マインクラフト攻略まとめ

矢屋が作れなかったので腹いせに実績解除

   

バージョン1.9で矢の種類が大量に追加されました。そこで、矢屋を作ろうと試作まで済ませたのですが、そういえば新しい種類の矢を作ったことなかったな、と思いレシピを調べたところ、なんと必要素材にエンダードラゴンの吐息があるではありませんか!!
諸事情にて、ドラゴンを召喚できないので、残念ながら矢屋はとりあえず断念することにしました。

しかし、そんな街長の溜息だけで記事を終わらすわけには行きません。



矢といえばスケルトン。
そういえば、スケルトンの実績を解除していなかったことを思い出しました。
ならばと急遽予定を変更して、今回はスケルトンと決戦をすることにしました。


決戦する際は決戦のバトルフィールドを作るのが我が街内会のルールです。
ここは西大陸の地下...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
ネザー砦に装置を設置 (後編)

ネザーのウィザー スケルトン ホイホイ装置の作成はかつてなく苦労していますが、ふと思いつきました。線上で集めるのが難しいなら、面上で集めればいいじゃない。

というわけで、中央点から約100×100の範囲を測定し、いつもの装置を作り水抜きならぬ溶岩抜きをしました…

no image
街に家具屋を作る

つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。

サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。

屋根は「入」みたいな…

no image
北大陸の公園周りの整地区を拡幅

北大陸にはかなり昔から整地区があって、公園を挟んで30×30の区画が6つ広がっています。ちょっと今回、考えがあって、その区画の北側を広げることにしました。

公園の北側は60×60ちょいの敷地を一つ、その両脇に30×30の敷地を用意しました。結構山を削るのに苦労しまし…

no image
街に旗屋を作る

今まで何度かバージョン1.8で加わった旗を作ってきています。
完成した旗は、同じものコピーして本拠点でも保管するようにしているのですが、結構チェストを圧迫してきました。
そこで、今回はバナー専用の倉庫、つまり旗屋をつくることにします。

場所は雑貨屋の裏。

大…

no image
南々地方に貨物駅を作る

南々工業地区に貨物線用の駅があります。

この駅から出た貨物トロッコは南々地方駅の近くまで来て、ここで停止します。
これではさすがにお粗末。
ということで、今回はきちんとした貨物駅を作ります。

地下2階は、南1.8区=南々工業地帯の路線の駅。
スクリーンショッ…

no image
奈落の穴の儀式所を作る

少し前に神社の近くに奈落への穴を発見しました。今回は、あの穴をちょっとリフォームしたいと思います。

まず、付近にあったスポーン・ブロックを生かせないか測定したところ、ちょうど斜めの位置と発覚。

スポーン・ブロックと同じ高さで竪穴と接続。

竪穴は広げる…

no image
南東地方に魔女の交易所を作る (2)

前回、店を入れるスペースを作りましたので、今回からテナント様を誘致していきたいと思います。
8軒分のスペースがありますが、このシリーズでは6軒だけ作ります。

店は共通で、前のスクリーンショットかこのスクリーンショットかいずれかの絨毯にしてみました。
すべて…

no image
ネザーに初心者向け縦迷路を作る

※暗いので、全体的に明度を上げています。

だいぶ前に、土製の巨大迷路を作りましたし、小さなものは他にもいくつか作っています。ただ、それらはすべて平面です。
ふと思いつきました、垂直方向の迷路も面白いのではないかと。

で白羽の矢が立ったのは、ネザーにあるの…

no image
ヒ=ジ海峡に客船を作る (4)

船の部屋はすべて作り終えたので外観などを作っていきたいと思います。

甲板も客船用にチェアやデスクを配置。
この船が接岸できない港用の小舟も設けました。この場所の近くのジャングル港もこの小舟で行けます。

たのしいたのしいマストとキール造り。

そして帆を張…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (3)

大きなサイズに美術館を用意しました。中央には飛行石のレプリカが展示されています。

これは別の島で拠点にある小さな建物ですが、ひさびさのエンダーチェスト部屋を作りました。

大きな島に大きなサイズの役所を作りました。

同じ島に大きな都市議会を作りました。…