PvPステージを作ってみました
昨日は息抜きがてらにウィザー戦用の装備品を作成いたしまして、
作成した装備品は経験値トラップ部屋に保管しておきました(/^^)/

ウィザー戦自体はもうちょっと先になりそうなので、一旦これで別荘建築の作業に戻る事にいたしまして、
遂に最後の内装建築、右目の塔、4階での作業に突入いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、この様に綺麗に整えて下地を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノ

スッキリ広々空間でございます♪ヽ(´▽`)/
そして何を作るか色々考えておりましたが、
ワールド配布も意識して、まいくらぺさんのワールドもRealmsに対応出来るように、
マルチプレイ用のPvPステージを作ってみたいと思います( ̄^ ̄)
まいくらぺさん自身がマルチをやらないので全然詳しくないのですが、
PvPとはプレイヤーどうしの戦い、プレイヤーvsプレイヤーの事です( ゜д゜)、;'.・
余り大人数で戦うにはスペース的に狭いと思いますんで、
今回は1対1用のステージをイメージしながら作っていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは陣地的な意味合いで、両サイドに建造物を設置していきます(/^^)/

高さ的なスペースもあるので、二階建てにしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

トロッコ駅とおんなじ建築なので、建築方法なんかは省略いたしますが、
こんな感じで骨組みが出来上がりました(* ̄∇ ̄)ノ

ステージ全体にごちゃごちゃ感を出していきたいので、スペース分けは斜めにしておりまして、
一応建物自体の面積はほぼおんなじだと思います( ̄ー ̄)
そしたら骨組みも出来上がりましたんで、
壁を設置しておきますね(/^^)/

こんな感じで色分けして、陣地が分かり易くしてみました(* ̄ー ̄)
なんとなく、市街戦の訓練施設みたいで雰囲気が出て来たんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
ただ、この状態では接近戦で戦ったりするのに面白みがないので、
こんな感じで、何か所か橋を設置して、色々なところから出入りできるようにしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あと仕掛けも設置いたしまして、
こちら(゜ロ゜)

空中階段をジャンプで上っていくと、中心に発射装置が設置してあります(・ω・)
その両サイドにスイッチをちょっと押しにくい感じに配置してありまして、
スイッチを押すときに真上を向くので完全に無防備な状態になるようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ
例えば、このように防具なんかを入れておくと、

スイッチを押すことで、自動的に装備をする事が出来るんで、
苦労してスイッチを押すことが出来ると、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
一気に3層チャーハンしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年のゴールデンウィークは10連休なんて人も多かったようですが、残り2日となったGW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんはちょっと旅行に出かけて、数十キロに及ぶ大渋滞に巻き込まれている人々の様子を、家のテレビで見ております(;・∀・)さて、そんなGWのさなか息抜き建築も終了致しまして、天空トラップタワーの建築を再開したまいくらぺさんは、
-
-
ラグとの戦いが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄
-
-
スライムトラップの処理層を開発していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に
-
-
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄
-
-
禿げがひどくなってます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上
-
-
作業予定の変更です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新バージョンの0.11.0のベータ版も進んでおりますが、木材収集のほうも進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆ただ、バージョンアップに伴い究極TTの建築予定を若干変更をすることにしたので、後半にその考えをご紹介したいと思います(  ̄ー ̄)ノまずは作業のご報告で、いつも通りに骨粉を撒いて(/^^)/ホイ( ̄0 ̄)/立派な森林を作りm(。_。)m木こり作業を致します(・ω・)ノそして
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
隠し橋の装置を設置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)これなら外から見た感じは砂
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
行商人さんを探してウロウロ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ドリップストーン製造機、全自動グローベリー畑と建築させて頂きまして、洞窟素材シリーズといった感じでほかの素材も増やしていきたいという事で、今回は新たな素材をゲットする為に行商人さんを探しにお出かけしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので前回の最後にくらぺタウンへと帰ってきてぐるっとパトロールをしてみたんですが、残念ながらくらぺタウン内で行商人さんを発見する事が