際は冷たい水を隣に流したりする熱交換器を用いて冷ま…
-
-
西大陸にかまくら?を追加 (後編)
前回、地下かまくらの外装というか空間作りをしたので、今回は内装を作っていきます。
一番上の階は、リビング。
次の階は作業部屋です。
その下はダイニング・キッチンです。
その隣のリビングの下の空間は、謎の花を育てている空間。
そこを抜けると寝室になっ…
-
-
すごく大きな船を作る (3)
船長室にも蓋をして、さらに上部に一部屋設けました。
前回のかなり大きな船は、船長室の内部からこの部屋に入れましたが、今回は独立した一部屋として確保することができました。航海長はじめ、船の経路とかを相談する部屋です。
テーブルの上に地図を乗せていろいろ相…
-
-
エメラルド山岳区に狼煙の塔 #08を建てる
前回の狼煙の塔は拠点に近い東大陸でしたが、今回はスクリーンショットに写っている前々回の狼煙の塔から先に作ります。
場所はカーソルの上方のちょっとだけ凸っている場所です。最初は左の天然の出っ張りの上に作ろうとも考えたのですが、なかなか案が思い浮かばなかっ…
-
-
運河、ついに注水する (後編)
後編も引き続き同じような注水です。
運河は、運河=運河湖=運河湖=運河 みたいな感じに繋がっているのですが、運河を注水している時は単調すぎるから運河湖の方をやりたい。
運河湖を注水している時は形状がめんどすぎるから運河の方をやりたい、というわがまま街長状態…
- PREV
- 砂漠の住宅 1階の内装を完成させました
- NEXT
- マーケットプレイスで無料のゲームを遊んでみました