マインクラフト攻略まとめ

ウィザー戦用の装備を作っておきました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、再建作業も完了いたしまして、


現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)







なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)







なんて事もありつつ、


まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、







狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、


理由としてはウィザーさんは爆破攻撃を仕掛けてくるのと、


ウィザー状態の状態異常攻撃をしてくるので、状態異常にも機能するダメージ軽減が狙いです( ̄^ ̄)




それに戦闘中にウィザースケルトンが召喚されますんで、


ダメージ軽減はウィザースケルトン対策にもなると思います(* ̄ー ̄)







そして武器にもエンチャントしていくんですが、狙いは『聖なる力』でございます( ̄0 ̄)/





あと、ノックバックも一緒にくっつけたいのですが、


コレは絶対やってはいけないパターンです(  ̄ー ̄)ノ






虫殺しなんかがオマケで付与されてしまうと、後から聖なる力を付与できないので、


予想効果に聖なる力が出るまでは見送りになります( ̄^ ̄)






そして次に出たのはこちら(*^ー^)ノ♪






爆破耐性?に、耐久力?のオマケが付いたアタリエンチャントでございます(* ̄∇ ̄*)






これでレギンスと胸当てに爆破耐性?が付与出来たんで、残るは防護(ダメージ軽減)を狙っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






と思った矢先、


次はブーツに防護?が出ました(σ≧▽≦)σヤッタネ!






この後すぐにエンチャントいたしましたが、オマケ効果は無しでした(; ̄ー ̄A







残るはヘルメットのみなんですが、


防護?、、、( ̄〜 ̄;)






防護の予想効果が出る確率は低いのでエンチャントしちゃいたくなりますが、


経験値は貯め放題なので、グッとこらえて見送りたいと思います(; ̄ー ̄A







ちなみにダイヤ剣も一緒に確認しているんですが、中々当たらずに




虫殺し?、、、(´-ω-`)






?の効果は嬉しいんですが、虫殺しは必要ないんです(ー_ー;)






そんなこんなでちょっと時間はかかりましたが、


ダイヤソードにはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






聖なる力?と、ノックバック?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






完璧とは言えませんが、十分戦えるレベルではないでしょうか...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
エ○ラのゴマダレ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で

no image
海底神殿整地、最後の発破作業です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にネザー経由の短縮路線が完成いたしまして、残りの作業もどんどん進めていくことが出来ると思いますんで、早速作業を再開いたしました( ̄^ ̄)手掘りの作業自体はインベントリが満タンになるまでホイホイと進める事が出来るんですが、やはり拠点と海底神殿の往復時間が長いので、何往復もしているとそれだけで時間が無駄になっておりました(; ̄ー ̄Aとりあえず手掘り部分は終え

no image
ネザーの天井整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天

no image
整地作業が全体の半分完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新年が始まってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、お正月料理を食べ過ぎの状態で新年を過ごしておりますε=( ̄。 ̄ )お腹いっぱいになると今度は睡魔が襲ってくるわけですが、そんな睡魔の襲撃に耐えつつも、整地作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一列目に比べて厚みが倍近くあるのでちょっと時間がかかっておりますが、つ

no image
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床

no image
脳内マップが補完されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作

no image
右目の塔 2階の下準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はグローストーンの収集を行いまして、別荘二号館へ戻ってきたんですが、トロッコをハイジャックされてしまいましたΣ(´□`;)予備のトロッコで追いかけると、ご覧ください(# ゜Д゜)村人ゾンビが乗っております(´-ω-`)運よくといいますか、丁度朝日が降りそそぎ、トロッコを奪還いたしました、、、(;・ω・)まったくもー(# ̄З ̄)この様な事件が発生いたしまして、まいくらぺさ

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体

no image
暗証レバー付きの金庫室です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から作り始めた金庫室ですが、本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッそ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)しかし、とある操作を行う事で、こ