マインクラフト攻略まとめ

超巨大なグローストーンの塊を回収

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、


現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、


アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノ






さて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、


収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄A






アイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、


ウィザースケルトンの発見や、巨大グローストーンの発見等、有力な情報が沢山ありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






という事で、今回は昨日発見したグローストーン等を回収してみたいと思いまして、





またまたネザーへやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






左側に昨日のネザー要塞、右は簡単に収獲できそうなグローストーン、


そして足元にひろがる溶岩海と、様々な誘惑やそれに伴う代償が見え隠れする危険な世界でございます((((;゜Д゜)))







そんな世界にたどり着きまして、


さらに足元にあるネザー水晶から回収していきますねm(。_。)m







ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


若干周りが炎に包まれておりますが、


何が起こったのかはみなさんの豊かな御想像にお任せいたします(;・∀・)






お次に目に入ったのはこちら(゜ロ゜)






足場もしっかりしていて、簡単に収穫できそうなグローストーンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





しかも登ってみると、ネザー水晶のオマケ付きでした♪ヽ(´▽`)/






こんな感じで、まずは巨大グローストーンまでの道のりにある、


簡単に収獲できそうな資材から確保していきます(* ̄∇ ̄*)






そしたらお次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






ネザー要塞の橋のすぐ近くにあるんで、採掘自体は簡単そうなんですが、







その足元には溶岩池がございますm(。_。)m






このまま採掘を始めてしまうと溶岩池にグローストーンが落っこちてしまいますんで、


まずは足元の溶岩池を潰しておきますね( ̄ー ̄)








地上の洞窟で見かけるような謎水源ならぬ、謎溶岩源です(; ̄ー ̄A






とりあえずこの謎溶岩源を潰してグローストーンを収穫しておきました(* ̄∇ ̄*)






こんな感じで、グローストーンを回収しつつ、


周囲の湯豆腐や溶岩源を潰して、






収獲はこちら(*^ー^)ノ♪







グローストーンが2スタック半に、ネザー水晶が1スタックと、


いつも通りの収獲量でございます( ̄ー ̄)






ここでいったんネザー拠点へ戻りまして、


収獲した資材は保管しておきました三( ゜∀゜)







(/^^)/






アイテムを保管したら耐火ポーション等の探索資材を補給して、








今回の目的である、巨大グローストーンへとやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ







近くで見るとものすごい大迫力でございます( ; ゜Д゜)







早速採掘を始めたいところですが、


その前にこちら(  ̄ー ̄)ノ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
最後の火薬収集 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に今日から最後の火薬収集となりますm(。≧Д≦。)m必要なTNTは1面半分になりますので、4LCの火薬を収集する予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆早速、収集待機ポイントで火薬収集を始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ二号機も相変わらずまとめてアイテムが流れてきてます( ̄ー ̄)そして、前回同様に、第二倉庫へ火薬をためて、第一倉庫へまとめて持っていく作戦を実行しております( ̄ー ̄ゞ

no image
外壁の床面を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに街の安全を守るための外壁の土台が完成いたしまして、本日より、内外装の装飾なんかの細かい作業へと突入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆なので、いったん倉庫へ戻って建築資材なんかの整頓をしようかとしたところ、以前発見したピンク羊さんを見かけましたんで、餌を与えておきましたщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ最近ワールドの読み込み時に簡単なチュートリアルメッセージが出る

no image
全自動仕分け機も改良いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ

no image
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄

no image
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
お次の目標エリアは大きな砂山がございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か

no image
五周年記念を迎える事が出来ました

おかげ様で、五周年記念です(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆なんやかんやで続けてきましたマイクラブログ、のんびりマイクラPEがついに五周年の記念日を迎える事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最近はトラップタワーの改修やら、岩盤整地やらと、地道な作業が続いておりますが、応援コメント、ブログ拍手、ポチポチランキング、ツイッターのいいねにリツイートと、数々の応援を頂き、みなさんに背中を押していただく事で続けてくることが出来たんじゃ

no image
くらぺ流しを代案のアイテム水路に置き換えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は脱走犯を確保して、新設されたゴーレムトラップの収容施設への入居を行い、その後クリエイティブモードでくらぺ流しでの実験、改良方法考えてみました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、くらぺ流しに関してコメントで実験をされたとのご報告もいただきましたが、やはり原因の特定が出来ない状況でございます( ̄〜 ̄;)もともとは氷ブロックが無くても段差なくアイテムを流すことが出来

no image
第二拠点に農場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと